第42回 日本肝臓学会総会 岡上 武 会長に聞く
スポンサーリンク
概要
著者
-
井戸 章雄
鹿児島大学大学院消化器疾患・生活習慣病学
-
溝上 雅史
国立国府台医療センター
-
高安 賢一
日本肝臓学会
-
溝上 雅史
名古屋市立大学医学部附属病院 中央臨床検査部
-
岡上 武
日本肝臓学会
-
溝上 雅史
日本肝臓学会
-
井戸 章雄
日本肝臓学会
-
井戸 章雄
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学
関連論文
- B型肝炎ウイルス感染による肝細胞傷害の機序--HBV遺伝子型と病原性 (第57回日本ウイルス学会シンポジウム特集)
- 「イムニスHBVゲノタイプEIA」の基礎的・臨床的検討
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- ウイルス感染と肝発癌 HBV感染による肝発癌 HBVによる発癌メカニズム--慢性肝炎から発癌に至るパスウェイ (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- 肝内に多発性結節病変を認めたブタ蛔虫による内臓幼虫移行症の一例
- わが国におけるB型肝炎ウィルス遺伝子型の変遷と問題点
- 新規高感度HCV RNA定量法を用いたペグインターフェロン・リバビリン併用療法の治療効果予測
- 生体肝移植ドナーが肝不全に陥った事例の検証と再発予防ヘの提言
- 組換えヒト肝細胞増殖因子を投与した劇症肝炎, 遅発性肝不全の4例
- わが国の劇症肝炎の現況と問題点
- 肝障害患者を診たとき--軽度肝障害から劇症化までの肝機能検査の読み方 (特集 肝疾患診療の新しい展開)
- 肝臓病の最新治療--急性肝不全に対するHGF療法 (肝臓病のすべて) -- (肝臓病の治療)
- HGFの臨床応用 (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア)
- 妊娠中に肝転移巣が急速に増大し, 出産後の化学療法が著効した胃内分泌細胞癌の1例
- Navigator-echo techniqueを用いた3D MR volumetry : 重症肝不全患者における安全で正確な肝容積の評価をめざして
- 酸化ストレスとNASH (第1土曜特集 NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)) -- (各疾患におけるNASH)
- インターフェロン治療終了後に網膜症が重症化したC型慢性肝炎の1例
- ウイルス性肝炎 (特集 医師として知っておきたいTravel Medicine) -- (海外旅行と感染症)
- IL28B遺伝子多型に基づいたC型肝炎診療の展望
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009:B型肝炎の診断と治療
- 性感染症としてのB型肝炎ウイルス感染症
- ルミパルス PrestoII を用いた改良型PIVKA-II測定の基礎的・臨床的検討
- B型肝炎ウイルス遺伝子型--基礎研究と臨床の接点 (特集 肝炎ウイルス治療の最前線)
- B型肝炎のupdated最近の動向と治療指針 (特集 外科医が知っておくべきウイルス肝炎の最新治療)
- 性感染症としてのB型肝炎ウイルス
- HBV感染症に対する抗ウイルス薬 (特集 抗ウイルス薬--2009 Update)
- B型肝炎ウイルス--最近の話題 (特集 肝臓疾患の最近の話題)
- B型肝炎ウイルス(HBV)遺伝子型と病態
- ウイルス性肝炎の遺伝子型と臨床像 (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア)
- HBV感染キメラマウスモデル (特集 ヒト肝細胞キメラマウスの医学・薬学利用)
- B型肝炎ウイルス感染・複製モデルの有用性
- B型肝炎ウイルス複製モデルの有用性(特別講演II,第151回名古屋市立大学医学会例会)
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : B型肝炎の診断と治療
- ペグインターフェロン治療における診療アクセスの改善策に関する多施設共同研究 : 前向き研究と後ろ向き研究からの考察
- C型肝炎ウイルス感染と宿主因子 : 特にIL28Bについて
- 新規HBs抗原定量試薬の臨床的意義
- ルミパルスfを用いたB型肝炎ウイルスコア関連抗原(HBcrAg)測定法の基礎的・臨床的検討
- 再発肝細胞癌に対し根治後インターフェロン投与で著効となりその後再発を抑制し得ているC型慢性肝炎の1例
