細野史郎先生と漢方(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-25
著者
-
中田 敬吾
聖光園細野診療所
-
山田 光胤
金匱会診療所
-
細野 八郎
聖光園細野診療所
-
大塚 恭男
北里研究所東医研
-
細野 八郎
金沢大学医学部病理学第二講座
-
室賀 昭三
温知堂室賀医院
-
大塚 恭男
北里研究所付属東洋医学総合研究所
-
大塚 恭男
北里研究所付属東洋医学総台研究所
関連論文
- ガングリオンと麻杏〓甘湯
- 第29回東洋医学会(昭和53年) (日本東洋医学会60年史) -- (学術総会の記録)
- 044 インドジャボクについて(第三報)(生薬, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- インドジャボクについて (第二報)(10生薬, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 110 梔子の副作用と思われる症例について(23 副作用)
- 065インドジャボクについて(第一報)(16生薬)
- 126 金匱会診療所に於ける年代別生薬使用比率の移り変わり
- 医学生に対する講義前後における東洋医学に関する意識調査(東洋医学の広場)
- 新春特別座談会 金匱会診療所五十周年記念鼎談 半世紀の歩みと次の五十年に向けて
- 座談会 漢方治療の現場から(10)消化器疾患の漢方治療(3)
- 座談会 漢方治療の現場から(10)消化器疾患の漢方治療(2)
- 座談会 漢方治療の現場から(10)消化器疾患の漢方治療(1)
- 消疳湯の疳証に対する有効性の検討 : 189例治療効果の解析
- 疳証と栄養素欠乏の関係についての研究 : 266名の臨床調査を中心として
- 漢方宝談
- 私の伝えたい処方(第16回伝統医学臨床セミナー)(第54回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方基礎講座 処方解説シリーズ(29)芍薬甘草湯
- 総合討論
- 小柴胡湯をめぐって
- 92) 労作性狭心症の漢方治療の考え方
- 総合討論
- 古医書における漢方の使い方 (特集 麦門冬湯) -- (文献コレクション 伝統的な麦門冬湯の用い方)
- 坂口弘先生の御逝去を深く悼む
- 座談会 矢数道明先生の足跡--戦前・戦中・戦後-漢方と歩んだ日々
- 加味逍遥散の男子への応用
- 歩行不能・脊髄繋留症候群患者の治療記録
- 古医書における漢方の使い方/補中益気湯1 (特集 補中益気湯) -- (補中益気湯 資料)
- 口訣の応用(先達に学ぶセミナー2,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 香川修庵を語る
- 臨床における四診のこつ (臨床における四診のこつ)
- 臨床における四診のこつ
- 桂枝附子湯と桂枝加附子湯 : 康平傷寒論十三字詰の一条文について
- 浅井貞庵『方彙講談』 : (瘍科)(9)
- 傷寒論に記述されている虚実の意義 : 傷寒論でいう虚実-続編-
- 座談会 第六十回日本東洋医学会学術総会 来る六月十九日からの東京開催にあたって--テーマ いま、漢方医学がめざすもの
- 080 鍼灸治療が奏効した卵巣嚢腫の一例
- 049 多発性筋炎と考えられた症例に漢方薬単独投与を行い、炎症所見の改善を認めた一例
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 細野史郎先生と漢方(2)
- II-B-15 健康調査表を利用した神経症・不眠症の治療 : 抑肝散加芍薬黄連適応の検討
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 柴朴湯の歴史とその発展 (特集 柴朴湯)
- 041 逍遙散の検討(その2) : 漢方薬理的側面より(漢方処方・湯液5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 040 逍遙散の検討(その1) : 症例を提示し臨床的側面より(漢方処方・湯液5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 夏ばての漢方治療(先達に学ぶセミナー1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 和田東郭医学と21世紀 : 五臓の病的な熱の処理を通して
- 薬理作用の free radical 変化に基づく解析 : とくに Scutellaria baicalensis Georgi および Bupleurum falcatum Linn. を中心として
- 和田東郭医学と21世紀 : 五臓の病的な熱の処理をとおして
- ご挨拶
- ご挨拶
- 三谷和合先生を偲んで
- 3. 切診, 特に脈診を中心として (臨床における四診のこつ)
- 細野史郎先生と漢方(1)
- 喘息の漢方治療--発作時を中心として (第2回伝統医学臨床セミナ--1-)
- 不眠・多夢
- 吾が師坂口の漢方(第56回日本東洋医学会学術総会)
- 吾が師坂口の漢方(特別講演, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方基礎講座 処方解説シリーズ(28)半夏潟心湯
- 漢方基礎講座 処方解説シリーズ(26)柴胡加龍骨牡蠣湯
- 漢方基礎講座 処方解説シリーズ(27)安中散
- 第8回東洋医学ランチョンレクチャー 証を考える(上)
- 第8回東洋医学ランチョンレクチャー 証を考える(下)
- 阿部博子先生の急逝を傷む
- 漢方薬の乱用への警鐘
- ラウンド・テーブル・ディスカッション : 生薬黄連、その臨床への応用
- 大塚敬節先生 生誕百年記念会 記念パーティー
- 大塚敬節先生を語る
- 国際東洋医学会歴史的経緯と今後の役割(2)
- 国際東洋医学会歴史的経緯と今後の役割
- 五臓六腑皆人をして咳せしむ、独り肺のみに非ず
- 矢数道明会長に聞く
- 世紀間の橋渡しをする総会
- 『康平傷寒論』の「傷寒例」読解(5)
- 『康平傷寒論』の「傷寒例」読解(4)
- 『康平傷寒論』の「傷寒例」読解(3)
- 『康平傷寒論』の「傷寒例」読解(2)
- 『康平傷寒論』の「傷寒例」読解(1)
- 大塚敬節先生に教えられたこと
- 傷寒論の三陰三陽(六病位)の由来を尋ねて
- 陰陽・虚実に基づく皮膚疾患の治療 : 主としてアトピー性皮膚炎について
- 変形性関節症・脊椎症に対する防已黄耆湯使用の軌跡
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 第63回日本東洋医学会学術総会へのお誘い
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 顔ののぼせ、目の疲れ、肩こり
- 重要生薬の国内生産の充実を
- 聖光園における散剤の使用
- 7. 味麦益気湯について (私の好きな方剤)
- 正気天香湯による頭痛の治験3例
- 慢性膵炎の漢方治療--高アミラ-ゼ血症あるいは高尿アミラ-ゼを認め慢性膵炎を疑われる患者に対する漢方治療
- 変製心気飲の臨床的研究
- The Treatment of Oriental Medicine for Chronic Liver Disease