サーモグラフィでみた足底部指圧刺激による腰部皮膚温の変化 : 足底部刺激と腰部刺激の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-06-10
著者
-
宮本 俊和
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻
-
和田 恒彦
帝京平成大学ヒューマンケア学部身体機能ケア学科はり灸専攻
-
臼田 幸世
神戸市立盲学校
-
福島 正也
富山県立盲学校
-
吉川 恵士
筑波大学人間総合科学研究科
-
宮本 俊和
筑波大学総合人間科学研究科スポーツ医学専攻
-
吉川 恵士
筑波大学総合人間科学研究科スポーツ医学専攻
-
徳竹 忠司
筑波大学総合人間科学研究科スポーツ医学専攻
-
吉川 恵士
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻
-
徳竹 忠司
筑波大学 理療科教員養成施設
-
宮本 俊和
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
和田 恒彦
東京大学先端科学技術研究センター
関連論文
- アマチュアボクシング選手の外傷・障害調査
- 527.遠赤外線照射が肩関節および肩関節周囲筋に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 鍼施術が筋骨格系に痛みを訴える中高齢者の身体活動量に及ぼす影響
- 166. 鍼刺激が高強度運動による唾液分泌型免疫グロブリンAの応答に及ぼす影響(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- スポーツ分野における鍼治療のエビデンス (特集 スポーツ分野における鍼治療のエビデンス)
- 627. Mテストを用いた鍼治療が合宿中のテニス選手の粘膜免疫能に影響を及ぼすか?(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 601. 大学サッカー選手の足関節機能的不安定性とプレー中不安感の関連(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 612. 拮抗筋への鍼通電が筋パフォーマンスに与える影響(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 611. ボクシングのパンチ動作における体幹筋活動解析(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 525. ボクシングのパンチ動作における腰部挙動と筋活動解析(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 508. 筋挫傷モデルに対する低周波鍼通電刺激が修復過程に与える影響(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 271. 慢性運動疾患の疼痛レベル及びその機能低下が身体活動量減少におよぼす影響(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 99. 男性陸上競技長距離選手における持久的運動が骨に与える影響(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 経絡テストによる大学ボクシング選手のコンディション評価
- 大学ボクシング選手の腰痛と身体特性の検討
- 591. 高校サッカー選手の腰痛と身体特性の検討(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 580. シンスプリントの発症に関与する身体要因の研究(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 553. 大学柔道選手への足関節灸刺激の影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 491.大学ボクシング選手の腰痛と身体特性の検討(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- サーモグラフィでみた足底部指圧刺激による腰部皮膚温の変化 : 足底部刺激と腰部刺激の比較
- スポーツ選手の腰痛に対する低周波鍼通電療法の効果--練習状況、RDQ、JOAスコアを指標にした検討
- 灸刺激がシンスプリント好発部位の皮膚表面温度に及ぼす影響
- ボクシング選手の筋疲労に対する鍼治療とストレッチングの効果比較--経絡テストによる検討
- 当施設における鍼灸手技療法の歴史
- 麻酔ラットの胃運動に及ぼす鍼通電刺激の効果
- 神経因性膀胱に対する鍼および皮膚表面電極刺激効果の臨床的研究 : 第53回東部総会
- 高周波パルス電磁界のこりに対する治療効果
- 491.陸上競技長距離選手に対する鍼治療
- 334.視覚障害者の等速性運動が筋力・脈拍・血圧に及ぼす影響
- 本学スポーツクリニックにおける腰部障害者の調査 : 入学時問診票調査結果を中心に
- 449.下腿・足部のスポーツ障害に対する鍼治療効果
- 448.スポーツ選手の腰部疾患に対する鍼治療
- 筑波大学スポーツクリニックにおける鍼治療
- 278.スポーツにおけるいわゆる"肉離れ"の回復過程に関する研究
- 「黄帝内経」からみた按摩療法