- HBV遺伝子型に対する高感度HBs抗原定量試薬の評価
- 症例報告 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- C型慢性肝炎にて通院中の患者からの感染が証明されたC型急性肝炎の1例
- 第41回 日本肝臓学会総会 林 紀夫 会長に聞く
- 過形成性変化による扁平隆起性病変を合併した食道アカラシアの1例
- 超音波内視鏡にて拡張血管を確認し, アルゴンプラズマ凝固法にて加療した大腸 vascular ectasia の1例
- 静脈瘤としての形態を失った胃噴門部静脈瘤より出血を来した1例
- 下血を繰り返し, 内視鏡で観察し得た空腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 林 紀夫 新理事長に聞く
- B型急性肝炎の治療--劇症化・慢性化の予測 (あゆみ ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス)
- 劇症肝炎の現況 (特集 肝炎診療の新たな展開) -- (診断・検査・治療)
- 急速な肝性胸水貯留により呼吸困難を来した肝硬変の2例
- 急性発症型のII型自己免疫性肝炎の1例
- ラミブジンによる薬疹が出現したB型慢性肝炎急性増悪の1例
- PTHrP産生が疑われたG-CSF産生胆嚢癌の1例
- 逆行性胆管炎に起因した門脈血栓症および肝膿瘍の1例
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- モニタリングによるB型肝炎再活性化の予防
- 肝切除後PIVKA-II偽高値の原因解明
- 感染症 肝炎ウイルス (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (遺伝子診断の実際)
- B型肝炎ウイルスの遺伝子型(genotype) (特集 B型肝炎の新たな治療展開) -- (B型肝炎治療モニター)
- 医療トレンド-1 B型肝炎と遺伝子型、遺伝子変異
- 肝炎ウイルス遺伝子検査に基づいた診療
- B型肝炎ウイルス遺伝子型分類とその臨床的意義
- HBV遺伝子型の違いによるウイルス増殖・HBe抗原制御機構
- 第42回 日本肝臓学会総会 岡上 武 会長に聞く
- 肝炎ウイルス遺伝子検査に基づいた診療 (第45回〔日本臨床検査医学会〕東海・北陸支部総会 シンポジウム:治療戦略に直結する臨床検査)
- 41 B型肝炎父子感染キャリアとなった重症アトピー性皮膚炎児の1例
- Hepatitis C virus (特集 肝炎ウイルスの遺伝子型)
- 1. 座談会 : ジェノタイプ研究の有用性と将来展望
- 肝炎ウイルスマーカーの使い方 (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- B型肝炎ウイルス遺伝子型と病態 (特集 肝疾患とゲノム--肝炎・肝癌を中心に)
- HCV感染症の分子疫学--なぜ日本に肝細胞癌が多いのか (特集 マクロとミクロの疫学--臨床から遺伝子まで) -- (消化器・感染症領域)
- 肝細胞増殖因子HGFを用いた最新の臨床展開
- ウイルス性肝炎の治療
- 再生医学的アプローチからの新規治療法の開発 : 組換えヒトHGFを用いた傷害粘膜再生・修復療法
- HGFによる肝再生医療の現況 (特集 肝疾患とゲノム--肝炎・肝癌を中心に)
- 肝細胞増殖因子(HGF)による再生医療の展望
- B型肝炎ウイルス感染による肝細胞傷害の機序 : HBV遺伝子型と病原性
- 5. コリン欠乏アミノ酸置換(CDAA)食によるラット肝発癌モデルにおける肝細胞の分化・増殖とその制御
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- 新しい超高感度HBs抗原定量試薬の基礎的・臨床的有用性
- B型肝炎の自然経過と悪性リンパ腫治療における再活性化のリスク
- B型肝炎 universal vaccination へ向けて
- ペグインターフェロン投与当日に虚血性大腸炎が出現した persistently normal ALT (PNALT) の1例
- Liver, Pancreas, and Biliary Tract 肝細胞増殖因子(HGF)の蛋白工学変異体は初代培養ヒト肝細胞およびげっ歯類の肝臓の細胞増殖を促進する
- 急性肝不全に対する血液浄化療法の有効性評価 : 急性肝不全に対する人工肝補助療法の現状に関するアンケート調査報告
- 下咽頭表在癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD) 後出血のリスクの検討