紡錘体の位置とICSIの成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-01
著者
-
平田 修司
山梨大学 産婦人科
-
平田 修司
山梨大学 医学部 産婦人科学教室
-
笠井 剛
山梨大
-
和田 麻美子
山梨大
-
森松 依子
山梨大
-
森松 依子
山梨大院・医工総合・産婦人科
-
島 崇
山梨大
-
笠井 剛
虎の門病院
-
和田 麻美子
山梨大学 産婦人科
-
三宅 麻喜
山梨大生殖医療センター
-
星 和彦
山梨赤十字病院 産婦人科
-
島津 由加里
山梨大生殖医療センター
-
森松 依子
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
笠井 剛
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
三宅 麻喜
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
島 崇
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
島津 由加里
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
星 和彦
山梨大学 産婦人科 生殖医療センター
-
星 和彦
山梨大学医学部附属病院
-
笠井 剛
山梨医科大学産婦人科学教室
関連論文
- (1)婦人科超音波検査(第4回 超音波検査,研修コーナー)
- 2.子宮内膜細胞診・組織診(II.子宮頸癌,子宮体癌の検査,第2回 婦人科外来での検査,研修コーナー)
- 3.組織診(1)子宮腟部細胞診・組織診,1.子宮頸癌の検査,II.子宮頸癌,子宮体癌の検査,第2回 婦人科外来での検査,研修コーナー)
- II.子宮頸癌,子宮体癌の検査(第2回 婦人科外来での検査,研修コーナー)
- P3-325 凍結融解胚移植妊娠の癒着胎盤のリスク因子について(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 不妊治療の現状 (特集 新生児医療・必修基礎知識) -- (わが国の新生児医療)
- I.感染症の検査(第2回 婦人科外来での検査,研修コーナー)
- P2-333 精子頭部の複屈折性パターンとICSIの成績に関する検討(Group73 生殖医学性腺2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胚細胞質の total fragmentation について : 雄核発生胚を用いた検討
- P2-237 ヒトalpha fetoprotein (AFP)遺伝子における多重プロモーター機構(Group 144 生殖生理・病理VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- mtGFP-Tgマウスを用いた卵細胞質内ミトコンドリア分布と胚発育能の検討
- ミトコンドリアGFPトランスジェニックマウスを用いた卵細胞質注入後の卵内のミトコンドリア分布の経時的変化の検討(生殖生理・病理XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 精巣への in vivo 遺伝子導入による精子形成細胞特異的な外来遺伝子の発現(不妊・不育III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Embryonal stem cell (ES細胞) の in vitro での減数分裂の誘導についての基礎的検討(生殖生理・病理VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵細胞質内ミトコンドリアの分布が卵活性化やICSI後の胚発育に与える影響について
- 27-1.マウス未受精卵と受精卵の凍結融解がミトコンドリアの細胞室内局在に及ぼす影響(第130群 不妊・不育11)(一般演題)
- 25-12.ヒト精子型phospholipase C(PLCζ)の遺伝子発現機構の解析とリコンビナントPLCζの作出(第121群 生殖生理・病理10)(一般演題)
- MtGFP-Tgマウス胚を用いた卵細胞質内ミトコンドリアの分布の検討
- シンポジウム「ARTにおける最近の話題」精子・卵子の活性化
- 精子凍結保存法 精子性状が不良な場合の精子蘇生率を上げる工夫について教えてください. (今月の臨床 ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス) -- (不妊の治療 人工授精)
- 精子凍結保存法 精子凍結保存法の適応と実際について教えてください. (今月の臨床 ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス) -- (不妊の治療 人工授精)
- 精子調整法 受精能の高い運動精子を回収する最適な方法について教えてください. (今月の臨床 ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス) -- (不妊の治療 人工授精)
- 急性前骨髄球性白血病合併妊娠の一症例
- 媒精培養液中のステロイドホルモンの胚発育に与える影響について
- 27-11.アルギネート包埋法またはマイクロピペットを用いた極少数精子の凍結保存法について(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 26-2.第三者が関わる生殖補助医療技術に対する一般国民の意識の変化 : 「借り腹」を例として(1999年と2003年の生殖補助医療技術に対する国民の意識についての研究結果より)(第124群 不妊・不育10)(一般演題)
- 10-29.不妊症患者における妊娠前膣内細菌叢と妊娠予後との関連(第47群 不妊・不育8)(一般演題)
- 適応別に見た,人工授精施行回数の限界 : Kaplan-Meier法を用いた検討(第81群 不妊・不育12)
- A1 Adenosine 受容体拮抗剤及び phosphodiesterase type 4阻害剤の精子受精能に与える影響について
- 2)男性不妊症(4.不妊症,E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 3)機能性不妊症(4.不妊症,E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 腫瘍塊において広範囲にケラチンが陽性であった高悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- P-362 精子ミトコンドリア活性と受精能との関連性
- 125 胚発育におけるミトコンドリアの役割
- 機能性不妊症 その病態と対策 精子機能異常と機能性不妊
- 精子ミトコンドリア活性と精子受精能に関する検討
- ヒアルロン酸を用いた顕微授精法の検討
- P-375 ミトコンドリア膜電位活性の測定から検討した精子の運動機能
- P-153 精子受精能の評価に有用な精子運動性状の検討
- P-150 アロマターゼ遺伝子ノックアウトマウスにおける精巣上体精子所見ならびに精子機能について
- 315 還元型 glutathione(GSH)を用いたマウス精子の酸化還元反応および透明帯接着能の検討
- マウス卵表層顆粒放出のメカニズムに関する検討
- 還元型 Glutathione(GSH)を用いたマウス精子の酸化還元反応の検討
- 精子原形質膜の状態が卵活性化に与える影響についての検討
- 固定プログラムを用いた体外受精・胚移植の1993年の成績
- 胚発育とミトコンドリア機能
- P-352 マウス (M-II期) の表層顆粒放出のメカニズムに関する検討
- 194 精子原形質膜の状態がICSIによる卵活性化に与える影響についての検討
- P-238 精子の受精能発現に対するプロゲステロンの効果
- 当科における人工受精ならびに体外受精胚移植の成績
- 高血圧を呈したレニン産生卵巣腫瘍の1例
- O-241 山梨県における助産外来・院内助産の普及のための取り組み(Group47 院内助産,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P1-368 媒精6時間後の紡錘体(Group43 不妊・生殖補助医療3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 男性不妊の診断・治療 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (不妊・内分泌)
- 臨床経験 体外受精は連続して行っても良いか?
