腎細胞癌を合併した後腹膜線維症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-20
著者
-
南後 千秋
福井赤十字
-
北川 育秀
金沢大学附属病院泌尿器科
-
金谷 二郎
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
塚原 健治
福井赤十字
-
塚原 健治
福井赤十字病院泌尿器科
-
塚原 健治
福井赤十字病院
-
南後 千秋
福井赤十字病院泌尿器科
-
北川 育秀
福井赤十字病院泌尿器科
-
金谷 二郎
福井赤十字病院泌尿器科
関連論文
- 腹腔鏡下副腎摘除術と開腹副腎摘除術との比較検討 : 手術侵襲に関する評価
- AVP-003 腎機能温存を目指した Modified anatrophic partial nephrectomy の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS1-5 ミニマム創下で行う腎機能温存を目指した腎部分切除術 (Anatrophic partial nephrectomy) について(小切開手術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- LOH (late onset hypogonadism) 症候群は肥満のない2型糖尿病患者でみられる血糖コントロール不良に関与している
- 睾丸に発生せるAdensrnatoid tumorの1例 : 第259回北陸地方会
- 腫瘍性尿管閉塞に対する治療戦略 : full-length metallic ureteral stent の登場による今後の展開
- APP-043-AM 前立腺癌の再燃に対する副腎性アンドロゲンDHEAと前立腺癌間質細胞の役割(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- EDに関与するリスクファクターについての検討
- 術前TAB療法施行前立腺全摘除術症例の病理学的検討
- ヒト前立腺癌細胞株における9-cis RAとCalcitriolのhTERTのmRNA発現抑制作用に関する検討
- 精巣微小石灰化の臨床病理学的検討
- 精巣微小石灰化の病理学的検討
- 腎結石に合併した腎盂inflammatory polypの1例 : 第349回北陸地方会
- OP-111 前立腺癌患者の受診契機からみたPSA検診の実態と有効性についての検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 血中・唾液中のコルチゾールはテストステロンよりも性機能を反映する
- APP-033 前立腺癌検診において free/total PSA比は total PSA値2.1-10.0ng/mlの患者における前立腺癌検出率の上昇に寄与する(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂バルーンを閉塞バルーンとして施行した経尿道的尿管砕石術の経験
- APP-076-PM TESE-ICSIがDNAメチル化異常による精子形成障害を治療できる可能性(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-238 軟性膀胱鏡画像確認システムの開発(膀胱腫瘍/診断2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-035 Y染色体上AZFb領域のゲノム不安定はHERV-K14Cの挿入による(不妊/基礎、再生医療、精巣腫瘍/臨床,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-178 骨盤臓器脱に対するメッシュを用いたposterior tension-free vaginal mesh(TVM-P)手術40例の検討(骨盤臓器脱1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- MP-229 腎細胞癌に対する腎部分切除術の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 逆行性経皮的腎瘻造設術が成功した1例
- 気腫性膀胱炎の3例
- ビスホスホネート製剤 他領域での知見 前立腺癌骨転移に対するビスホスホネート製剤の臨床的研究 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (骨粗鬆症治療薬の最近の知見)
- ヒト腎癌および膀胱癌由来培養細胞株(KH-39,KN-41およびKW-103)の樹立とその性状
- ヒト膀胱癌由来培養細胞 KK-47 の生物学的特性について
- APP-003 当科における前立腺がん患者のQOL調査(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 内分泌療法の実際 CAB療法 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 特集2 前立腺癌 (特集 新人ナース必見! イラストでわかる! 泌尿器科疾患ノート)
- Human Prostate cancer cells induce osteocalcin expression in the preosteoblast MC 3T3-E1 cell line through vascular endothelial growth factor (VEGF)
- 前立腺がんに対する内分泌療法 (焦点 前立腺がんの治療とケアの最前線)
- 症例 胆嚢転移をきたした腎細胞癌
- 腎静脈内腫瘍塞栓を伴った腎良性腫瘍の1例 : 第352回北陸地方会
- 87.尿膜管由来の膀胱原発小細胞癌(泌尿器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 腎乳頭状腺癌の1例 : 第341回北陸地方会
- 温熱療法を含む集学的治療が有効であった後腹膜脂肪肉腫の1例
- OP-150 人工知能を応用した膀胱鏡画像確認システムの開発(体腔鏡/前立腺2/その他,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 巨大な腎血管筋脂肪腫の1例 : 第283回北陸地方会
- 馬蹄腎を伴える先天性片側性多嚢腎の1例 : 第282回北陸地方会
