医薬品名の類似性と取り違えミスの関係 : 学生と薬剤師を対象とした実験からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本認知科学会の論文
- 2006-03-01
著者
-
芳賀 繁
立教大学現代心理学部
-
芳賀 繁
立教大学
-
土屋 文人
帝京大学医学部附属市原病院薬剤部
-
申 紅仙
立教大学
-
芳賀 繁
立教大学 現代心理学部 心理学科
-
山出 康世
立教大学大学院文学研究科心理学専攻
-
申 紅仙
常磐大学人間科学部
関連論文
- 安全技術では事故を減らせない : リスク補償行動とホメオスタシス理論(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
- 21B11-3 医薬品の適正使用を目指した処方鑑査支援システムの構築と評価 II : 本システムによる処方鑑査業務の質的向上と適正な処方作成支援への有用性
- 運転行動モデルと事故防止(信頼性・品質技術の教育)
- 医薬品名称の類似性と混同に関する実験的研究
- 調剤エラーに関する調査研究 : 医薬品の名称類似性と調剤エラーの発生状況との関係について
- カタカナ文字の形態的類似性に対する主観的評価 : 医薬品名の類似性要因として
- 予防安全と心理学
- 医薬品名の類似性と取り違えエラーに関する実験的研究 : 先頭・末尾・特徴文字の類似性による検討
- ヒューマンファクターからみた最近の鉄道事故
- 医薬品名の類似性と取り違えミスの関係 : 学生と薬剤師を対象とした実験からの検討