アンケート結果を参考にした当院の医療情報活用(フィードバック)に関する考察
スポンサーリンク
概要
著者
-
近藤 捷嘉
岡山赤十字病院泌尿器科
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院 呼吸器内科
-
平木 俊吉
総合病院 岡山赤十字病院
-
近藤 捷嘉
総合病院岡山赤十字病院
-
辻 尚志
総合病院 岡山赤十字病院医療情報管理委員会
-
難波 淳子
岡山赤十字病院
-
東原 昭恵
岡山赤十字病院
-
難波 淳子
総合病院 岡山赤十字病院 医療情報管理課
-
東原 昭恵
総合病院 岡山赤十字病院 医療情報管理課
-
那須 素子
総合病院 岡山赤十字病院 医療情報管理課
-
小田 美恵
総合病院 岡山赤十字病院 医療情報管理課
-
近藤 捷嘉
総合病院 岡山赤十字病院
関連論文
- W8-4 有瘻性膿胸に対するEWSを用いた気管支充填術の有用性の検討(第二報)(ワークショップ8 気管支内腔充填術)
- 内分泌療法不応前立腺癌に対するCDDP,IFM併用療法
- S5-1 局所進展NSCLCに対する胸部照射と同時化学療法 (Docetaxel+CDDP) 対 (MMC+VDS+CDDP) のRCT(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 45.高齢者進行非小細胞肺癌(NS-CLC)に対するDocetaxel単剤療法の臨床第2相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- OR5-2 気管支腔内超音波断層法(EBUS)を用いた長期人工呼吸管理下における気道病変の検討(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 60.特異的な画像を呈する髄膜播種を来たした肺扁平上皮癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 32.高カルシウム血症で意識障害をきたしたstage IB期肺扁平上皮癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- OR8-1 EBUSガイド下TBNAにおける迅速細胞診併用の意義(超音波気管支鏡(中枢1), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-6 EWSを用いた気管支充填術の臨床応用と内視鏡的lung volume reduction(Interventional Bronchology, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-1 ステントの選択に関する検討 : シリコンか金属か(Interventional Bronchology, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19. 気管結核による気道狭窄と食道気管瘻に対してステント治療を行った1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 15. 硬性および軟性気管支鏡にて除去し得た1歳児の気道異物の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 11. 当院におけるコンベックス型EBUSガイド下TBNA実施した3症例の検討(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 気道ステント留置術のガイドラインの必要性について(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
- P-54 肺癌の治療戦略におけるステント治療の意義(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-49 肺癌の気管支鏡診断におけるEBUSガイド下TBNAの有用性に関する検討(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 37.集学的治療を行った4多発肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 19.食道癌による気道狭窄に対するステント留置術の有用性に関する検討(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P15-6 Endobronchial lipomaの1例(ポスター15 症例4,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR20-6 気管支鏡検査におけるDiff-Quik染色を用いた迅速細胞診導入の意義(一般口演20 診断,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-5 気道異物の内視鏡的治療法の検討(一般口演15 治療2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-3 高度の肺気腫に対するEWSを用いいた内視鏡的lung volume reduction(一般口演15 治療2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.肺腺癌治療におけるCis-platinを含む併用療法の意義(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 155 ヒト肺癌細胞に対する各種制癌性白金錯体のin vitroにおける殺細胞効果の比較
- 9.硬性鏡下に経気管支鏡的に切除しえた気管支内過誤腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- OR21-2 EWSを用いた気管支充填術の成績と気胸症例に対する適応の再考(気道内治療,一般口演21,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y1-5 EWSを用いた気管支充填術の問題点と対策(COPD・気胸などにおける内視鏡的役割(EWS),要望演題1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y1-3 高度の肺気腫に対するEWSを用いた内視鏡的lung volume reductionの検討(COPD・気胸などにおける内視鏡的役割(EWS),要望演題1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W8-5 気胸に対するEWSを用いた気管支充填術 : 本邦における実施例の検討(ワークショップ8 気管支内腔充填術)
- 7-2 気管支充填術(シンポジウム7 Endobronchial/Endothoracic Treatment: Up-to-Date)
- 緑膿菌性複雑性尿路感染症に対するcarindacillinの再評価
- 市中病院間での体腔鏡下手術に対する技術習得への取り組み
- 経尿道的前立腺蒸散切除術と従来型の経尿道的前立腺切除術の比較試験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 尿路感染症領域におけるglanulocyte colony stimulating factorの臨床応用-経尿道的前立腺切除術後尿路感染症予防効果の検討-
- P-238 肺非小細胞癌における化学療法効果と血清CEA値の変動
- Gb-25 肺非小細胞癌 (NSCLC) に対する Vindesine (VDS)、Ifosfamide (IFX)、Cisplatin (CDDP)併用療法(VP療法)とVDS、CDDP併用療法(VP療法)無作為化比較試験
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 1.肺非小細胞癌(NSCLC)に対するVIP療法とVP療法の無作為化比較試験
- 59 肺非小細胞癌(NSCLC)に対するIfosfamide(IFX), Cisplatin(CDDP), Vindesine(VDS)併用療法とCDDP, VDS併用療法の無作為化比較試験
