高齢者悪性リンパ腫の化学療法後寛解期に発症した食道狭窄の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-25
著者
-
河野 政志
愛媛大学 第一内科
-
高田 清式
愛媛大学医学部総合臨床研修センター
-
東 太地
愛媛大学大学院医学系研究科生体統御内科学(第一内科)
-
薬師神 芳洋
愛媛大学大学院医学系研究科生体統御内科学(第一内科)
-
薬師神 芳洋
愛媛大学医学部第一内科
-
酒井 郁也
愛媛大学医学部第一内科
-
高田 清式
愛媛大学医学部附属病院感染制御部
-
高田 清式
愛媛大学 大学院医学系研究科生体統御内科学(第一内科)
-
東 太地
愛媛大学医学部附属病院
-
尾崎 絵美
愛媛大学医学部第一内科
-
河野 政志
愛媛大学医学部第一内科
-
高田 清式
愛媛大学第一内科
-
河野 政志
愛媛大学 医学部第一内科
-
高田 清式
愛媛大学医学部付属病院総合臨床研修センター
関連論文
- 切除15年後に多発性再発を来たした腎細胞癌の1症例
- P1-401 抗MRSA薬使用量に及ぼす感染制御部による介入の影響(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ノカルジアによる多発性筋膿瘍を併発した後天性血友病
- 治療中に病的骨折を起こした骨原発悪性リンパ腫
- びまん性肺浸潤を認めた血管内大細胞型B細胞性リンパ腫の1例
- 急性骨髄性白血病発症直前に出現し白血病の病勢とともに消退と増悪を繰り返した皮膚サルコイド反応
- 抗CD20抗体(Rituximab)療法を施行した十二指腸原発 follicular lymphoma
- 腎移植後発症したEBウイルス関連posttransplant lymphoproliferative disease
- 胸水貯留で発症し両側眼前房浸潤を認めた成人T細胞性白血病の1例
- 悪性リンパ腫治療後に発症した慢性骨髄性白血病に対するinterferon-α hydroxycarbamide併用著効例
- 表在リンパ節腫脹を認めず, 巨大脾腫を伴ったCD5陰性B細胞性慢性リンパ性白血病
- t (8;14)とt (14;18)を同一細胞に認めたdiffuse large B-cell lymphomaの1例
- 両手のしびれを主訴に来院した37歳の男性
- 高齢者悪性リンパ腫の化学療法後寛解期に発症した食道狭窄の1例
- 大腸癌様形態を示した消化管アミロイドーシスの1例
- 同時期に発症した重複B細胞腫瘍例
- 腹痛を初発症状とした全身性水痘感染症の1例
- インフルエンザウイルス感染を契機に発症したpyomyositis の1例
- 腺癌を合併した回盲部内分泌細胞癌 : 異型カルチノイド
- 2クローン性M蛋白血症を有し肝腫瘍を合併したIgG型多発性骨髄腫の1例
- 胃の未分化大細胞型リンパ腫 (Ki-1 陽性リンパ腫) の1例
- 著明な襄胞形成を呈した胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 87 成人気管支喘息に対するペミロラストカリウム長期投与の効果についての検討
- 耳症状初発の限局型ウェゲナー肉芽腫 2 症例
- 同種骨髄移植を施行した成人T細胞性白血病 (ATL) の一例
- High-risk MDS (RAEB, RAEBt)に対するcytarabine ocfosfate, 少量etoposide, G-CSF併用療法の試み
- 30-P1-139 悪性リンパ腫患者におけるニューモシスチス肺炎予防の現状(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-016 造血細胞移植チームにおけるミニ移植への薬剤師の関与(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- リンパ節に発症した顆粒球肉腫
- 症例報告 高齢者悪性リンパ腫の化学療法後寛解期に発症した食道狭窄の1例
- 無菌性髄膜炎を反復した Sjogren 症候群の1例
- P-645 新規腎機能マーカーのシスタチンCを用いたバンコマイシン初回投与設計法の検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-264 リツキシマブと他の抗悪性腫瘍剤との混合投与についての検討 : R-CHOP療法施行患者の負担軽減を目指して(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 染色体異常を認めlarge granular lymphocyteの形態を確認し得たsubcutaneous panniculitic T-cell lymphoma
- 慢性骨髄性白血病由来細胞株KT-1におけるインターフェロンα誘導遺伝子の解析
- Calf Pain で発症したミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)弱陽性Polyarteritis Nodosa の1症例
- 皮膚および骨に発症したCD8^+-T-cell-rich B-cell lymphoma
- 免疫療法の現状と展望 (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (治療法)
- ドナーリンパ球輸注後に認められた急速な造血回復と"periengraftment syndrome"様症状
- リンパ増殖性疾患と Human herpesvirus 6 (HHV-6)の関連性のPCR法による検討(第1報)
- 臨牀指針 長期寛解中に発症したループス膀胱炎の一例
- 症例 皮下結節を初発症状とした完全型Heerfordt症候群の1例
- ペプチド誘導CTL
- サプレッサーT細胞活性の上昇を認めた原発性マクログロブリン血症の1例
- 悪性リンパ腫進展におけるToll-like receptor (特集 リンパ系腫瘍の分子病態解明の進歩)
- 濾胞性リンパ腫細胞の進展とactivation-induced cytidine deaminase (特集 低悪性度B細胞リンパ腫の研究と診療 : Update in 2012)
- 悪性リンパ腫患者におけるニューモシスチス肺炎予防に対するST合剤投与開始時期の検討