プロピオン酸血症患児の皮膚症状についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-05
著者
-
手塚 徹
都立清瀬小児病院
-
横山 哲夫
東京都立清瀬小児病院未熟児新生児科
-
横山 哲夫
都立清瀬小児病院新生児科
-
磯畑 栄一
東京都立清瀬小児病院 未熟児新生児科
-
宮本 純子
東京都立清瀬小児病院内分泌代謝科
-
横山 哲夫
東京都立清瀬小児病院新生児科
-
大波 直子
東京都立清瀬小児病院
-
手塚 徹
東京都立清瀬小児病院 未熟児新生児科
-
宮本 純子
東京都立清瀬小児病院 内分泌代謝科
-
宮本 純子
東京都立清瀬小児病院 未熟児新生児科
-
大波 直子
都立清瀬小児病院内分泌代謝科
関連論文
- デスモプレシン投与前後の哺乳量制限により血清Na値をコントロールできた中枢性尿崩症の乳児例
- 新生児TSS様発疹症後に中部気管に気管食道瘻を生じた新生児の1例
- 小児科領域を対象とする arbekacin 血漿中薬物動態パラメータの算出
- 小児期の骨粗鬆症…成長期の骨を守る
- 研修医師・若手医師のためのくる病・骨軟化症概説 : 代表的疾患である低リン血症性くる病・骨軟化症を学ぶ
- RSウイルス感染症に伴う無呼吸の検討
- MRIにおいて下垂体茎の異常を認める下垂体機能低下症における成長ホルモンおよびACTH分泌能低下の進行
- 頭部MRIに異常を伴う(invisible stalk, 下垂体前葉の低形成)下垂体機能低下症にみられたACTH分泌機能の漸減
- Magnetic Resonance Image において下垂体茎の異常を認める下垂体機能低下症における経年的成長ホルモン分泌能低下
- hydrochlorothiazide が有効であった autosomal dominant hypocalcemia (ADH) の1例
- ミュラー管抑制因子(MIS)の本邦男児年齢別基準値およびその臨床的有用性の検討
- PAX-8遺伝子異常による甲状腺低形成の家族例
- デスモプレシン投与前後の哺乳量制限により血清Na値をコントロールできた中枢性尿崩症の乳児例
- 内分泌・代謝--低血糖を中心に (妊娠34週以降の早産(Late Preterm)をめぐって) -- (Late Preterm児の生理学的特徴と疾患)
- 副甲状腺機能低下症の診断における基礎的考え方 (特集 新生児内分泌疾患の診断とその治療) -- (副甲状腺)
- 検査所見の考えかたとその対応 (特集 小児科医に必要な新生児の知識)
- B-57 超, 極低出生体重児における外科治療上の問題点の検討
- 細菌性髄膜炎の検討 : 臨床症状
- 新生児Tリンパ球のCD45アイソフォームの検討 : 新生児全身型単純ヘルペス感染症によるCD45ROの変化
- 新生児Tリンパ球のCD45アイソフォームの検討 : 仮死によるCD45RA発現の低下
- 新生児 T リンパ球の CD45アイソフォームの検討 - 仮死による CD45RA 発現の低下 -
- 新生児Tリンパ球のCD45アイソフォームの検討 : 感染症によるCD45RO発現の増強
- プロピオン酸血症患児の皮膚症状についての検討
- 小児の急性B型肝炎の検討
- 成長障害の鑑別と診断の進めかた (特集 成長障害) -- (総論)
- 先天性甲状腺機能低下症における甲状腺の部位診断においてCTスキャンが有用であった4例
- 外***異常を認める児におけるアンドロジェン受容体遺伝子異常症の遺伝子解析
- 不健全な排尿習慣が原因で1症例のみに腎不全を発症したバソプレシン受容体遺伝子異常兄弟例
- 副甲状腺機能低下症の成因に関する最近の知見
- 外***異常 (特集 問診・診察・検査・診断の流れのなかで学ぶ小児科診察) -- (病歴・症状別に考えた診察のしかた)
- Slowly progressive 1型糖尿病 (特集 小児の糖尿病) -- (構尿病の分類およびおのおのの病態)
- 8カ月間のカウフマン療法で多嚢胞性卵巣の腫大を阻止しえなかったStAR遺伝子異常症の20歳46, XX症例
- Wilms腫瘍の合併頻度が高い疾患群の超音波によるフォローアップ 第2報
- 新生児メレナの鑑別におけるHPLC法の有用性についての検討
- Wilms腫瘍の合併頻度が高い先天性諸疾患に対するフォローアップ法
- タイトル無し