- 紡錘体の位置とICSIの成績
- P1-411 媒精期間及びReactive oxygen species (ROS)の胚発育に与える影響について(Group 56 不妊・不育XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 生殖補助医療技術 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part1 妊娠前 臨床)
- 媒精時間及びROSの胚発育に与える影響について
- 媒精培養液中のステロイドホルモン濃度と胚発育との関連について(不妊・不育IX, 第57回日本産科婦人科学会)
- P-261 固定採卵法を用いた体外受精・胚移植法における hCG 切り替え時の卵胞発育と成績に関する検討
- 不妊治療中に経験した高プロラクチン血症をともなったリンパ球性下垂体炎の1例
- 排卵誘発後の子宮内外同時妊娠4症例の臨床的検討
- 281 体外受精の予後判定に関する血中HCG値の検討
- 233 末梢血採血によるアンドロゲンレセプターmRNAの解析についての検討
- 288 ラット子宮におけるエストロゲンレセプターmRNAの検出とエストロゲンの及ぼす影響
- 診療 不妊症患者における妊娠前腟内細菌叢と妊娠予後との関連
- 胎盤の異常 (特集 生殖医療と周辺領域との関わり) -- (周産期)
- 310 ヒト精巣oscillin cDNAのクローニングならびに大腸菌発現系を用いた発現
- 希釈性凝固機能障害に伴う分娩時大量出血症例に対する cryoprecipitate を併用した輸血療法の有効性について
- P-369 ヒト精巣におけるエストロゲン受容体β(ERβ)isoform M cDNAのクローニング
- 生殖補助医療の進歩 (特集 周産期の医療・看護と生殖補助医療)
- 月経不順 (今月の臨床 婦人科内分泌療法--病態の理解と正しい診断に基づく対処・治療のポイント) -- (思春期)
- P2-24-13 婦人科悪性腫瘍術後血栓予防のための術前未分画ヘパリン投与と術後APTTとの関連(Group125 婦人科悪性腫瘍・手術合併症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16-30 [多施設]JAGS trialデータベースを用いた新基準妊娠糖尿病に対するスクリーニング法に関する検討(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-30-6 未受精卵細胞質による結腸癌細胞核の初期化(Group64 排卵誘発・PCOS・生殖基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-25 子宮頸部粘液性腺癌における胃型粘液の発現とその臨床病理学的意義(Group86 子宮頸部腫瘍・診断,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-9-19 子宮頸部腺癌における細胞周期関連タンパク発現の検討(Group82 子宮頸部腫瘍HPV1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-19-6 凝固機能障害を伴う分娩時大量出血症例に対するcryoprecipitateを用いた輸血療法の有効性について(Group39 妊娠・分娩・産褥の生理・病理7 産科出血,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-31-5 未受精卵の細胞質の初期化能に凍結∽融解が与える影響(Group65 生殖生理・病理・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例報告 腹式単純子宮全摘術後の膣断端離開の一例
- 当院で行っている助産師教育ならびに資格認定と今後の展望(第51回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔3〕より,院内助産システムの今後)
- Pregnancy associated progenitor cells による臓器修復の可能性
- 卵巣刺激選択の基準となるAMH値についての検討
- MESI法を用いた1-day-old 卵の紡錘体ならびに細胞質の機能の検討
- 山梨県において昨年より開始したAdvanced Life Support in Obstetrics (ALSO)について
- 15.異常妊娠の管理(研修コーナー)
- 「助産師による会陰裂傷縫合」の課題 (特集 いわゆる"ローリスク妊娠"の理想のケアをめざして) -- ("ローリスク妊婦"の分娩中の管理)
- 2)異常新生児(18.新生児の管理,研修コーナー)
- 1)正常新生児(18.新生児の管理,研修コーナー)
- 子宮内膜ポリープに発生した子宮体癌の1例
- 妊婦の視点からみた助産外来を受診することの意味
- 産科大量出血に対するクリオプレシピテートの有用性
- K1-1-2 HPV-DNAの組込みが認められない子宮頸部腺癌における細胞周期関連タンパク発現の検討(高得点演題1 婦人科腫瘍学1,高得点演題プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-8-4 子宮頸癌Ib2〜IIb期のTPによる術前術後化学療法の有効性について(Group120 子宮頸部腫瘍・治療4)
- P3-1-1 卵巣移行上皮腫瘍の発生母地に関する免疫組織化学的アプローチ(Group 106 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K1-5-4 Lobular encocervical gland hyperplasia (LEGH)の生物学的特性の検討(高得点演題5 婦人科腫瘍学2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K1-1-5 体外成熟卵を用いて作出した体細胞核移植胚由来のES様細胞の特性解析(高得点演題1 生殖医学1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-31-3 体外成熟卵を用いたntES細胞の作出(Group31 再生医療・幹細胞,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-10-10 胃型粘液を発現する子宮頸部粘液性腺癌の臨床病理学的検討(Group122 子宮頸部腫瘍・診断・症例1)