口腔扁平上皮癌における細胞外基質への初期浸潤分子機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-20
著者
-
山本 悦秀
金沢大学大学院医学系研究科細胞浸潤学分野(歯科口腔外科)
-
古郷 幹彦
大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔病因病態制御学講座
-
山西 整
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座口腔外科学第一教室
-
三浦 康寛
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科第一教室)
-
大谷 朋弘
大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第一教室
-
山本 悦秀
公立能登総合病院 歯科口腔外科
-
中原 寛和
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
山西 整
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科第一教室)
-
能崎 晋一
金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学分野
-
田中 彰
金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学分野
-
三浦 康寛
公立学校共済組合近畿中央病院口腔外科
-
三浦 康寛
大阪大学大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一)
-
田中 彰
東海大学消化器外科
-
中原 寛和
大阪大学歯学部附属病院検査部
-
松岡 裕大
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
能崎 晋一
大阪大学 大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座
-
山本 悦秀
金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学分野
-
上田 貴史
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
上田 貴史
Ntt西日本大阪病院口腔外科
-
上田 貴史
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
大谷 朋弘
大阪大学 大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座
-
山本 悦秀
金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻がん細胞学講座細胞浸潤学(歯科口腔外科)
-
山西 整
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座
関連論文
- 摂食障害が誘因と考えられた口蓋壊死性唾液腺炎の1例
- セレンディピティーとしての癌浸潤様式との出会い
- 口腔を初発症状とした成人水痘と考えられる1例
- イヌの血管柄付下顎骨同種他家移植における歯の萌出について
- 多数の埋伏過剰歯を認めた1例
- Furlow 法または Pushback 法による口蓋裂術後患者における軟口蓋の形態的比較
- Furlow 法と Pushback 法による口蓋形成術後の異常構音の発現頻度の比較
- 顎関節症患者のMRIにおける joint effusion と臨床症状との関係について
- 上顎前歯欠損を伴う歯槽性上下顎前突症に対し歯槽骨切り術, 骨移植, 自家歯牙移植および歯科インプラントにより審美的咬合回復を図った1例
- 片側性完全唇顎口蓋裂症例における Furlow 法を用いた早期二期的口蓋形成術の顎発育の評価
- 顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植術術後の骨吸収について : 梨状孔下縁形態における評価
- 両側唇裂に合併した両側上唇瘻の1例
- 当科の push-back 法による口蓋形成術後における Nasality 発現について
- 小児の下顎骨に発生したエナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 顎下部に発生した結核性リンパ節炎 : 歯科および口腔外科領域における結核症について
- NMDA誘発性顎運動時の三叉神経中脳路核ニューロンの神経活動
- 下顎非対称症例に対する近位骨片後方移動骨延長
- 下顎頭吸収を伴った顎変形症患者の一例
- 顎形態異常を有する基底細胞母斑症候群患者に顎矯正手術を施行した1例
- 顎形態異常を骨延長法により治療した基底細胞母斑症候群の1例
- 上下顎骨折に併発した縦隔気腫の1例
- 筋緊張性ジストロフィー患者に対し全身麻酔下に顎矯正手術を施行した1例
- 骨延長法を応用した著しい小下顎症の1治験例
- 保存療法が無効であった顎関節症患者におけるMRI所見および開口量との関連性に関する検討
- 顎矯正手術における術中出血量および非輸血下での血液検査値の推移に関する検討
- 家兎における下顎角切除後の下顎頭および下顎骨の変化
- 成人上顎前歯の歯列不正に対して歯牙歯槽骨切り術を行った3症例
- 骨性癒着した上顎犬歯を伴う上下顎非対称の1例
- 下顎歯槽堤形成術の7年後に植皮部から発生した過角化性病変の1例
