トライボロジーを活かした新産業の創出への挑戦
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-15
著者
-
堀切川 一男
東北大学 大学院工学研究科
-
堀切川 一男
山形大学工学部
-
堀切川 一男
東北大学
-
堀切川 一男
山形大学 工学部機械システム工学科
-
堀切 一男
東北大学工学部
-
堀切川 一男
東北大学大学院
-
堀切川 一男
東北大
関連論文
- 東北大学 堀切川・山口(健)研究室
- 硬質多孔性炭素材料RBセラミックスのトライボロジー特性とその応用
- ボブスレー競技における低摩擦ランナーの開発と新しいスタートテクニックの提案
- 米糠を原料とする硬質多孔性炭素材料「RBセラミックス」の開発
- RBセラミックス粒子を充填した熱可塑性樹脂のトライボロジー特性 (特集 トライボマテリアル)
- RBセラミックス粉体を用いた低摩擦および高摩擦複合材料の開発と応用 (特集 くらしを支える先端粉体技術)
- 低摩擦ボブスレーランナーの研究開発 (特集 走る--より速く、より楽しく・快適に)
- RBセラミックスのトライボマテリアルとしての応用 (特集 トライボマテリアル)
- 米ぬかを原料とする硬質多孔性炭素材料「RBセラミックス」
- トライボファブリケーション技術構築のための新しい加工要素の研究 : 第一報 : 環境配慮型RBセラミックスボンド砥石と微粒鋳鉄ボンド砥石の開発について