全入院症例についての栄養スクリーニングシステムの適用 : 血清アルブミン値の有用性とNSTのアウトカム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-01
著者
-
玄 東吉
取手協同病院外科
-
大野 智之
取手協同病院呼吸器内科
-
富永 勉
取手協同病院脳神経外科
-
玄 東吉
取手協同病院(厚生連)
-
倉益 直子
取手協同病院放射線科看護部
-
杉村 沙都江
取手協同病院・栄養士
-
鴻巣 美佐子
取手協同病院看護部
-
中嶋 文江
取手協同病院臨床検査部
-
原信田 努
取手協同病院薬剤部
-
杉村 沙都江
取手協同病院栄養部
-
倉益 直子
取手協同病院
-
中嶋 文江
取手協同病院検査部
関連論文
- 看護職のキャリア開発と継続教育 : いきいきと働けるマグネットホスピタルをめざして
- フェンタニルパッチ導入でQOLが向上した症例
- ドプラ装置を用いた下肢末梢動脈における塞栓子検出法の検討
- P-521 80歳以上超高齢者肺癌手術症例の特徴(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- SCU開設を通した脳卒中治療の当院における取り組み
- 超急性期脳梗塞におけるアルテプラーゼ投与例および非投与例の検討
- 当院における「脳卒中センター」設立について
- 膀胱癌に合併した自己免疫性膵炎の1例
- Churg-Strauss 症候群に合併した乳癌術後多発性肝転移の1例
- 「診療の質」の改善にむけた試み取手協同病院・「診療の質」改善委員会のこれまでの活動についての報告
- P5-1 長期人工呼吸器管理下に発生した胸椎の骨侵食を伴う気管拡張の一例(稀少症例,ポスター5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 咳嗽を契機に発見された前立腺癌肺転移の1例
- 人間ドック, 一般健診受診者に対する血清 Helicobacter pylori 菌IgG抗体測定の意義とその有用性について
- 大腿骨頸部骨折のクリニカルパス : 連携パス作成に向けて
- DPC入院期間別パスとバリアンスの分析
- 全入院症例についての栄養スクリーニングシステムの適用 : 血清アルブミン値の有用性とNSTのアウトカム
- DPCを導入するにあたっての当院のクリティカルパスの評価
- 入院時の栄養状態と今後の課題 : NST委員会サーベイランスより
- 栄養スクリーニングから抽出された低栄養患者へのNSTの関わり : 栄養評価および栄養介入を実施して
- 当院におけるクリティカルパスの再評価
- NST によるコンサルテーション活動
- 当院の NST における管理栄養士の役割
- R-44 総胆管切石術の工夫 : 腹腔鏡介助下Extra peritoneal RTBDチューブ留置(第52回日本消化器外科学会総会)
- NSTによるコンサルテーション活動 : 栄養評価から栄養介入へ
- 尿中赤血球の粒度分布を顕微鏡下で鑑別する試み
- 保存期慢性腎不全患者の塩分摂取量遵守率
- NSTサポートツールによる栄養サポートの試み
- 看護職のキャリア開発と継続教育 : いきいきと働けるマグネットホスピタルをめざして
- 「看護師育成パス」作成による新人教育標準化のとりくみ
- 神経内科・呼吸器内科病棟における褥瘡発生の原因の調査と分析
- eGFR(推定糸球体濾過量)の有用性
- 「キャリア開発ラダー」導入による看護継続教育の実際
- 新卒看護師の集合教育における技術演習の評価
- 踏切事故による頭部外傷患者の看護を振り返って : 長期間続いたせん妄状態への対策
- 看護計画立案のパソコン活用による効果 : 24時間以内に可能になった看護計画提示
- 「在宅で重要な役割をもつ TPN の管理」 : 導入に向けての教育と PEG との予後の比較
- 効果的な退院援助をめざして : 退院計画書の作成
- 看護研究報告 急性期病棟における「退院調整支援プロセス」 : 活用方法の検討
- 看護研究報告 「集団コラージュ療法」を活用した新人看護師のストレスケアの試み
- 急性期病棟における「退院調整支援プロセス」 : 活用方法の検討
- 「集団コラージュ療法」を活用した新人看護師のストレスケアの試み