院外(アンケート調査・研究)への診療データ提供の登録制に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-24
著者
-
佐藤 元美
医療法人医仁会中村記念病院
-
佐藤 元美
静岡県立静岡がんセンター診療情報管理室
-
中川原 譲二
医療法人医仁会 中村記念病院 脳卒中センター
-
藤岡 宏
医療法人医仁会中村記念病院診療情報管理室
-
藤岡 宏
医療法人医仁会 中村記念病院診療情報管理室
-
中川原 譲二
医療法人医仁会中村記念病院 脳神経外科
-
中川原 譲二
医療法人医仁会中村記念病院診療情報管理室
関連論文
- 脳梗塞STA-MCAバイパス術後の過灌流症候群について : 急性期バイパス術の安全性の観点から
- rt-PA静注療法施行症例におけるスタチンの頭蓋内出血および転帰におよぼす影響 : Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry
- DRG/PPS試行における退院時病名のあり方 : 第2報(汎用病名集の開発)
- Parietomastoid suture と transverse sinus の位置関係の評価 : 3D-CTAを用いて
- Functional neuronavigation と5-ALA蛍光ナビゲーションを併用した運動領野近傍の悪性グリオーマに対する手術戦略
- エビデンスに基づく脳神経核医学検査ガイドライン : 2009年
- 3.外傷性脳損傷患者の^I-Iomazenil-SPECTについて(第18回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- SPECT画像再構成・画像処理の標準化とその評価に関する研究
- 大型海綿静脈洞部内頚動脈瘤の治療的親動脈閉塞における併存動脈瘤への対処戦略
- 看護部看護記録監査における診療情報管理士の役割と診療記録質向上への取組み
- P-315 汎用ソフトを用いた薬剤管理指導業務支援システムの構築
- 未破裂脳動脈瘤クリッピング術低侵襲化への工夫
- 院内LAN上の診療情報データベースを活用したDPC導入影響評価に係る調査票「様式1」の作成
- 輸血データベースの管理と診療情報管理士の役割
- DPC導入前後の医療内容の変化についての分析
- NST委員会における診療情報管理士の役割
- 臨床研究支援システムを利用した追跡調査データの入力状況管理
- DPCコード確定時における院内連携 : 入力参照システムの構築
- 脳卒中救急の現状 (特集 神経救急)
- 地方都市における救急医療の現状と対策
- 抗凝固薬による頭蓋内出血(脳出血)の現状 (第1土曜特集 抗凝固・抗血小板療法Update) -- (抗凝固薬の諸問題)
- 脳血流検査(SPECT) (脳卒中のすべて) -- (脳卒中の診断と検査)
- 脳梗塞の病型別入院医療費の比較
- 当院における診療情報提供委員会活動の現状と課題
- 看護師による摂食機能療法の電子化システムの構築と運用状況
- 臨床研究における診療情報管理士の役割
- 診療情報データベースを利用した院内各種委員会の目的に合わせた入力ファイルの作成について
- 院内IT化事業の導入と診療情報・画像情報管理
- 当院診療情報管理規程に適合した電子パスシステム導入と診療情報管理士の役割
- DPCの導入に向けた診療情報管理室の取り組みについて
- 診療情報提供の現状ときめ細かな対応について
- 診療情報データベースを利用した院内各種委員会の目的に併せたシステム構築について
- 院内IT化事業の推進と診療情報・画像情報管理
- 診療録の量的点検の拡大による診療録の質的向上について
- 脳卒中診療におけるデータベースの構築と診療情報管理
- 量的点検による診療録の質向上
- 「患者基本情報修正届け」について : 電子カルテの問題点解決に向けて
- 手術実施データベースの作成と運用 : 電子カルテの問題点解決へ向けて
- 診療外利用のための診療情報提供の実態
- 電子カルテ・データ後利用システムの活用と今後 : 静岡がんセンターでの利用経験から
- 院内LANにおける診療情報データベース管理 : 診療情報管理士の業務として
- 院内LANにおける診療情報データベース管理 : 診療情報管理士の業務として
- 脳卒中急性期患者標準データベース構築のための院内LANによる患者登録・随時入力システム
- 厚生労働省の院内感染サーベイランスへのデータ提供業務を試みて
- 診療情報管理の業務統計の試み
- 当院における退院サマリー病名の検証 : 病名標準化への考察
- 診療情報管理の業務統計を試みて
- 院外(アンケート調査・研究)への診療データ提供の登録制に関する検討
- 院外(アンケート調査・研究)への診療データ提供を登録制にして
- 診療録の所在管理にバーコードを導入して
- 診療情報管理委員会活動と院内退院患者統計の月例報告を試みて
- 「院内退院患者統計」の月例報告を試みて
- 退院時要約の電子化とICD-10を用いた疾患コーディング
- 看護サマリーデータベースによる退院時の機能障害を有する患者の現状分析
- 看護サマリーの電子化運用の改善
- 診療情報検索・提供の2次利用から見る、今後の情報共有に関する検討
- ASPECTS-DWIにおける領域別早期虚血変化とrt-PA静注療法後の脳梗塞患者の転帰
- 日本脳卒中協会北海道支部と北海道三医育大学の救急医学講座の協力とPCEC/PSLSの開催
- 日本未破裂脳動脈瘤調査の院内LANを使用した随時入力システムの構築と診療情報管理士の関わり
- 診療情報データベースを利用したリハビリテーション各種用紙のシステム化
- 特定集中治療室管理料の施設基準に係る届出のシステム構築と診療情報データベースを使用したデータの精度管理
- 院内診療情報データベースの二次利用・共有利用の試み
- 当院脳卒中センターにおけるSCUの現状
- ディスカッション
- くも膜下出血後脳血管攣縮期の脳血流評価における vasoparalysis の頻度と病態に関しての検討
- 国内多施設共同登録研究 Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry : 全体成績とサブ研究の紹介
- 国際多施設共同登録調査
- 一般臨床における0.6mg/kgアルテプラーゼ静注血栓溶解療法の市販後調査研究(J-MARS)の概要
- 経過観察中に増大した未破裂脳動脈瘤の手術所見
- SWIにより深部静脈を評価し治療効果を判定した脳静脈洞血栓症の4例
- Hemodynamic compromise を有する症例における頚動脈ステント留置術の治療成績
- Posterior reversible encephalopathy syndromeによる閉塞性水頭症の1例
- 頚部頚動脈狭窄症におけるICG蛍光血管造影での造影パターンの解析
- 軽症脳外傷例の高次脳機能障害とI-Iomazenil SPECTによる局在診断
- 動脈血中分配係数と Well 計測装置のクロスキャリブレーションによる入力関数推定の有効性 : 非侵襲的IMP脳血流測定法(QSPECT-DTARG法, ARG法)への応用
- 3D-SSP法におけるSPECT装置別のノーマルデータベースの有用性