新タイプ8 Fr IABPバルーンの比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-10
著者
-
鈴木 頼快
岡崎市民病院 循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院 循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院 心臓血管外科
-
田中 寿和
岡崎市立岡崎市民病院
-
柴田 義久
岡崎市民病院循環器内科
-
木下 昌樹
岡崎市民病院臨床工学室
-
山本 英樹
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
木下 昌樹
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
西分 和也
岡崎市民病院院内移植コーディネータ
-
田中 佑佳
岡崎市民病院 臨床工学室
-
宇井 雄一
岡崎市民病院 臨床工学室
-
丸山 仁実
岡崎市民病院 臨床工学室
-
新田 功児
岡崎市民病院 臨床工学室
-
丸山 仁実
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
宇井 雄一
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
新田 功児
岡崎市立岡崎市民病院 臨床工学室
-
田中 佑佳
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
西村 良恵
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
馬場 由理
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
浅井 志帆子
岡崎市民病院 医療技術局臨床工学室
-
神谷 祐介
岡崎市民病院臨床工学室
-
神谷 祐介
岡崎市民病院 臨床工学室
-
西分 和也
岡崎市民病院 臨床工学室
関連論文
- MULTI-LINK Vision^ ステントの初期および中期治療成績
- 95) 心不全治療中に合併したHITの1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 78) 心臓MDCTにてフォローを行ったBland-White-Garland症候群のCABG後の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 22) 不明熱で発症した転移性心臓腫瘍の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 147)緊急カテーテル検査を契機に見つかった左房内腫瘍の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 90)BMSの再狭窄後にDESを留置しfructureを起こした1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 27)急性心筋梗塞を発症した冠動脈瘤の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 118)当院での冠動脈インターベンションにおける血栓吸引療法にて採取された組織と臨床所見の検討(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 15)Aeromonas Sobriaが検出された特異な経過をたどった収縮性心膜炎の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 133)Guiding Catheterによるspiral dissectionにて閉塞した真腔をIVUS-Guideでとらえ直せた1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 95)Emery-Dreifuss筋ジストロフィー(EDMD)のマクロ剖検所見(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 70)特発性乳頭筋断裂による重症心不全を救命し得た一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 弁下ペーシングが焼灼部位決定に有用であった左冠尖弁上起源の特発性心室頻拍に対するアブレーションの一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 19) 当院におけるMULTI-LINK PENTAの初期及び慢性期治療成績(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 13) CuttingBallonのBladeが脱落した1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 186)ASDに合併した肝内動静脈瘻の1例
- 96)可逆性脊髄虚血をきたした急性大動脈解離(Debakey IIIb型)の一例
- 11)SVGインターベンションにPercuSurge GuardWire Plusを用いた1例
- 左室および両心室ペーシングによる左室壁局所仕事の変化を検討した拡張型心筋症の2症例
- 65) IVUS所見上Lipid richと考えられた冠動脈内plaqueを病理組織的に検討した一例
- 25) 両心室ペーシングを施行した拡張型心筋症の1例
- 45) 産褥期子宮内MRSA感染症に起因したToxic shock syndromeに合併した急性心筋炎の1例
- 31) Dual chamber ICD植え替え後も誤作動を繰り返した拡張型心筋症の一例
- 87) 急性前壁中隔梗塞を合併した重度大動脈弁狭窄症に対し, 急性期にPTCA施行後, 大動脈弁置換術を施行した1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 68) 大量の心嚢水貯留をきたした高齢発症のPSSの一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 46) 家族及び救命士による効果的なCPRにて救命し得た心室細動の一症例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 23) 当院におけるgfxSTENTとS670STENTとの初期・遠隔期成績の比較(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 15) THE EFFICASY OF TRANSRADIAL CORONARY INTERVENTION AS A TREATMENT FOR ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 52) 小血管におけるMultiLinkSTENTとPalmazSchatzSTENTの初期成績および遠隔期成績の比較検討
- 1) 当院におけるCTOに対するTransradial Interventionの経験
- 148) 急性心筋梗塞(LMT100%)に対しdirect-PTCA後,補助循環(PCPS・LVAD)を使用し離脱し得た1症例
- 110) 冠静脈洞憩室にカテーテルアブレーションを施行したWPW症候群の一例
- 122)僧房弁置換術6年後にMRSA心内膜炎を発症した1例
- 20)緊急coronary interventionにおける橈頭骨動脈アプローチの有用性と限界
- 14)当院におけるTransradial Interventionの現況
- 上大静脈内を旋回する心房頻拍にカテーテル・アブレーションが奏効した1例
- 63)開心術後の完全房室ブロックを伴う心不全に両室ペーシングを施行した一例
- 50)術前右心バイパス(PCPS2日間)を要した連合弁膜症(MSr・Asr・TR)の1手術例
- 維持透析患者に対する体外循環 : 術中HDFの有用性について
- 133) Mahaim束による発作性上室性頻拍症の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 38) 上大静脈内を旋回する心房頻拍にカテーテルアブレーションが奏功した一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 陳旧性心筋梗塞に合併した心室頻拍に対するCARTOシステムを用いたカテーテルアブレーションの1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- Pre-potentialがアブレーション成功部位の指標であった特発性右室流出路心室頻拍の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 選択的肺静脈ペーシングによるP波の形態的特徴 : ホルター心電図による検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 左上肺静脈が関与した左房起源のリエントリー性心房頻拍にカテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 両室ペーシング後,房室伝導の改善をみた拡張型心筋症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 右冠動脈高度石灰化・屈曲病変に対して親子カテーテル・テクニックが有効であった2症例
- 人工心肺中のHFによるサイトカイン除去の有効性
- 新型IABP装置CORART BP 21の性能評価
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂に対する経皮的心肺補助法の経過と管理
- 血液凝固計ヘモクロンJr IIの使用経験
- ME機器中央管理への挑戦
- 膜型人工肺CAPIOX SX HPとメラHPエクセランプライムの比較検討
- ヘパリンコーティング人工心肺回路の使用経験 : イオン結合と共有結合の比較
- 当院における血液浄化療法の現況 : 日本アフェレシス学会第1回中部地方会
- ヘパリンコーティング人工心肺回路の使用経験
- TIAを合併した不安定狭心症のー例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 急性冠症候群における血栓吸引療法にて採取された組織の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 不安定狭心症にて冠動脈インターベンションを施行した症例の腎機能に対する影響の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 冠動脈インターベンション後に発症したコレステロール塞栓症についての検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- PCPS装着例における心停止後腎臓摘出3症例の経験
- 当院〔岡崎市民病院〕における持続血液濾過透析の現状 (第16回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2005) -- (セッション3 CHF・CHDF(1))
- 新タイプ8 Fr IABPバルーンの比較検討
- 8Fr IABPバルーンの比較検討
- The Impact of Aspiration Therapy for Acute Myocardial Infarction with Massive Thrombus Burden
- 当施設における補助循環 : チーム医療における臨床工学技士の役割
- 長期補助循環(IABP・PCPS・LVAD)により救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の1症例
- アプローチの違いによる腎機能の変化についての検討 : Radial法とFemoral法との比較(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 44)急性心筋梗塞後左室自由壁破裂に対する外科治療経験(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 岡崎市民病院
- 大動脈バルーン性能の比較検討