血清 Prostate-specific antigen (PSA) レベルからみた systematic biopsy の適応についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-20
著者
-
谷村 正信
高知医科大学泌尿器科学教室
-
大橋 洋三
栗林病院泌尿器科
-
大橋 洋三
高知医大
-
森岡 政明
高知医科大学
-
渡辺 裕修
高知医科大学泌尿器科学教室
-
渡辺 裕修
独立行政法人国立病院機構高知病院 泌尿器科
-
谷村 正信
医療法人近森会近森病院 泌尿器科
-
谷村 正信
高知大学医学部泌尿器科学
-
谷村 正信
高知医科大学泌尿器科
-
谷村 正信
高知医科大学 泌尿器科学
-
金 鉄雄
高知医科大学泌尿器科
-
大橋 洋三
高知医科大学 泌尿器科
関連論文
- NM441の泌尿器科領域における臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対する Cefetamet pivoxil (Ro15-8075) と Cefteram pivoxil (CFTM-PI) の比較検討
- 脊椎奇形を伴い尿管異所開口を合併した融合性交叉性腎変位の1例 : 第203回岡山地方会
- 膀胱癌115例における光線力学的診断(PDD)の診断精度
- 光力学診断補助下経尿道的膀胱腫瘍切除術の臨床経験
- 精索脂肪肉腫の1例
- 急性局所性細菌性腎炎の1例
- Pre-clinical Cushing's syndromeについて
- aldosterone産生腺腫(APA)の組織中ステロイド含量の測定とその特徴について
- 前立腺癌に対する Estramustine Phosphate の長期投与による臨床的検討ならびに前立腺癌予後因子の解析
- 幼児精巣卵黄嚢腫の2例
- 前立腺癌の術後補助療法
- 進行前立腺癌に対する術後adjuvant療法の有用性について
- 前立腺癌における治療前PSA値, 組織学的分化度と病理学的病期との関連について
- 前立腺癌の外科療法 : 適応と限界
- 前立腺癌手術療法の治療成績
- 前立腺癌の外科的治療に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Pre-Cushing's syndromeと考えられた副腎腫瘍の1例 : 第48回四国地方会
- 高知医科大学附属病院泌尿器科開設以来の臨床統計 : 第204回岡山地方会
- 昭和62年度外来・入院・手術統計 : 第197回岡山地方会
- 高知県における前立腺癌検診について
- 十二指腸に穿通を来した腎衝突腫瘍(平滑筋肉腫、腎細胞癌)の1例
- APP-037-PM 膀胱癌に対する光力学診断および光力学診断補助下経尿道的膀胱腫瘍切除術(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 女性腹圧性尿失禁に対する VESICA^【○!R】 bone anchor system を用いた尿失禁防止術の治療成績
- 成人精巣腫瘍33例の臨床統計
- 高知県における前立腺検診について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における Endorectal Surface Coll MRI の有用性の検討
- 膀胱癌115例におけるhMSH2蛋白の発現と予後について
- 環境中より分離された新規大腸菌ファージの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-126 医学情報データベースの臨床応用 : 抗菌剤の長期臨床データ解析(総会賞応募(ポスター))
- APP-113 環境中より分離した大腸菌ファージの形態と遺伝子解析(総会賞応募(ポスター))
- APP-112 バクテリオファージのマウス体内動態の検討(総会賞応募(ポスター))
- 医学情報データベースの臨床応用 : 抗菌剤のhalf life(仮称)の検討
- 環境中より分離された大腸菌ファージの検討
- 尿路感染症に対するバクテリオファージ療法
- 陰嚢内神経線維腫の1例
- 長期血液透析患者に合併した褐色細胞腫の1例
- 長期透析患者に発生した腎細胞癌の1例 : 第53回四国地方会
- TUR-P後の前立腺全摘術の経験 : 第213回岡山地方会
- 1991年高知医大泌尿器科臨床統計 : 第212回岡山地方会
- 高知医科大学泌尿器科における尿路変更術の検討 : 第204回岡山地方会
- 精巣腫瘍を初発症状とした多発性骨髄腫の1例
- 1992年高知医科大学泌尿器科臨床統計 : 第53回四国地方会
- PP-258 高知県における市民公開講座の疫学的観点からの評価(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 両側性乳頭状腎癌の一例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 両側腎癌(同時発生)の1例 : 第53回四国地方会
