酵素を用いるフッ素化合物の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-01-10
著者
-
北爪 智哉
東京工業大学生命理工学部生物工学科
-
松田 知子
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
松田 知子
東京工大 大学院生命理工学研究科
-
北爪 智哉
東京工業大学大学院生命理工学研究科・生物プロセス専攻
-
岩井 伯隆
東京工業大学フロンティア創造共同研究センター共同研究機能・生命系分野
-
北爪 智哉
東京工業大学化学工学科
関連論文
- 超臨界二酸化炭素中の酵素反応による有用物質の新規効率的合成
- 超臨界二酸化炭素中における環境調和型バイオ触媒反応 (特集 環境触媒の開発と技術)
- 不斉還元における生体触媒法と化学法の違い (特集 生体触媒反応とプロセス)
- 超臨界二酸化炭素を利用した生体触媒反応の開発--リパーゼ、アルコール脱水素酵素、脱炭酸酵素の反応 (超臨界最新技術特集第6号)
- 超臨界二酸化炭素中におけるバイオプロセス (特集 超臨界二酸化炭素中における有機合成反応)
- 解説 生体触媒による有用物質変換と環境浄化
- 生体触媒による有用物質変換のメリット・デメリット (特集/生体機能性化学の最前線)
- チチカビによる立体選択的酸化還元反応
- 超臨界二酸化炭素と酵素を利用する有用化合物の合成 (特集 生物工学における超臨界流体テクノロジーの可能性)
- 3B410 新規なフッ素系五員環構造を有する強誘電性液晶
- 超臨界流体
- 超臨界流体中で機能する酵素
- 超臨界二酸化炭素と酵素を利用する有用化合物の合成(生物工学における超臨界流体テクノロジーの可能性)
- 2C10 フルオロアルキル基を有するピラノース系強誘電性液晶の合成と物性 (2)
- 3G215 フルオロアルキル基を有するピラノース系強誘電性液晶の合成と物性
- 1A08 トリフルオロメチル基を有するピラノース系強誘電性液晶の合成と物性 (2)
- 1A07 トリフルオロメチル基を有するピラノース系強誘電性液晶の合成と物性 (1)
- 2F310 二つの光学活性中心を有する強誘電液晶の合成と物性
- プロトンもしくは金属とフッ素原子の相互作用
- 光学活性な6-デオキシ-6,6,6-トリフルオロヘキソピラノ-スの立体選択的合成
- トリフルオロメチル基を有する化合物の立体選択的構築
- フッ素化学における加水分解酵素の新しい機能発現
- パン酵母によるフッ素化されたケトンおよびケトエステルの不斉還元 (「酵素を用いる有機合成」)
- 酵素を用いるフッ素化合物の合成
- 超臨界二酸化炭素を利用した生体触媒反応の開発 (特集 超臨界バイオテクノロジー)
- 機能性イオン性液体 (特集/イオン性液体の新しい応用技術)
- 有用物質生産のための反応場としてのイオン性液体 (特集 イオン性液体利用技術)
- 触媒反応の反応場としてのイオン性液体 (特集 イオン性液体)
- 東工大におけるグリーンケミストリー・環境教育
- イオン性液体の有用性と反応場への適用
- イオン性液体中での反応(2)
- 研究開発情報 イオン性液体中での反応(1)
- 環境触媒の応用と展望 グリーンケミストリーと触媒 (特集 環境触媒--材料と応用)
- 液晶 (バイオファインケミカルズ) -- (材料とその応用)
- 化学反応を模倣した生体触媒の動向
- 抗体酵素
- 抗体酵素の基礎と応用
- 抗菌薬の新規標的としての細菌のアクチン様細胞骨格タンパク質
- 超臨界流体を用いる環境調和型有機合成反応
- 超臨界二酸化炭素を利用した生体触媒反応の開発 (酵素工学研究会第58回講演会)
- 超臨界二酸化炭素中における酵素反応の新展開
- 超臨界二酸化炭素を利用するグリーンバイオプロセスの開発
- 光学活性な6-デオキシ-6, 6, 6-トリフルオロヘキソピラノースの立体選択的合成
- トリフルオロメチル基を有する化合物の立体選択的構築
- フッ素化学における加水分解酵素の新しい機能発現
- 超音波によるペルフルオロアルキル亜鉛化合物の生成と反応
- フッ素と環境(バイオミディア)
- 東工大におけるグリーンケミストリー・環境教育(グリーンケミストリーの教育)
- フッ素と環境
- 酸素官能基のフッ素化試薬
- フッ素原子およびペルフルオロアルキル基により安定化された四および六配位硫黄化合物
- 新しい芳香核のフッ素化法
- フッ素化学における生物化学的方法