ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会報告(5) : 設備計画と旅行時間短縮
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-10
著者
-
太田 雅文
東京急行電鉄(株)
-
山本 隆昭
東京急行電鉄(株)鉄道事業本部 工務部 第一工事事務所
-
山本 隆昭
東京急行電鉄
-
青木 俊幸
鉄道総合技術研究所
-
大野 寛之
運輸省交通安全公害研究所
-
大野 寛之
交通安全公害研究所
-
前田 昌裕
JR西日本
-
高尾 喜久雄
鉄道総合技術研究所
-
布施川 秀紀
群馬高専
-
小山 徹
埼玉大
-
内田 滋
日本鉄道建設公団
-
金山 洋一
日本鉄道建設公団
-
太田 雅文
東京急行電鉄
-
小山 徹
さいたまLRT研究会:JR西日本
関連論文
- 高齢者に優しい電動コミュニティバス
- 2110 コミュニティバスに適した小型電動バスの開発(OS7-2 次世代交通システム,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)
- 鉄道の環境負荷算定の試みについて
- バイモーダル交通システムの安全性評価結果について
- TRANSLOG2009/J-RAIL2009における研究動向(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 5427 電車発着パルスからホームにおける群集密度波形を導出する : 駅における群集密度変動の時系列分析 その2
- 5379 駅における群集密度変動の時系列分析
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会報告(5) : 設備計画と旅行時間短縮
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会報告(1) : 発足の経緯と活動報告
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会中間報告
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会中間報告
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会報告(6) : 長期的展望と検討課題
- ソフト的手法による旅行時間短縮技術調査専門委員会報告(3) : 運行管理の技術
- 交通 ・ 物流
- 21. 交通・物流 : 21・2 鉄道 (機械工学年鑑)
- 鉄道車両のブレ-キ技術(7)ブレ-キ摩擦材料とその特性(その3)
- フリーゲージトレインの開発
- 超電導磁気浮上式鉄道山梨実験線MLX01形車両の開発 (浮上式鉄道)
- 山梨実験線用車両の車体構体と先頭形状の開発 (浮上式鉄道)
- 5376 駅ホーム上の昇降設備に関する研究 : その2.エスカレーターが旅客流動に及ぼす影響
- 5375 駅ホーム上の昇降設備に関する研究 : その1.階段とエスカレーターの流率
- 5510 歩行負担に関する研究 : その2 群集内における歩行状態
- 新たな鉄道記念物の指定とその技術史的意義 : JR西日本が指定した鉄道記念物について(機械技術史・工学史(1))
- 2311 試作一軸台車の運動性能 : 走行試験と台上試験による検証(車体傾斜と台車の運動I)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 0219 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車の車輪踏面に関する検討(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11802 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車のアクチュエータ特性を考慮した走行性能の解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 1507 車輪・レール境界の状態測定方法とその活用(SS7-1 プローブ車両技術の導入,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 営業列車を利用した鉄道設備の状態モニタリング試験の実施
- 1512 世田谷線と沿線地域との共存共栄に向けた取り組み
- 都市構造と鉄道経営との関係分析 (鉄道産業の総合経営力評価)
- 3146 駅避難計画手法に関する研究 : その1 向光性を利用した避難誘導の検討(避難行動(3),防火)
- 5405 つくばエクスプレスの駅施設ユーザー評価(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(3), 建築計画I)
- 5027 駅ホーム上階段付近における空間定位に関する研究(建築計画)
- 鉄道の環境負荷測定手法の確立に向けた取り組み(トピックス)
- 2702 バスをベースとするバイモーダル交通システムの開発(SS4:新たな輸送システム,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3213 鉄道における環境負荷定量化の試み(環境とエネルギー,SS3:環境とエネルギー,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1607 生分解性高分子材料の鉄道車両への適用可能性ついて : PLA複合材の燃焼実験結果(環境と材料・電気,SS3:環境とエネルギー,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 鉄道営業車両を用いた軌道状態監視システム(トピックス)
- プローブ車両による軌道の異常検出--可搬型プローブシステムの開発と営業線での試験例
- 1403 鉄道のバリアフリーの現状と展望
- 対談 埼玉新都心にLRTの導入を考える
- 都市交通ネットワークの利用しやすさ定量化の試み
- 欧米におけるLRTの実態から, 日本におけるLRT活用の条件を考える
- 交通分野における環境問題 : 調査専門委員会 報告
- 国内マクロ交通速度と運輸部門の省エネルギー
- 知性を持つ移動物体のシミュレ-ションに関する研究
- 後軸に独立回転車輪を用いた自己操舵台車の曲線旋回性能
- 北越北線(六日町・犀潟)の160km/h化計画 (スピ-ドアップ)
- 第8回世界交通学会(WCTR)の概要
- ハーフプレキャスト工法による鉄道営業線直上RCラーメン高架橋の計画・製造・架設施工
- 営業線直上に構築する鉄道ラーメン高架橋におけるHPCa梁・スラブの適用
- 世田谷線と沿線まちづくり
- 都市空間のクオリティ向上に貢献した鉄道整備技術
- 鉄道事業者から見た交通結節点の可能性 (特集 交通結節点)
- LRT国際ワークショップから得た今後の公共交通のあり方
- アーバンネットワ-ク・ビッグアップ計画の推進
- 西日本旅客鉄道 アーバン輸送の取り組み (我が社のダイヤ特集)
- JR西日本 次世代の鉄道ネットワ-クの確立を目指す (特集 速達化)
- 駅構内における滞留行動に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- コンセプト2 競争の促進と官民の分担 鉄道の整備・運営制度の新しい考え方
- CGによる自然物描画法の改善--樹木の生成を例として
- 鉄道と道路の立体交差事業における事業評価の課題と改善方策
- 東急目黒線(目黒〜武蔵小杉間)開業に伴う東横線列車運行計画の社会的便益評価
- LRT・路面電車を活用した都市再生の可能性--世田谷線の事例を通じて
- 交通ターミナルの街「渋谷」の課題と展望 (特集 都市再生)
- 東京南西部における鉄道と街づくり (特集 公共交通とまちづくり)
- 東急目黒線開業(東横線複々線化事業)による鉄道ネットワーク効果 (特別寄稿 東急目黒線、営団南北線、都営三田・大江戸線の開業に伴う東京圏の鉄道輸送の変化について)
- (5)営業車両において常時脱線係数を測定できる台車とそれを用いた脱線係数監視システムの開発(技術,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 軌間可変試験電車の概要 (特集:軌間可変電車)
- 21世紀に向けた都市鉄道サービス改善の課題と取り組み - 鉄道事業者の視点から -
- 軌道交通システム, その構成と計画の技術論
- 3210 バスをベースとしたバイモーダル交通システムの実現に向けて(OS7-2 次世代交通システム,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS))
- 新世紀における交通と都市
- 駅・鉄道を活用したまちづくり--沿線地域との連携による鉄道事業の成長戦略 (特集 進化する駅と都市)
- 東急電鉄 地域連携を通じた鉄道サービスの充実に向けて--当社の事例
- 統合的なモーダルシフトへ向けた取り組み
- 路面電車の運賃と交通権 : 事業者別データの実態と検証
- 100円バスの導入状況について(2004年度研究大会・自由論題)
- 路面電車の速度向上策の検討(そのII) : 運賃収受方法の改善に関する一考察
- 路面電車ネットワークの基礎的集客能力とLRT新設構想への適用・検討の試み
- 路面電車の速度向上策の検討 : 停車時間の実態と課題
- 地方中心都市における路線バス運行支援施策について
- 海外におけるLRT導入事例と、その考察