- 前立腺癌に対するCytosine deaminase/5-fluorocytosine遺伝子治療におけるUracilphosphoribosyltransferase遺伝子導入による抗腫瘍効果増強の可能性
- hTERT(human telomerase reverse transcriptase)プロモーターを利用した前立腺癌に対する遺伝子治療の基礎的検討
- 初発表在性膀胱腫瘍における多部位粘膜生検の臨床的有用性について
- 尿路移行上皮癌における膜貫通型マトリックスメタロプロテアーゼ1,2,3(MT1,2,3-MMP)の発現と組織内局在
- PP-260 当院における前立腺癌に対する4種類の治療法のQOL検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-107 ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術の初期経験(ロボット支援手術,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路移行上皮癌および腎細胞癌におけるtelomerase活性とその意義
- 形成性陰茎硬結の1例 : 第295回北陸地方会
- 分化誘導剤がヒト前立腺癌細胞株のtelomerase活性に及ぼす影響 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌における telomerase subunit の発現
- 進行性尿路***癌に対する cis-diamminedichloroplatinum II の使用経験 : 第308回北陸地方会
- 膀胱線維肉腫の1例 : 第306回北陸地方会
- Y染色体上における既知精子形成候補遺伝子群に対する検索および発現について
- 前立腺針生検組織からin vivo系ステロイド代謝酵素発現の検討
- 無・乏精子症患者におけるAZFd領域の欠失およびDAZ(deleted in azoospermia)変異の検索
- 尿膜管炎症性肉芽腫の1例 : 第278回北陸地方会
- Blind-ending bifid ureterの1例 : 第279回北陸地方会
- 腎腫瘍の1例 : 第281回北陸地方会
- 前立腺癌細胞株におけるステロイドホルモン代謝とグルクロン酸抱合活性につ
- 10年後に対側に再発をみた両側性睾丸腫瘍の1例 : 第339回北陸地方会
- 再発性副睾丸炎を主訴としたべーチェット病の1例 : 第338回北陸地方会
- グルクロン酸転移酵素(UGT2B15)遺伝子を導入したPC-3,DU145,LNCaPにおけるステロイドホルモン代謝および細胞増殖活性の検討
- 腎細胞癌を合併した後腹膜線維症の1例
- S状結腸憩室炎による膀胱腫瘍の1治験例 : 第334回北陸地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第290回北陸地方会
- 成人に見られた膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第263回北陸地方会
- 腎被膜平滑筋肉腫の1例 : 第250回北陸地方会
- 尿管膣瘻の2治験例 : 第285回北陸地方会
- 小細胞癌と診断された尿膜管腫瘍の1例 : 第347回北陸地方会
- フィナステリド投与中止後に, 血清PSA値はどのように回復するか?
- 下大静脈後尿管の2例 : 第298回北陸地方会
- ヒト膀胱癌由来の培養細胞KK-47の凝固・線溶活性について
- 陰茎絞扼症の1例 : 第360回北陸地方会
- 前立腺肥大症摘除後重症胃潰瘍出血経験 : 第287回北陸地方会
- 興味ある経過をたどつた尿管瘤結石の1例 : 第270回北陸地方会
- 下大静脈奇形を伴った左腎盂破裂の1例 : 第349回北陸地方会
- 睾丸類表皮嚢胞の2例 : 第342回北陸地方会
- VURの消失をみたDistal Urethral stenosisの1治験例 : 第328回北陸地方会
- 膀胱尿管逆流防止手術の成績 : 第309回北陸地方会
- 最近2年間の女子急性単純性膀胱炎の臨床的検討 : 第308回北陸地方会
- 膀胱移行上皮癌細胞株抗原の免疫学的研究
- 人膀胱癌細胞株における移行上皮癌抗原について : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 腎梗塞の1例 : 第305回北陸地方会
- 内分泌療法の現状と展望 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- Bleomycin投与中肺線維症にて死亡せる陰茎癌の1例 : 第247回北陸地方会
- PP-284 前立腺癌に対するbicalutamideを用いたCAB療法におけるJ-CAPRAの有用性についての検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SY1-3 前立腺癌の再燃に関与する副腎性アンドロゲンと治療への展開(1.前立腺癌研究の最新の進歩:基礎研究から臨床へ向けて,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 医道白寿3-2-3 TVM手術後の排尿状態について(女性泌尿器科の新たなartとscienceを目指して,第2部:ワークショップ,3.女性泌尿器科,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘍性尿管閉塞に対する全長型金属尿管ステントの治療成績
- ニューラルネットワークを用いた軟性膀胱鏡操作の推定 : 毛細血管の強調と膀胱鏡操作の変化に伴う特徴量の導入
- 乳糜尿症に対する消炎酵素剤の使用経験 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 原発性尿管癌の4例 : 第269回北陸地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第261回北陸地方会
- 尿膜管腫瘍の1例 : 第253回北陸地方会
- 陰茎折症の1例 : 第238回北陸地方会
- レントゲン写真供覧 : 下大静脈後尿管 : 第241回北陸地方会
- 軟性膀胱鏡の停止操作の推定とその応用
- 軟性膀胱鏡画像におけるオプティカルフローの外れ値除去と補間方法の一考察
- 予測確率を用いた軟性膀胱鏡操作の時系列パターン認識
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第19回中部連合地方会