歯周治療をとおして健康に対する関心の深まった一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-31
著者
-
山本 松男
昭和大学歯学部歯周病学講座
-
山本 松男
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
門松 秀司
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯周病態制御学分野
-
迫田 賢二
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座 歯周病態制御学分野
-
迫田 賢二
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯周病態制御学分野
関連論文
- C-7-9 : 10 歯周病の発症と進行におけるメチルメルカプタンの関与 : in vitroにおける検索
- パノラマX線写真による世界各国の観察者の閉経後骨粗鬆症女性スクリーニング能力 : 国際共同研究 Osteoporosis Screening Project in Dentistry (OSPD)
- ヒト歯根膜細胞中に存在するアルカリフォスファターゼ陽性細胞と陰性細胞の特徴
- 培養ヒト歯根膜細胞における各種腱・靱帯マーカー遺伝子の発現制御
- Thy-1分子が歯肉線維芽細胞のコラーゲン貪食に及ぼす作用
- 培養ヒト歯根膜細胞における Twist と各種 BMP antagonist の発現制御
- 培養歯根膜細胞中における各種間葉系前駆細胞の存在確認
- 歯周病原性細菌由来LPSは PI3 kinase を介してマクロファージの泡沫化を促進する
- 歯槽骨の改善が認められた重度歯周炎の1症例
- 中国長春市在住小学生の齲蝕罹患状況 : 2001年と2005年の比較
- リン酸カルシウムセメント隔壁とエナメルマトリックスデリバティブを用いた歯周組織再生 : イヌ1壁性骨欠損モデルにおける組織学的評価
- 全身疾患と歯周組織状態に関する臨床統計学的検討
- 昭和大学歯学部カリキュラムの選択実習 : 歯内療法科について : アンケート結果を中心として
- 医用ミニブタ歯根膜由来細胞株の樹立とその特徴
- 7.Growth/differentiation factor-5による骨形成、マウス頭蓋骨における骨芽細胞、骨膜細胞、線維芽細胞への効果について(一般口演,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- ヒト口腔上皮細胞におけるスタチンの抗炎症作用
- rhGDF-5による骨形成の放射線学的・組織学的検索
- Recombinant Human Collagen/GDF-5 複合体移植による早期骨形成の誘導
- 歯周病におけるスタチンの抗炎症作用 (あゆみ スタチン研究の新展開)
- 歯周病と全身 : 日常生活に潜む健康リスクとしての歯周病
- 昭和大学歯学部6年生選択実習に対する学生意識の調査
- 未分化間葉系幹細胞、多血小板血漿を応用した注入型による歯周組織再生療法 : 基礎研究から臨床応用へのトランスレーショナルリサーチ
- 間葉系幹細胞および高血小板血漿を用いた歯周組織再生療法の組織学的評価
- A-18-9 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitans臨床株のAP-PCR法によるgenotyping
- B-47-13 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitans血清型d, eの多糖抗原の精製及び臨床分離株との関連について
- rh GDF-5による骨形成メカニズムの免疫組織化学的解析
- スタチンの歯周病治療薬としての可能性
- P-7 rhGDF-5のヒト歯周組織由来細胞に及ぼす影響
- C-27-16 : 10 ヒト骨芽細胞様細胞の骨関連因子発現に及ぼすrhVEGFの効果
- C-19-14 : 40 骨芽細胞分化・破骨細胞分化におけるBMPとNogginの役割
- Tulobuterol は共存培養系において破骨細胞形成を促進する
- C-1-10 : 30 歯肉上皮細胞による抗原特異的CD4^+T細胞の免疫不応答誘導
- 歯周病が全身に及ぼす影響 (特集 糖尿病第6の合併症--歯周病)
- 歯周治療をとおして健康に対する関心の深まった一症例
- インプラント周囲炎に対する取り組み
- 日本歯周病学会による歯周病分類システム(2006)
- 音波歯ブラシのプラーク除去効果について
- 歯槽骨の改善が認められた重度慢性歯周炎の1症例
- 巻頭言
- CCL7およびCCL25はRANKLによって誘導される破骨細胞形成を促進する
- 超音波照射のヒト歯肉上皮細胞に対する影響について
- エナメルマトリックスタンパク(EMD)を用いた歯周外科治療
- 歯周基本治療中における歯周病原細菌モニタリングの有用性に関する検討