木材の横圧縮変形能と鋼の引張変形能の組み合わせによる高い初期剛性と大きな変形能を有する接合部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本木材加工技術協会の論文
- 2006-05-01
著者
関連論文
- CLCS工法によるフレームの面内せん断試験
- 家庭用品規制法に対応した改良クレオソート油の性能
- 無水マレイン酸による木材の気相反応(第4報) : 野外試験による生物劣化抵抗性の評価
- 竹材の耐朽性評価と加熱蒸気処理による耐朽性付与
- 過熱蒸気処理による木材への耐朽性付与
- 落石防止壁に使用されたスギ間伐材の耐久性(第1報)
- スギ材の耐蟻性について
- 水性高分子-イソシアネート系接着剤で接着したヒノキ集成材の接着はくり試験における接着性能
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐久性評価(第4報)屋外ばくろ5年後の結果
- CLCS工法により作成した切妻屋根小屋
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法)の開発(第4報)床面積3畳で2棟連結すれば6畳になる建物の試作および材料費について
- 関西支部企業若手技術者発表大会の紹介
- Z-S処理鋼とスギ材の接着性能およびZ-S処理鋼とスギ材で構成される複合集成材の強度性能
- 複合集成材
- 木材の横圧縮変形能と鋼の引張変形能の組み合わせによる高い初期剛性と大きな変形能を有する接合部
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法:Coupled Lumber Construction with Surface-treated Steel)の開発(第1報)合わせばり接合部の引張および曲げ強さ
- Z-S処理鋼とスギフィンガージョイントラミナで構成される複合集成材の曲げ性能Z-S処理鋼およびラミナの配置と複合効果
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(1)
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法の開発(3)表面処理した鋼(UD12)とスギ材の接着性能
- CLCS工法により作製した4種類のフレームの面内せん断試験--接合部における部材の接着の有無および金属プレート厚さが異なる場合の一例
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第3報)屋外ばくろ試験開始から3年経過後の結果
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第2報)接着耐候性評価に要する期間の短縮のための促進劣化試験
- 防腐薬剤を加圧注入したスギ材の曲げ強度試験
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第1報)促進劣化試験で評価した接着耐久性
- 落石防止壁に使用されたスギ間伐材の耐久性(第2報)
- 家庭用品規制法に対応した改良クレオソート油の性能(第2報)野外試験結果からみた防腐防蟻性能
- 大断面スギ心材の乾燥と薬剤注入 : (1)注入時の含水率とインサイジングが薬剤浸潤に及ぼす影響
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第2報)屋外曝露試験で評価した接着耐久性および促進劣化試験との関係
- ラミナを木材保存剤で処理した集成材の接着耐久性評価(第1報)繰り返しはくり試験における接着性能の検証
- 各種接着条件でのAPI接着剤の接着性能
- ストライカーピンの径を変化させた時のピロディンの貫入深さと材の破壊範囲
- 木削片と発泡性フェノール樹脂を原料とした軽量体の開発(第4報)木削片の軽薄化による軽量体の曲げ強さの向上
- 木削片と発泡性フェノール樹脂を原料とした軽量体の開発(2)密度および原料の配合比を変化させた軽量体の熱伝導率
- 木削片と発泡性フェノール樹脂を原料とした軽量体の開発(3)軽量体の吸放湿性能に及ぼす密度および原料の配合比の影響
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第1報) : 促進劣化試験で評価した接着耐久性
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第2報) : 屋外曝露試験で評価した接着耐久性および促進劣化試験との関係
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法)の開発(4)
- 防腐薬剤を加圧注入したスギ材の曲げ強度試験
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(3)
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐久性評価(第4報)屋外ばくろ5年後の結果
- CLCS工法により作成した切妻屋根小屋
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法:Coupled Lumber Construction with Surface-treated Steel)の開発(第1報)合わせばり接合部の引張および曲げ強さ
- Nara forest research institute founded with the Yoshino forestry for a background-At the 50th anniversary of the foundation-
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法の開発(3)表面処理した鋼(UD12)とスギ材の接着性能
- CLCS工法により作製した4種類のフレームの面内せん断試験--接合部における部材の接着の有無および金属プレート厚さが異なる場合の一例
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第2報)接着耐候性評価に要する期間の短縮のための促進劣化試験
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(1)