中口径P&PCセグメント工法に適したPCグラウト充てん工法に関する実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-20
著者
-
柳井 修司
鹿島建設(株)技術研究所 土木材料グループ
-
滝本 邦彦
鹿島建設(株)土木設計本部 プロジェクト設計部
-
新井 崇裕
鹿島建設(株)技術研究所
-
滝本 邦彦
鹿島建設(株)
-
須田 悦弘
鹿島建設(株)
-
柳井 修司
鹿島建設(株)
-
新井 崇裕
鹿島建設(株)
関連論文
- 高速道路橋における高強度コンクリートの製造・施工 : 中部地方
- 超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」の耐久性と最近の適用事例
- 新型合成セグメントの開発と実工事での検証
- シンポジウム「コンクリート構造物の非破壊検査」特別講演 (1) 非破壊検査に望むもの : コンクリート構造物をめぐって
- 新しいプレキャストPC橋脚の耐震性能に関する実験的研究
- 新しい内面平滑型セグメントを用いたシールド工法
- 直接基礎の設計に用いる岩盤の極限支持力はどのように算出すればよいのでしょうか
- 神田川地下調節池シールド, 発進部凍結工事
- 流動性を安定するウェランガム,その効果に期待--信頼性の高い構造物をつくるNVコンクリート工法 (特集 高流動コンクリートの現在と未来)
- 日本海東北自動車道「阿賀のかけはし」の施工 : PC上部工コンクリートの技術的検討と施工実績
- 独立空隙型人工軽量骨材を用いたコンクリートによる11径間連続PC箱桁橋の施工
- 超高橋脚の施工における高強度コンクリートのポンプ圧送性
- 中口径P&PCセグメント工法に適したPCグラウト充てん工法に関する実験的検討
- 高強度軽量コンクリートを用いた中空断面柱部材の変形性能
- 矩形シールドトンネル覆工としてのオープンサンドイッチ構造の開発と実施工による有効性の検証
- 内牧高架橋の張出し床版の移動輪荷重走行疲労試験
- 超高強度繊維補強コンクリートの耐久性
- 大規模・大深度LNG地下タンクのコンクリートの施工
- そうだ, 検査を受けよう!
- 東北新幹線沼宮内橋への軽量コンクリートの適用
- 新しいプレキャストPC橋脚の開発
- 鋼ローゼ橋アーチリブへの軽量高流動コンクリート充てん工法
- 内外ケーブル比率の変化に伴う外ケーブル方式プレキャストセグメントPC梁の曲げ性状
- 高流動コンクリート(NVコンクリート)によるコンクリート構造物の品質向上
- 高強度フライアッシュ人工骨材を使用した鉄筋コンクリート部材の付着およびひび割れ性状
- 「コンクリートのポンプ施工指針[2012年版]」の概要 : ポンプ施工指針の変遷と今回の改訂ポイント
- 超長距離圧送を可能としたトンネル中詰用発泡モルタルの基本特性 : アワモル工法の開発
- 外ケーブルPC構造の曲げ耐力算定法に関する研究
- 2173 超高橋脚の施工における高強度コンクリートのポンプ圧送性(高強度コンクリート)
- 1033 超高強度繊維補強コンクリートの強度発現性状に関する実験的検討(短繊維補強コンクリート(材料))
- 2043 コンクリートポンプ工法における施工の計画と実状に関する調査(施工)
- 3039 高強度軽量コンクリートを用いた中空断面柱部材の変形性能(短繊維(構造),疲労,靭性)
- 2199 内外ケーブル比率の変化に伴う外ケーブル方式プレキャストセグメントPC梁の曲げ性状(プレストレストコンクリート)
- 1037 高強度コンクリートの粗骨材の品質判定法に関する研究(高強度コンクリート(材料))
- 3129 高強度フライアッシュ人工骨材を使用した鉄筋コンクリート部材の付着およびひび割れ性状(高強度コンクリート(構造))
- 1207 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性に及ぼす養生条件の影響(高強度コンクリート(材料))
- 1056 剥落防止機能を有する有機系短繊維補強コンクリートの耐火性能(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1209 200N/mm^2級超高強度繊維補強コンクリートの耐久性と微細組織(高強度コンクリート(材料))
- 1162 超高強度コンクリートの自己収縮低減に関する研究(高強度コンクリート)
- 2025 超高強度繊維補強コンクリートの大士製造性に関する検討(高強度コンクリート(材料))
- 土木工事における施工・養生時の暑中対策