- Radical retropubic prostatectomyの手術手技
- 急性局所性細菌性腎炎の1例
- W shaped stapled neobladderの経験 : ileal (ileo-colonic) neobladderおよびcontinent reserver症例の臨床的検討
- 腎生検後に生じた腎盂側に突出する腎動静脈瘻の一例
- 副腎癌のステロイド生成系酵素活性
- 陰嚢剥皮症の1例 : 第49回四国地方会
- 最近のアルドステロン産生腫瘍の3例 : 腫瘍中ステロイドパターンについて : 第214回岡山地方会
- 魚骨による膀胱壁内膿瘍の1例 : 第170回岡山地方会
- 135. 膀胱明細胞癌の1例(泌尿器3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 血清 Prostate-specific antigen (PSA) レベルからみた systematic biopsy の適応についての検討
- 副腎皮質腫瘍におけるP-450 C_17,C_21活性測定およびcorticoid分析
- 二分脊椎症における尿路合併症の検討
- 精索脂肪肉腫の1例
- 前立腺全摘除術後 follow-up における血清PSA値について
- 進行前立腺癌に対する化学内分泌療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 小児二分脊椎症例の臨床的検討
- 長期維持透析患者に偶然発見された副腎皮質腫瘍の1例
- 男性化症状を呈した副腎皮質癌の1例
- 後部尿道弁3例の治療経験
- 膀胱腸瘻を契機に発見された小腸癌膀胱浸潤の1例 : 第50回四国地方会
- 昭和60年・高年医科大学泌尿器科臨床統計 : 第187回岡山地方会
- 膀胱のInverted papillomaの1例 : 第180回岡山地方会
- Neonatal Adrenal Hemorrhageの1例 : 第180回岡山地方会
- 高知医科大学泌尿器科における昭和58年臨床統計 : 第179回岡山地方会
- 高血圧を伴った小児巨大水腎症の1例 : 第179回岡山地方会
- 睾丸損傷の1例(第32回四国地方会)
- 尿道下裂症例に見られた染色体異常について(第176回岡山地方会)
- 転移性尿管腫瘍の1例 : 第198回岡山地方会
- HPLCによる各種副腎腫瘍における副腎組織中ステロイド分析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺 SYSTEMATIC BIOPSY の経験
- 孤立性膵転移を認めた腎癌の1例 : 第215回岡山地方会
- 前立腺癌に対するLH-RH Analogue療法 : 第191回岡山地方会
- 血中ACTH抑制がみられた内分泌非活性副腎腺腫の1例 : 第212回岡山地方会
- 副腎皮質腫瘍組織中steroidのHPLCによる分析 : 第209回岡山地方会
- 嚢胞状を呈した副腎褐色細胞腫の1例 : 第207回岡山地方会
- 内分泌非活性副腎腺腫の1例 : 第206回岡山地方会
- 副腎myelolipomaの1例 : 第49回四国地方会
- LC/API/MSによる副腎組織コルチコイドの分析,定量
- Cushimg diseaseに合併した非機能性副腎腺腫の1例 : 第50回四国地方会
- 膀胱原発と考えられるclear cell adenocarcinomaの1例 : 第205回岡山地方会
- 多発性リンパ節転移で発見された化学内分泌療法が奏効した前立腺癌の1例 : 第47回四国地方会
- 神経因性膀胱に伴うVUR手術経験 : 第200回岡山地方会
- 〓動脈靱帯の圧迫による水腎水尿管症例(成人例) : 第191回岡山地方会
- 小児睾丸腫瘍(mature teratoma)の1例 : 第190回岡山地方会
- 女子尿道憩室の1例(第41回四国地方会)
- 最近のAugmentation cystoplastyの3例 : 第214回岡山地方会
- Ilioinguinal dissectionを行った陰茎癌の2例 : 第213回岡山地方会
- NM441の泌尿器科領域における臨床的検討
- STAGE D_2前立腺癌の治療成績
- 泌尿器科疾患における人多形核白血球の活性酸素生成能について
- 慢性透析患者に発生した副腎皮質腺腫の1例 : steroidogenic activity についての検討
- 両側副腎腺腫による Cushing 症候群の2例 : 各腺腫の steroidogenic activity の検討
- 膀胱癌に対する光力学診断における課題 : 偽陽性所見の病理学的検討
- 近森病院泌尿器科における Urosepsis の臨床的検討