宇宙居住環境中の微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three space agencies, JAXA, ESA and NASA, have announced space exploration and utilization plans, and space habitation has become more realistic. After full-scale space habitation is started, environments adequate for human needs must be created and maintained. Comfortable environments for people, however, inevitably provide microorganisms’ favorite conditions for growth and survival. The Russian manned space station “Mir” has experienced fungal damages, and also many researchers demonstrated that bacteria changed their characters, such as pathogenicity, growth rate and resistance to high salt and acidic condition, under microgravity conditions. Investigation of microorganisms in space stations is required to assure not only health but also hardware reliability. In this review, we summarized published researches on microorganisms in space habitation environments.
- 生態工学会の論文
- 2007-07-31
著者
-
那須 正夫
阪大院薬
-
那須 正夫
大阪大学大学院薬学研究科遺伝情報解析学分野(衛生化学)
-
那須 正夫
大阪大学 薬学部
-
一條 知昭
大阪大学 大学院薬学研究科
-
一條 知昭
総合地球研
-
那須 正夫
大阪大学 大学院薬学研究科
関連論文
- P-125 Auramine O-CTC二重染色法による呼吸活性をもつ抗酸菌の迅速検出(ポスター発表)
- 2D-3 マイクロ流路デバイスを用いた水環境中のレジオネラの迅速検出(口頭発表)
- C-24 コンパクト生菌迅速定量装置の開発(環境衛生、食品衛生、生理・増殖、界面・バイオフィルム,第1回ポスター発表)
- B-47 粘着シートによる微生物の自動計数(界面・バイオフィルム/食品衛生1,口頭発表)
- 蛍光染色による活性汚泥中のリン蓄積菌のモニタリング
- 1B-9(P-11) 遺伝子発現および細胞の伸長・肥大に基づく細菌の増殖活性評価(口頭発表+ポスター発表)
- PA-45 マイクロコロニー蛍光in situハイブリダイゼーションによる堆肥中の大腸菌の動態解析(モニタリング,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 2C-3(P-170) 遺伝子伝播を介さずにファージが誘導する宿主ゲノムの変異(口頭発表+ポスター発表)
- 10-185 T4ファージによる宿主の突然変異の誘導(共生/相互作用,研究発表)
- 01-004 細菌の増殖活性指標としてのgyrB遺伝子(水圏生態系,研究発表)