歯科処置後に発症した顔面神経麻痺について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-10
著者
-
白土 雄司
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔難治性疾患治療分野
-
白土 雄司
九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座
-
白土 雄司
九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 口腔難治性疾患治療学分野
-
白土 雄司
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座
-
長田 哲次
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
-
春日 聡子
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
関連論文
- 本邦における顎変形症治療の実態調査
- アイスホッケー選手における口腔・顎・顔面領域のスポーツ外傷
- 顎裂部に対する歯科インプラント治療 : アンケートによる多施設共同研究
- 口腔癌における頸部郭清術後の頸部転移死症例の検討
- 下顎枝矢状分割法における術後下顎骨安定性のセファログラムによる検討 - 線結紮固定とミニスクリュウ固定法の比較 -
- 頭部X線規格写真分析用テンプレート(スーパーインポーザー)の外科的矯正治療への応用
- 口腔外科領域における術後感染症についての検討
- 遊離上腕外側皮弁にて再建した口腔癌の2例
- 金属アレルギーを有し,ポリ-L-乳酸抽出物にもアレルギー反応を示した下顎前突症患者に対し,純チタン製ミニスクリュウにて顎矯正術を行いえた1例
- 歯科処置後に発症した顔面神経麻痺について
- 顎変形症患者の咬筋のMRIによる形態学的分析 : 下顎側方偏位症例について
- 15歳以下に発症した顎関節症患者の成人期における症状 : アンケートによる調査
- 顎矯正手術を施行した骨線条症の1例
- ファジィ理論による口唇口蓋裂患者の外鼻形態の評価 : 初回口唇裂手術前後の改善度評価(一般講演-顎・顔面変形症評価-)
- ファジィ理論による口唇口蓋裂患者の外鼻形態の評価の試み : 初回口唇形成術前後の改善度評価
- 座長のことばシンポジウムI. 開咬患者の形態と機能回復 : その治療目標
- 集合性歯牙腫の1例 : 歯牙腫の臨床統計的観察(1967-1996)を含めて
- 口唇口蓋裂自然発症マウスの胎仔外科閉鎖術による予後に関する研究(第2報)
- 形態と機能の狭間のなかで治療目標をどのように設定すべきか?
- 外科手術法の種類と選択 : 特徴と注意点
- 外側翼突筋の化骨が原因と思われる開口障害
- 口腔癌に対する肩甲舌骨筋上頸部郭清術 : その術式と適応
- 軟組織内迷入智歯の3例
- 顎関節症II型(関節包・靭帯障害)の臨床的特徴
- 小児軟組織外傷107名の臨床統計学的検討
- 歯科治療時における上顎洞内異物迷入症例の検討
- von Recklinghausen 病にともなった下顎後退症の1例
- 口腔・顎・顔面領域のスポーツ外傷に関するアンケート調査 : 柔道選手について
- ファジィ推論を用いた舌癌リンパ節転移予測(一般講演)
- SOMを用いた舌癌リンパ節転移予測 : som pakを用いた場合(診断システム,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- SOMを用いた舌癌リンパ節転移予測(診断システム,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 著明な嚢胞形成を伴った顎下腺多形腺腫の1例
- Analysis of Patient Questions Collected for the Establishment of Clinical Guidelines for the Treatment of Jaw Deformities
- 顎変形症診療ガイドライン策定のために収集した patient question の分析