- クロッグマッサージの理論とその手法
- 文献調査による足関節捻挫に対する物理療法の効果--MEDLINE、医学中央雑誌による鍼治療、温熱・寒冷療法の比較
- 鍼刺激が合宿期間中の唾液分泌型免疫グロブリンAに及ぼす影響
- スポーツ傷害に対する鍼治療-その適応と限界- 大学スポーツ選手の腰痛に対する低周波鍼通電療法の効果
- 49.大学陸上競技選手に対する低周波鍼通電療法の効果
- 395.大学アメリカンフットボール選手の傷害に対する鍼治療の効果
- 足関節不安定性に対する鍼通電刺激が腓骨筋反応時間へ及ぼす影響
- エキセントリック運動により生じた遅発性筋痛に対する鍼刺激の効果
- 鍼刺激が高強度運動による好中球およびリンパ球の応答に及ぼす影響
- 435.スポーツ選手のコンディショニングに対する鍼治療の利用実態
- 前腕の筋疲労に対するアイスマッサージが皮膚温に与える影響
- 前腕の筋疲労に対するアイスマッサージが皮膚温に与える影響
- 77.陸上競技長距離選手の合宿中の筋疲労に対する円皮鍼の効果(【運動器】)
- シンポジウム スポーツ鍼灸の研究 (第56回 全日本鍼灸学会学術大会(岡山))
- 鍼灸師養成大学における視覚障害を有する鍼灸師を理解するための教育プログラムの効果について (第6回[日本鍼灸手技療法教育研究会]学術大会 大会テーマ あはき教育を考える 基礎実技指導の標準化に向けて(2))
- 柔道整復師養成大学新入生における視覚障害はり師に対するイメージ調査
- 1.5mm単位で深度確認が可能な音声対応刺鍼技術試験機の開発 (第4回[あはき教育]研究大会--あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』)
- 自覚症状のない大学生に対する経絡テストの陽性率
- [帝京平成大学]はり灸専攻1年生の経絡経穴学の授業評価
- 愁訴のない大学生に対する経絡テストの陽性率--はり灸専攻マイオケア受講者を対象にして
- 押圧刺激で腰部の皮膚温を上昇させる部位はどこか?--足底部刺激と下腿部刺激による腰部温の比較
- 帝京平成大学はり灸専攻の授業評価--2年生を対象にして
- 視覚障害鍼師の鍼施術における衛生操作に関する研究--衛生的施術上注意すべき課題の抽出
- 腰部の指圧刺激が皮膚温、深部温へ与える影響--背部および下肢における検討
- 指圧刺激による皮膚温の変化--自覚的温度変化と他覚的温度変化の検討
- サーモグラフィでみた足底部指圧刺激による腰部皮膚温の変化 : 足底部刺激と腰部刺激の比較
- 柔道整復及び柔道整復師についての調査
- はり灸専攻2年生の授業評価
- 視覚障害はり師に対するイメージ調査--はり灸専攻新入生を対象として
- 視覚障害鍼師の施術の実態--3人の鍼師の施術事例報告
- 視覚障害はり師による施術の衛生保持に対する一般人の意識に関する研究
- はり灸専攻新入生の学生像
- マラソン後の筋痛と筋硬度に対する円皮鍼の効果 : 二重盲検ランダム化比較試験による検討
- 競技会前のスポーツ選手に対する鍼治療--大学スポーツ選手における鍼治療の利用実態
- 鍼治療に対するイメージおよび受療態度変容プログラムの適用
- 434.マラソン後の筋肉痛と筋硬度に対する円皮鍼の効果
- スポーツ傷害に対する鍼治療-その適応と限界- 筑波大学におけるスポーツ選手に対する鍼治療
- 腰痛に対する鍼灸治療の実態調査(筑波技術短期大学附属診療所における)
- ウォーキングラリー参加者における運動器系愁訴とその対処に関する調査(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 寒冷負荷によるスポーツ外傷・障害に対するサーモグラフィの評価
- 低周波鍼通電療法が有効であったMeige症候群の1症例
- 皮膚表面温度と圧痛によるジャンパー膝の重症度評価
- 損傷筋に対する低周波鍼通電刺激が修復過程に与える影響(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 543. スポーツ選手の腰痛に対する低周波鍼通電療法が皮膚温、筋硬度に与える影響(スポーツと疾患)
- 549.スライドボードによるスピードスケート選手の筋疲労に対する鍼刺激の影響
- 117. 疲労筋に対する低周波鍼通電の効果 : BIODEXによるFatigue Testの結果より
- 360.鍼刺激が筋持久力に及ぼす影響 : BIODEXによるFatigue Testの結果より
- 483.鍼刺激がパフォーマンスに及ぼす影響について
- スポーツにおける鍼治療応用の理論的背景とその効果機序-肩・腰部・下肢に対するアプローチを中心に- 4. 機能解剖学からみたアプローチ : スポーツ分野での低周波鍼通電療法
- サーモグラフィによるスポーツ外傷・障害の評価
- スポーツ障害に対する鍼治療の効果 : 腰痛を中心にして
- スポーツ分野における鍼治療のエビデンス
- 皮膚表面温度と圧痛によるジャンパー膝の重症度評価
- 共同研究発表 鍼灸手技療法教育の今後と教員の役割について (第5回[日本鍼灸手技療法教育研究会]学術大会 大会テーマ あはき教育を考える『基礎実技指導の標準化に向けて』)
- 鍼灸・マッサージと運動の科学 (特集 身体調整の運動と意義)
- 骨格筋損傷に対する鍼治療の効果と研究の現状
- 足関節周囲筋の筋反応時間と足関節機能的不安定性との関連性
- 鍼通電刺激が廃用性の骨格筋萎縮を抑制する分子メカニズム
- 慢性疼痛の評価と治療