肝硬変を伴うC型肝炎に対する抗ウイルス療法の効果と長期予後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本大学医学会の論文
- 2007-04-01
著者
関連論文
- C型慢性肝疾患における亜鉛代謝
- 肝機能障害が遷延した成人慢性活動性EBウイルス感染症の一例
- 脂肪腫が原因で胃切除後輸出脚に生じた腸重積の1例
- 上部消化管出血を契機に診断された原発性硬化性胆管炎の一例
- 左肝動脈瘤破裂によりショックをきたした一例
- FLEP療法が奏効した肝転移をともなうAFP産生胃癌の1例
- 潰瘍性大腸炎の臨床像を呈し非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認めた1例
- 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)により一括切除しえた盲腸側方発育型腫瘍(LST)の1例
- 大腸ポリープ経過観察中に発見された腸管嚢腫様気腫症の1例
- C型慢性肝疾患と微量元素 : 鉄および亜鉛代謝と臨床病態の関係
- 緊急TAE後肝切除術を施行し社会復帰した肝細胞癌破裂の一例
- 短期間に瘢痕肝への移行を観察し得た自己免疫性肝炎の一例
- 再生不良性貧血を合併した非A非B非C型急性肝炎の一例
- α-fetoprotein (AFP) の糖鎖解析による原発性肝細胞癌発癌の予知
- 遷延したA型急性肝炎の2症例
- ウイルス性慢性肝疾患における肝細胞癌のスクリーニング
- ウイルス性慢性肝炎に対する新しい抗ウイルス療法
- 肝疾患における黄疸の意義と病態肝硬変症と黄疸
- 早期大腸癌を合併した潰瘍性大腸炎併発原発性硬化性胆管炎の一例
- 肝硬変を伴うC型肝炎に対する抗ウイルス療法の効果と長期予後
- 劇症肝不全の内科的治療成績と生体部分肝移植
- 肝癌に対するラジオ波焼灼療法(Radiofrequency ablation: RFA)の有用性
- 慢性ウイルス性肝炎における有機ゲルマニウムの治療効果とその問題点 : 特にB型肝炎について
- 検診を契機に発見された胃GISTの1例
- 白血球,血小板減少と急性腎不全を合併したA型肝炎の一例
- Contrast enhanced ultrasonography to improve the determination of blood flow in lower esophageal mucosa of patients with hepatoceller carcinoma