口腔保健の免疫学的展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-30
著者
-
片岡 宏介
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座予防歯科学教室
-
高橋 一郎
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科粘膜免疫学
-
高橋 一郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科粘膜免疫学
-
片岡 宏介
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
関連論文
- 温度ストレスがPorphyromonas gingivalisの付着能および抗原性に及ぼす影響
- 口臭に対する主観的なストレスと口臭検査値および口腔保健要因との関連性
- 電子嗅覚装置を利用した口臭構成物質の評価
- A-23-9 : 50 温度ストレスがPorphyromonas gingivalisの付着能および抗原性に及ぼす影響
- C-1 Porphyromonas gingivalisのトランスフェリンとの結合性とその増殖への利用能との関連性
- B-53-14 : 00 Porphyromonas gingivalis線毛に対する唾液高プロリンタンパク質の結合領域
- コレラトキシンの粘膜投与によるIgA産生B細胞の誘導 (特集 IgAの産生をめぐって)
- 口腔保健の免疫学的展開
- 2 粘膜上皮由来MICA・IL-15による粘膜炎症制御
- ワクチン 粘膜ワクチンの接種による感染防御のメカニズム (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症の予防)
- 消化管粘膜における感染防御機構 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染防御機構)
- 実用化に向けた粘膜ワクチンの現状と課題
- 西日本3大学の歯学生の喫煙行動および喫煙と健康に関する意識調査
- B-19-14 : 50 Fusobacterium nucleatum菌体に対する唾液高チロシンタンパク質スタセリンの結合領域
- Fusobacterium nucleatumと唾液タンパク質スタセリンとの結合
- C-14-11 : 20 デュアルピッチ・レーザープローブによる歯肉血流量の分画測定
- 西日本3大学の歯学生の喫煙行動および喫煙と健康に関する意識調査