臨床病期T1N0M0肺癌に対する縮小手術
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
FDG-PET陽性CT陰性癌性胸膜炎の一例
-
P-20 肺結節良悪性鑑別および非小細胞肺癌の悪性度指標としての拡散強調画像の有用性の検討 : FDG-PETとの比較(画像診断3,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-8 肺腺癌のPET画像におけるFDGとAcetateの集積の特徴(画像診断2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS7-5 多発GGO病変切除症例におけるEGFR遺伝子変異の検討(多発肺癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P27-04 術後肺機能予測におけるCT,SPECT/CT,区域数による計算法の比較検討(先端医療,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
O19-05 MR拡散強調画像の肺結節良悪性鑑別および肺癌リンパ節転移診断における有用性 : FDG-PETとの比較(画像診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
O14-03 EGFR遺伝子に先天的異常を認めた多発肺腺癌の1例(肺癌4,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
O10-05 臨床病期IA期非小細胞肺癌に対するセンチネルリンパ節生検を応用した区域切除のProspective Study(肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-358 3D画像におけるCT値解析によるGGO結節の鑑別(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
-
O-125 臨床病期IA期非小細胞肺癌に対する区域切除症例の前向き研究(一般演題(口演)22 縮小手術,第48回日本肺癌学会総会号)
-
O-22 多中心性発生腺癌およびAAHにおけるEGFR遺伝子変異の検討(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
-
S3-2 肺結節良悪性鑑別および肺癌リンパ節転移診断における拡散強調画像(DWI)の有用性 : FDG-PETとの比較(シンポジウム 放射線診断と治療の最前線,第48回日本肺癌学会総会号)
-
PS-108-3 非触知GGO病変に対する術前CTガイド下リピオドールマーキングの術後病理切片作製における有用性(新しい手術材料と手技2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-083-2 胸腺実質・濾胞・リンパ球分画の胸腺内分布と胸腺摘出術の重症筋無力症に対する効果(縦隔腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
VD-03-2 肺癌に対する区域切除の際の工夫(縮小手術, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
P-379 右上葉区域切除後の残存右中葉肺機能についての検討 : SPECT/CTによる解析(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
-
EL4-1 臨床病期IA期非小細胞肺癌に対する区域切除(外科療法,第49回日本肺癌学会総会号)
-
Y6-1 結核性気管狭窄に対する気管形成術後の再狭窄に対し気管切開・ブジーおよびTチューブ留置を行った1例(VTR・治療2,要望演題6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
O19-04 小型肺腺癌の悪性度指標としての拡散強調画像(DWI)の有用性の検討 : FDG-PETとの比較(画像診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
RV04-05 Lower Door Open開胸を行い,胸膜肺全摘術に広背筋弁と大腿筋膜による横隔膜と心膜を再建した4症例の検討(胸膜中皮腫,第25回呼吸器外科学会総会)
-
20.肺化膿症のため緊急手術を要し上大静脈合併切除および気管気管支形成を行った扁平上皮癌の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
33.I期肺腺癌における術後CEA最低値と無再発生存の関連性(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
-
19.異型腺腫様過形成(AAH)・I期肺腺癌に対する診断的アプローチと再発の関連性の検討(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
O-143 術後CEA最低値によってI期切除肺腺癌に対して選択的な術後補助化学療法が可能か?(一般演題(口演)24 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会号)
-
10.進展型小細胞癌による左主気管支狭窄に対してステント留置術・気管支動脈注入療法を施行した1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
肺癌におけるPIK3CAの変異とその意義(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
P2-2 気管腺様嚢胞癌に対しUltraflex挿入2年後,ステントの破綻による気道狭窄をきたしUltraflexを再挿入した1例(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
V-022 Lower Door Open Approach下胸膜肺全摘除および逆行性広背筋弁・大腿筋膜を用いた横隔膜・心嚢再建術(中皮腫,一般ビデオ05,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-24 前縦隔腫瘍に対するCarbon-11Acetate-PETの有用性について(画像診断3,第49回日本肺癌学会総会号)
-
OP19-5 完全切除された非小細胞肺癌症例の再発予後とFDG集積度について(一般口演19 肺癌(4)予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
WS1-6 小型肺野病変に対するリピオドールマーキング(小型肺癌肺野病変に対する戦略,ワークショップ1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
末梢小型肺異常陰影に対する,CTガイド下リピオドール肺マーキングの検討
-
O-1-224 新規癌精巣抗原CDCA1は種々な消化器癌の免疫療法に有用である(基礎研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
SF-077-1 肺癌の免疫療法に有用な新規癌精巣抗原CDCA1の同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
GGOを呈する病変の治療方針 (特集 CTで発見される限局性すりガラス陰影GGA/GGO--最近10年間の臨床動向)
-
臨床病期T1N0M0肺癌に対する縮小手術
-
徹底整理! 肺癌ケアの基礎知識 肺癌の外科療法(2)胸腔鏡手術
-
臨床講義 早期肺癌に対する縮小手術およびリンパ節郭清の省略
-
これで読める! 呼吸器の画像(第10回)横隔膜・胸壁の異常を示す画像
-
肺癌に対する手術 (特集 患者ケアに生かせる 呼吸器外科手術の基礎知識)
-
P-418 肺腺癌の悪性度診断におけるFDG-PETが果たす役割(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
-
SY4-5 臨床病期IA期非小細胞肺癌に対するsentinel node navigation segmentectomy(肺癌縮小手術としての区域切除・部分切除の役割と将来の展望, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
瘢痕性気道狭窄に対するステント治療の限界(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
-
WS10-2 PET検査による機能診断を加味した臨床病期IA期非小細胞肺癌の術式決定(肺癌診療におけるPETの役割, 第47回日本肺癌学会総会)
-
14. 非小細胞肺癌手術時にサンプリングする縦隔リンパ節の選択方法の検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
-
61. 肺癌に対するHand-assisted lateral minithoracotomy区域切除術(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
-
縮小手術と選択的リンパ節郭清 (特集 Respiratory Care Seminar 知っておきたい肺癌手術の代表的術式)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク