不眠症治療薬開発の最前線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では不眠症治療薬として日本で未発売の新薬および開発中の新薬候補化合物について,創薬ターゲット別にその特徴と海外での臨床開発状況を概説する.現在,不眠症治療薬の主流は,ゴールドスタンダードとして位置付けられているゾルピデムなどのGABA-A受容体をターゲットにした非ベンゾジアゼピン系誘導体である.それらは作用持続が短く入眠効果には優れるが睡眠維持作用はなく,種々の副作用を誘発することから,1)製剤面,2)サブタイプ選択性においてGABA-A受容体作動薬の更なる改良が進行中である.一方,従来の不眠症治療薬が鎮静型睡眠をもたらすのに対して,生理的睡眠を誘発する不眠症治療薬:ラメルテオンが武田薬品から昨年米国で発売されたが,この薬剤は3)メラトニンMT1/MT2受容体作動薬であり,新機序不眠症治療薬開発の筆頭に挙げる事ができよう.更にこれに続くものとして睡眠・覚醒調節に重要な神経伝達物質を創薬ターゲットとした4)ヒスタミンH1受容体拮抗薬/逆作動薬,5)セロトニン(5-HT)2A受容体拮抗薬/逆作動薬,6)オレキシン受容体拮抗薬があるが,現在いずれも活発な研究開発が進行中なため,今後の進展が注目される.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2007-01-01
著者
-
宮本 政臣
武田薬品工業(株)医薬開発本部
-
寺尾 晶
北海道大学大学院獣医学研究科比較形態機能学講座生化学教室
-
宮本 政臣
武田薬品工業(株)医薬研究本部
-
寺尾 晶
武田薬品工業(株)医薬研究本部創薬第三研究所
-
寺尾 晶
武田薬品工業(株)創薬第三研究所
-
宮本 政臣
武田薬品工業(株)
関連論文
- メラトニン受容体作動薬ラメルテオン(ロゼレム®錠8 mg)の薬理作用と臨床試験成績
- 不眠症の治療法 薬物療法 新規薬剤--ラメルテオン (特集 不眠症--基礎・臨床の最新研究) -- (診断・治療)
- 不眠症治療薬とQOL : MT_1/MT_2受容体作動薬ラメルテオンの研究開発
- メラトニン受容体作動薬ラメルテオン(ロゼレム^【○!R】錠8mg)の薬理作用と臨床試験成績
- 睡眠・覚醒調節における脳内ヒポクレチン(オレキシン)系の役割
- 薬理学テクニカルセミナー2008を終えて
- 創薬における薬理学者の役割
- 不眠症治療薬開発の最前線
- 製薬企業におけるPGxの取り組みJPDSC画の活動紹介
- 臨床睡眠薬理の豆知識(第7回)メラトニン受容体の分布と機能
- 医薬品開発におけるファーマコゲノミクスの有用性
- 実験的脳梗塞ラットの放射状迷路学習障害に及ぼす Idebenone および Indeloxazine Hydrochloride の影響
- Thyrotropin-releasing hormone(TRH):一側線条体破壊動物におけるDopamine性旋回運動増強ならびにTRH自体の旋回運動作用
- プロスタグランジンD2誘発性睡眠時に活性化される遺伝子のGeneChipを用いた網羅的発現解析 (第24回不眠研究発表会)
- 減量による肥満犬の糖代謝機能の改善
- 不眠症治療薬の開発動向と求められる新薬像
- 睡眠学研究の最前線 : ショウジョウバエ「不眠」遺伝子の発見(C・生物系薬学)
- TRHおよびその類縁体DN-1417の中枢作用ラットおよびマウスにおける中枢ドーパミン依存性行動に及ぼす影響
- ラット側坐核破壊による行動変化とそれに及ぼす中枢作用薬の影響
- TRH類縁体(DN-1417):ラット脳内モノアミン代謝に及ぼす影響