エマルション爆薬におけるチャンネル効果の光学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
緒方 雄二
(独)産業技術総合研究所安全科学研究部門爆発安全研究コア
-
加藤 幸夫
日本油脂(株)愛知事業所武豊工場
-
勝山 邦久
愛媛大学
-
勝山 邦久
愛媛大学 農学部 地域環境工学 ジオフロント研究室
-
加藤 幸夫
日本工機株式会社 白河製造所 研究開発部
-
加藤 幸夫
日本工機株式会社
-
和田 有司
日油株式会社武豊工場
-
角谷 文彦
日油株式会社
-
角谷 文彦
日本油脂(株)愛知事業所 武豊工場 研究開発部
-
角谷 文彦
日本油脂(株)
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所
-
緒方 雄二
日油株式会社武豊工場
-
緒方 雄二
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門 爆発利用・産業保安研究グループ
-
緒方 雄二
独立行政法人産業技術総合研究所
-
廣崎 義一
日本油脂(株)愛知事業所武豊工場研究開発部
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所 爆発安全研究センター
-
廣崎 義一
日本油脂(株)・武豊工場
-
緒方 雄二
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門爆発安全研究コア
関連論文
- 高熱隧道と黒部ダム見学記
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物のクリープ
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の強度および残留強度のひずみ速度依存性
- 7年間のフランス, ポルトガル滞在の思い出
- エマルション爆薬の爆轟特性について
- メタンハイドレート
- 発破シミュレーションの今昔
- わかりやすい安全
- 高温岩体熱抽出システム
- 災害事例データベースの社会的役割
- 災害時における救助用エアージャッキの大変形動的解析
- 東中欧3カ国を訪問して
- FRAGBLAST'5に参加して
- 岩盤斜面安定性評価における自己学習型適応モデルの構築
- 阪神・淡路大震災特集号(その2)の発行にあたって
- New Development of Acoustic Emission Techniques in Rocks in China (特集 安全研究の現状と将来)
- 韓国における聖水橋の崩落とビルの発破解体〓末記
- 破壊音からAE技術まで
- フッ素系高分子を利用した水中衝撃波測定用圧力センサーによるバブルパルスの測定
- フッ素系高分子を利用した水中衝撃波測定用圧力センサーの開発(第2報) - フッ素系高分子の分子構造と圧力センサー性能の関係 -
- Lee-Tarverモデルを用いた高性能爆薬の衝撃起爆過程の数値解析に関する検討
- 高性能爆薬PBX (plastic bonded explosive) の衝撃起爆特性とその応用
- フッ素系高分子を利用した水中衝撃波測定用圧力センサーの開発(1)
- 水中爆発性能に及ぼす金属ケースの効果(第4報) -銅及びアルミニウム製ケースの効果-
- 水中爆轟現象の光学的観測について
- 水中爆発性能に及ぼす金属ケ-スの効果-3-
- 水中爆発性能に及ぼす金属ケ-スの効果-2-数値計算によるアプロ-チ
- 水中爆発性能に及ぼす金属ケ-スの効果-1- (爆発衝撃)
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の三軸圧縮特性におよぼすひずみ速度の影響
- き裂先端湿潤環境下の岩石の破壊靭性評価
- AEを用いた湿潤環境下の岩石の破壊靭性評価
- 22315 爆薬を用いた鋼構造部材の衝撃破壊に関する実験的研究 : その3 円形鋼管柱の切断(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 22533 爆薬を用いた鋼構造部材の衝撃破壊に関する実験的研究 : その2 角形鋼管柱の切断,切除(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 22288 爆薬を用いた鋼板の衝撃破壊に関する実験的研究 : その4 38mm以上の鋼板を用いた切断(設計法,構造III)
- 成形爆薬による鋼構造建物の発破解体に関する研究(第1報) -鋼板の材料強度の違いによる成形爆薬の切断能力-
- 243 異なる材料強度の鋼板を用いた成形爆薬の切断能力に関する実験的研究(建築構造)
- 鋼構造建物の発破解体に用いる成形爆薬の有効な形状と鋼板の衝撃破壊に関する研究
