Pacemaker Dermatitis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-01
著者
-
上野 安孝
九州厚生年金病院心臓血管外科
-
安元 慎一郎
九州厚生年金病院皮膚科
-
上野 安孝
九州厚生年金病院
-
上野 安孝
九州厚生年金病院icu
-
中村 恭子
九州厚生年金病院皮膚科
-
辻田 淳
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
安元 慎一郎
久留米大学医学部皮膚科学教室
-
安元 慎一郎
久留米大・医・皮膚科
-
辻田 淳
九州厚生年金病院皮膚科
関連論文
- 解離性胸腹部大動脈瘤の急性期手術の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 僧帽弁逆流テストにおける冠動脈空気塞栓症の危険性 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- B型大動脈弓離断症における左総頚動脈を用いた大動脈弓再建の2治験例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- スタンセル手術遠隔期に生じた解剖学的大動脈弁閉鎖不全 (大動脈-右心室短絡) に対する手術経験(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 38 新生児開心術の補助手段と手術成績
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 5) ぺースメーカー植込み心臓におけるPQ時間の心機能に与える影響について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 全身の色素沈着を認めた銀皮症の1例
- Multicentric Reticulohistiocytosis
- 職業性砒素曝露により生じた多発性 Bowen 病
- in situ ハイブリダイゼイションによりヒトパピローマウイルスゲノムが陽性であった肛囲Bowen病と子宮頸部扁平上皮癌の合併例
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 右大腿の黒色丘疹
- 腹壁に生じた Angiosarcoma
- 3%ビダラビン(アラセナA^【○!R】)軟膏外用時のビダラビンとその代謝産物の血漿中濃度
- ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
- Pacemaker Dermatitis
- 塩酸アゼラスチンの熱傷進展に対する効果
- Agminated Blue Nevi
- Klippel-Trenaunay-Weber Syndrome
- Nodular Melanoma : amelanotic variant
- 単純ヘルペスウイルス感染培養ヒト表皮角化細胞からのインターロイキン-1α産生に対する紫外線照射の影響
- アトピー性皮膚炎に対するザジテン^【○!R】の臨床効果 : 治療前後の血清ECP値およびMBP値の変動の有無に関する検討
- 172 アトピー性皮膚炎患者の表皮内神経の分布
- 壊疽性膿皮症の5例
- 112) 肥大型閉塞性心筋症に対する外科治療の検討
- P708 経食道心エコー法による左房内血栓の診断精度と問題点 : 手術所見との比較検討
- 8) 大動脈弓部に解離が及んだA型大動脈解離の外科治療(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 102)ペースメーカー挿入により発症したPaget-Schroetter syndrome-人工血管によるバイパス手術を必要とした1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 67)純系肺動脈閉鎖症の外科治療方針と問題点(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 大動脈肺動脈窓 (A-Pwindow) を合併した大動脈弓離断症に対する外科治療
- S-II-2 乳児体・肺動脈短絡術の早期及び遠隔成績の検討
- DDDペースメーカー・ペースメーカーリードワイアー断線症例の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- I型VSDの成人期合併症の治療 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 冠動脈バイパス術における静脈・動脈グラフトの早期開存率についての検討 : 特にsequential graftingの意義について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 肺動脈分枝異常を伴う極型ファロー四徴症に対しunifocalizationを行った1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 大動脈弁上狭窄症の同胞例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔兼心室自由壁破裂の1手術治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 66 Blalock-Taussig手術の成績と問題点
- 55)一時的バイパス作成法を用いた弓部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 乳児開心術直後におけるEmax, Ea の近似による計測の試み
- 皮膚粘膜のウイルス感染症の診断と治療
- 142 大動脈弓離断症に対する二期的根治術 : 自己血管による大動脈弓再建術について
- 抗SS-A抗体・抗SS-B抗体陽性を呈した Lipoatrophy の1例
- 無輸血フォンタン手術の可能性
- 92) 心房細動を伴う僧帽弁閉鎖不全症に対しLA reductionが有用であった一例
- 33) 当院におけるOff pump CABG
- 67)狭小弁輪を伴う高齢者大動脈弁狭窄症に対しfree style生体弁が有用であった一例
- 座談会 「あざ」治療の最先端--レーザー治療の実際
- 非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の検討
- 内胸動脈を用いたACバイパス手術の経験
- 36 新生児開心術症例の検討 : とくに総肺静脈還流異常症について
- プラノプロフェン点眼液による光アレルギー性接触皮膚炎の1例
- TCPC術後の遷延性胸水貯留についての検討 : 多変量解析による危険因子判別
- そう痒性皮膚疾患におけるベシル酸ベポタスチンの臨床的効果に関するアンケート調査
- 野生株が分離された水痘ワクチン既接種児の帯状疱疹
- 小児無輸血体外循環回路の製作
- 術前経過中に腫瘤の縮小を認めた左心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 右室内および肺動脈主幹部に多量の血栓を認めた肺梗塞・肺高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 活動性感染性心内膜炎に対する外科治療
- 106) 当院における心臓粘液腫7例の検討
- 大動脈二尖弁に合併した限局性大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- Goltz 症候群の1例