- 進行肺非小細胞癌(NSCLC)におけるVindesine+Cisplatin(VP)療法とVindesine+Ifosfamide+Cisplatin(VIP)療法との無作為化比較試験
- WS13-2 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対する Cisplatin, Docetaxel 併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(化学放射線療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- O14-1 非小細胞肺癌局所進展例の同時化学放射線療法におけるDCT,CDDP併用とMMC,VDS,CDDP併用の無作為化比較試験(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- 23.鎮静下気管支鏡検査時におけるBISモニターの有用性の検討(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- OR9-5 当院における呼吸器インターベンション症例の成績と今後の課題(ステント1,一般口演9,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-362 肺癌に合併した脳梗塞症例の臨床的検討(肺癌合併症,第49回日本肺癌学会総会号)
- 25. 気管支鏡検査における迅速細胞診の検討(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 4. 義歯の誤嚥で救急搬送された気道異物の1症例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- OR12-4 気管支鏡検査における迅速細胞診の検討(気管支鏡検査手技・処置法,一般口演12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W8-2 高齢者気管支鏡における迅速細胞診の有用性と麻酔法の検討(高齢者に優しい検査を目指し,ワークショップ8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-43 気道ステント留置後に合併する肉芽形成に対するマイトマイシン塗布の有効性に関する検討(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- 75.局所進展肺非小細胞癌に対する胸部照射併用同時化学療法後の2次癌(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 新規podophy 1 lotoxin誘導体NK611のヒト肺小細胞癌細胞株に対する抗腫瘍効果と交叉耐性の検討 : 抗癌剤感受性
- MTT assayとClonogenic assay(HTCA)の制癌剤感受性の相関についての検討 : 抗癌剤感受性
- 肺非小細胞癌(NSCLC)非切除例におけるp53およびP-glycoprotein(Pgp)の免疫組織学的検討 : 予後因子(5)
- 肺小細胞癌(SCLC)における診断時経気管支生検組織の免疫組織学的所見と予後についての検討 : 予後因子(4)
- E-49 気管結核による気管狭窄、気管食道瘻に対し ultraflex covered nitinol stent の留置が有用であった 1 例(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 非肺小細胞癌局所進展例に対する化学療法と胸部照射の同時併用療法の第II相試験 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 2.当科における肺小細胞癌(SCLC)治療成績の変遷(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- IV期非小細胞肺癌に対するRP56976(Docetaxel)・Cisplatin(CDDP)併用化学療法 第I/II相試験
- P-47 肺小細胞癌(SCLC)腫瘍組織におけるNeural Cell Adhesion Molecule(NCAM)の検討
- Gb-6 Etoposide (VP-16) 耐性ヒト肺小細胞癌 (SCLC) 細胞株の樹立と耐性機構に関する検討
- B-8 Cisplatin (CDDP) 耐性ヒト肺小細胞癌細胞株の樹立と耐性機構に関する検討
- PP-277 排尿筋過反射収縮不全と考えられた症例に対する治療経験(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-552 前立腺部尿道に発生した膀胱癌患者の予後に関する検討(膀胱腫瘍/その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 動脈塞栓術にて治癒しえた外傷性持続勃起症の一例
- 岡山赤十字病院泌尿器科外来における男子急性尿道炎症例の臨床的検討
- 高齢者における排尿障害の検討 : 介護保険導入後の病診連携を目的として
- 人間ドックの検尿異常を契機に発見された左下大静脈・腎静脈奇形の1症例 : 検尿異常症例の精査の重要性
- 腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋群訓練としての「おなかスッキリ体操」の効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Pre-clinical Cushing's syndromeについて
- 女性腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋体操、日本人向けビデオの試み
- 腎被膜に発生したplasma cell granulomaの1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 腎オンコサイトーマの1例 : 第215回岡山地方会
- 急性尿道炎に関する臨床的検討 : 第50回四国地方会
- 会陰部精巣転位の1例 : 第214回岡山地方会
- 新しい動物園のあり方を実践して
- 前立腺癌スクリーニングとしてのPA,PAP,γ-SMの意義について : 第213回岡山地方会
- 内視鏡的に再建し得た後部尿道完全断裂の1例 : 第212回岡山地方会
- 当院の脳血管障害患者における尿流動態検査に関する検討 : 第211回岡山地方会
- 多発性尿管ポリープの1例 : 第209回岡山地方会
- 動脈塞栓術を行った腎血管筋脂肪腫の1例 : 第208回岡山地方会
- 副腎疾患2例 : 嚢腫,内分泌非活性腺腫 : 第207回岡山地方会
- 最近経験した原発性アルドステロン症6例 : 第205回岡山地方会
- アンケート結果を参考にした当院の医療情報活用(フィードバック)に関する考察
- 女性患者における自尿とカテーテル尿の検査成績の差
- 前立腺マラコプラキアの1例 : 第192回岡山地方会
- 静脈性腎盂造影におけるイオパミドールの使用経験 : 第190回岡山地方会
- 膀胱マラコプラキアの1例 : 第187回岡山地方会
- 当科における過去15年間の尿中分離菌統計(第185回岡山地方会)
- 自然腎盂外溢流の3例(第182回岡山地方会)
- Weigert-Meyerの法則に反する尿管異所開口の1例 : 第203回岡山地方会
- 摘除不能でありながら,術後約15年間生存せる腎細胞癌の1例 : 第200回岡山地方会
- 副腎腫瘍を思わせた腎癌の1例 : 第199回岡山地方会
- 腎動脈瘤の1例 : 第198回岡山地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第197回岡山地方会
- 陰茎前位陰嚢の1例 : 第194回岡山地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎(腎膿瘍型)の1例 : 第204回岡山地方会
- 前立腺部尿道に尿路上皮癌を認めた膀胱癌患者の予後に関する検討
- 収縮不全随伴性排尿筋過反射と考えられた症例に対する治療経験