患者が医療事故を認識・体験するプロセスの実態把握に関する研究 : 福岡県内での質問紙調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-01-01
著者
-
橋本 廸生
横浜市立大学医学部医療安全管理学
-
橋本 廸生
横浜市立大学附属病院医療安全管理学
-
橋本 廸生
横浜市立大学医学部 安全管理学
-
山本 武志
千葉大学看護学部保健学教育研究分野
-
山本 武志
福岡県立大学看護学部臨床機能看護学
-
山本 武志
福岡県立大学 看護学部
-
橋本 廸生
横浜市立大学
関連論文
- 安全・危機管理と医療経済
- 多くの職種が関わる研修医オリエンテーション
- 病院機能評価の事業化の成果と適用された評価項目体系の検討
- 手術症例数基準設定前後での医療施設連携の変容 : ある地域における開心術実績の観察より
- 患者の自律化への都市住民の態度及び意向に関する調査
- 医療安全管理者のキャリア・ラダーを考える(1)
- 病院における原価計算のあり方に関する研究
- 認定病院医療事故関連情報提供書の様式と情報管理体制の検討
- 病棟看護師の就業継続意向と看護実践環境 : マグネット病院の特性を反映した尺度(PES-NWI)の活用
- 看護実践環境の測定(第2報) : PES-NWI日本語版と就業継続意思との関連