- 模擬メタンハイドレート供試体の圧縮強度および変形特性の実験評価 : メタンハイドレート供試体の力学特性に関する研究(第1報)
- 容器の相違によるANFO爆薬の爆轟性について
- 鉄筋コンクリートの発破解体における鉄筋の影響について
- ホプキンソン効果による応力速度が大きい場合の材料の引張強度
- 反応中の爆薬における簡略化された圧力計算法
- タングステン粉混入高密度爆薬の過剰爆轟に関する研究
- エマルション爆薬の爆轟特性(第4報)気泡の大きさおよび量と爆轟圧力
- 121 二爆薬を使用した超高圧発生装置についての数値解析
- 壁式構造物の発破解体の基礎研究
- 245 爆発圧着法による鋼構造部材の接合技術に関する研究 : その1 爆発圧着の効果(建築構造)
- 救助用エアージャッキの開発とそのシミュレーション
- エアゾール式パンク応急修理剤の着火危険性
- 空隙内に置かれた障害物による, 先行衝撃波進行に対する影響に関して
- エマルション爆薬のチャンネル効果における, 先行衝撃波に対する管内壁面粗さの影響
- エマルション爆薬におけるチャンネル効果の光学的検討
- 容器内を伝播する衝撃波による, エマルション爆薬の爆轟特性への影響
- 加圧されたエマルション爆薬内を伝播する圧力波の雷管への影響
- EUROPYRO 2003(第30回国際火薬工学セミナー)に参加して
- 第12回国際デトネーションシンポジウムに参加して
- 第12回凝縮系の衝撃圧縮に関するAPSトピカルコンフェランスに参加して
- 鉄骨構造物の爆破解体に関する研究 (第2報 高炉櫓発破解体工事)
- 22492 爆薬を用いたトルシア型高力ボルトの部分解体に関する実験的研究 : その3 鋼板とボルトに対する成形爆薬の穿孔能力(接合要素:ボルト・高カボルト(2),構造III)
- エマルション爆薬の爆轟特性(第3報)比較的大きな気泡体を含有するエマルション爆薬の限界薬径
- エマルション爆薬の爆轟特性(第2報)爆轟波面形状の光学的観察
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の三軸圧縮特性におよぼす拘束圧の影響
- 22438 爆薬を用いたトルシア型高力ボルトの部分解体に関する実験的研究 : その2 ナット側部分解体における起爆方向の違い(ボルト・高力ボルト,構造III)
- ETBEの熱安定性と酸化鉄(III)との混合危険
- 災害時に破壊された鋼管の緊急修復技術に関する研究(第2報) 鋼管の損傷に対する爆発エネルギーの寄与と飛翔体の挙動の数値解析
- 災害時に破壊された鋼管の緊急修復技術に関する研究(第1報) 爆発圧着基礎実験と飛翔挙動の観察
- 爆発圧着によるエネルギーパイプラインの緊急修復方法について
- 爆発圧着による破損鋼管の修復法について(その2) -爆薬による飛翔板の衝撃加速-
- 爆発圧着法による破損鋼管の修復法について(その1) -飛翔板およびアクリル材による変形制御-
- 爆発圧着による鋼管の緊急修復技術に関する研究-飛翔板の飛翔挙動の数値解析-
- 壁式建築物の発破解体に関する応用的研究
- リレーショナル化学災害データベースの開発について
- AE法とDRAによる地下応力測定試験方法とケーススタディ
- トンネル発破時のき裂生成に及ぼす地圧の影響
- 岩石の引張強度に及ぼすひずみ速度および水分飽和の影響
- 発破で発生する飛石の飛翔性と制御に関する実験的検討
- 動的および静的載荷条件下における岩石の引張破壞
- ANFO爆薬の爆轟性に及ぼすアルミ粉末の影響について
- 岩石の動的強度に関する一考察
- 変形率変化法による地圧計測に及ぼす諸因子の影響
- 岩石の化学的強度低下に関する基礎的研究
- 成形爆薬による鉄柱解体における部材の挙動について
- エマルション爆薬の爆轟特性(第1報)-比較的大きな気泡を含有する爆薬の爆轟速度と反応性-
- エマルション爆薬の燃焼特性(第2報)-DDT試験-
- エマルション爆薬の燃焼特性(第1報) -加圧容器試験-
- 岩石の破壊強度に及ぼすひずみ速度および水分の影響
- き裂先端湿潤環境下の岩石の破壊靱性評価
- AE法とDRAによるコアからの原位置地圧計測
- 岩石強度に及ぼす化学添加物の効果
- 高速度カメラを用いたANFO爆薬の爆轟性の検討
- 日中火薬発破技術協力と第1回技術交流会の報告
- FRAGBLAST 8 に参加して
- 我々は20世紀から学んでいるか
- 発破技術における現状と将来展望
- 第4回爆破による岩石粉砕に関する国際シンポジウム(FRAGBLAST-4)に参加して
- 農耕発破討論会およびLPガス国家備蓄波方基地建設現場見学会報告
- 岩石の動的破壊現象に関する研究
- ベンチ発破における飛石の飛翔性に関する実験的研究
- 波動制御法による発破振動軽減の基礎的研究