- 上顎大臼歯部に発生した歯原性線維腫の1例
- 顎矯正手術とともに上下顎正中部の側方への骨延長を行った1例
- 2002年度(社)日本口腔外科学会指定研修機関を受診した顎口腔領域の悪性腫瘍に関する疫学的研究
- 書き記すことの大切さ
- 口臭症 (特集 実地医家に必要な口腔ケアの知識) -- (診療の実際)
- 上顎大臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の一例
- 関節鏡視下手術所見と滑液中の酵素活性との関連についての検討
- 小児の口底部に発生した筋肉内脂肪腫の1例
- 認知症患者にみられた口腔内熱傷の1例
- 口腔扁平上皮癌の浸潤・転移に対する線維芽細胞増殖抑制剤の効果に関する実験的研究
- 口腔扁平上皮癌の浸潤先進部における脈管密度の検討 : 特に癌浸潤様式に伴う血管密度とリンパ管密度の推移の比較
- In vitro 浸潤系における口腔扁平上皮癌細胞と線維芽細胞の相互作用に関与するFGF-2の役割
- 口腔扁平上皮癌の間質線維化と細胞外基質分解酵素の発現に関する病理組織学的検討 : 癌浸潤様式との関連性について
- 口腔扁平上皮癌組織におけるFGF-2発現に関する免疫組織化学的検討
- 頬粘膜部に生じた停滞型粘液嚢胞の1例
- 左側唇顎裂を伴った先天性軟口蓋両側形成不全症の一例
- 舌前方牽引術により上気道閉塞を改善した Robin sequence の1症例
- 顎口腔領域歯性感染症から分離されるPrevotella属のβ-ラクタマーゼ産生性とβ-ラクタム系抗菌薬に対する感受性についての検討
- 角化嚢胞性歯原性腫瘍 (Keratocystic Odontogenic Tumor) の臨床統計学的検討とWHO歯原性腫瘍の分類変更の妥当性の検討
- 浸潤様式4D型口腔扁平上皮癌の生物学的性状 : 4C型からの移行のない独立した浸潤形態
- 下顎管の異常走行に対して下顎枝逆L字型骨切り術変法を施行した下顎前突症の1例
- 大阪大学歯学部口腔外科学第一教室における外科的顎矯正手術の臨床統計的観察
- 下顎・舌・口底腫瘍術後患者の嚥下能力の回復に影響を及ぼす因子
- 日本口腔腫瘍学会誌発刊20年間の掲載論文名通覧 : 第1巻-第20巻 : 1989年-2008年
- 口腔扁平上皮癌における細胞外基質への初期浸潤分子機構
- 細胞骨格再構成と癌浸潤
- 低位骨性癒着大臼歯症例に対する Single-tooth dento-osseous osteotomy ならびに Corticotomy : 多数歯骨性癒着症例の治療経験
- 口蓋裂を伴う両側性斜顔面裂の1例
- ビスフォスフォネートにより発症した下顎骨壊死の1例
- 歯科手術支援 : 顎変形症手術シミュレーションと手術支援
- 自覚症状がなく経過し腫大した舌神経由来の神経鞘腫の1例
- 鼻翼の挙上をきたした球状上顎嚢胞の一例
- Intraoral Distractor【○!R】(LEIBINGER)による下顎骨仮骨延長術を適用した第1第2鰓弓症候群の1例
- 軟口蓋裂を伴ったCATCH22症候群の3例
- 糖尿病患者の顎顔面歯性感染症からの分離菌とその薬剤感受性についての検討
- 下顎骨に発生した inflammatory myofibroblastic tumor の1例
- 下顎骨骨折抜釘術後に発症したCRPS Type Iの1例
- 唇裂患者の口唇二次修正術に応用した赤唇内下唇翻転粘膜弁の20例
- 下顎枝矢状分割術術後に生じたオトガイ部知覚異常について(スクリュー固定症例とプレート固定症例の比較
- ラット培養脳幹を用いた胎生期の三叉神経回路の解析 : 呼吸性活動について
- 下歯槽神経に近接し神経症状がなく経過した下顎骨中心性神経鞘腫の1例
- 長期間再発性潰瘍の症状を呈した特異なNK/T細胞リンパ腫の1例
- 顎矯正手術を施行した精神疾患患者の4例
- 耳下腺リンパ節結核の1例
- 歯科・口腔外科処置における感染性心内膜炎予防に関する意識調査
- 口腔乾燥感や口腔灼熱感を有する患者の唾液分泌量とカンジダ
- 上顎洞内遊離骨片の一例
- 原因不明の好酸球増多と血清IgE値上昇を伴った木村病の1例
- 乳歯列にみられた進行性多発性特発性内部吸収の1例
- 上顎骨内に発生した腺癌(NOS)の1例
- 口腔外科手術患者における各種血液感染症の陽性率に関する検討
- 成犬における口蓋帆挙筋及び翼突咽頭筋に対する免疫組織学的検討
- 野球プレー中の顎顔面口腔領域への外傷歴における臨床的検討 : 壮年野球連盟加盟者へのアンケート結果
- 金沢大学医学部附属病院歯科口腔外科における救急患者の臨床統計的観察 : II. 2001-2005
- 下顎枝前縁に生じた大きな複雑性歯牙腫の1例
- 唾液腺再生をめざした発生機構の解析
- 口腔癌の早期診断と要鑑別病変 (特集 プライマリケアのための悪性腫瘍対応マニュアル)
- 口蓋部に発生した偽リンパ腫の1例
- TS-1単独投与でCRが得られた口腔底癌の1例
- 入院中に脳出血を合併した頬部蜂窩織炎の1例
- 先天性軟口蓋片側形成不全症の1例
- 口腔扁平上皮癌の多彩な浸潤像と生物学的性状
- 腎移植後患者に発生した下顎歯肉扁平上皮癌の治療経験
- 広頸筋皮弁を再建に用いた下顎歯肉癌の2例
- 舌扁平上皮 N 0 症例の再発・後発転移に関する臨床病理組織学的検討
- 口蓋裂の顎発育 : 外科的診断と手術
- 長期間持続装用した上顎総義歯床下の歯槽粘膜に生じた扁平上皮癌の6例
- 線維芽細胞との混合培養条件下での口腔扁平上皮癌細胞の基底膜浸潤の制御 : MT1-MMPの役割
- 高周波メスを用いた顎関節鏡視下剥離授動術
- 口蓋腺由来の腺房細胞癌の1例
- 教授職晩年からのドライマウス診療