一酸化窒素によるキサンチン酸化酵素の阻害機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-07-01
著者
-
西野 武士
日本医科大学大学院医科生物化学分野
-
中澤 博江
東海大学第2生理学
-
中澤 博江
東海大生理学
-
岡本 研
日本医科大学・医学部・生化学(第一)
-
中澤 博江
東海大学医学部基礎医学系
-
中澤 博江
東海大学医学部 生体構造機能学
-
岡本 研
日本医科大学大学院医科生物化学分野
-
岡本 研
日本医科大学 生化学第1教室
-
岡本 研
日本医科大学生化学分子生物学講座(構造生物学・代謝学)
-
一守 康史
東海大学医学部生理科学
-
西野 武士
日本医科大学 第1生化
-
中澤 博江
東海大学医学部生理科学教室
-
一守 康史
東海大学第二生理学
-
西野 武士
Dept. of Biochem., Univ. of California
-
Okamoto Ken
Department Of Biochemistry And Molecular Biology Nippon Medical School
関連論文
- 生化学特集「タンパク質の化学構造から生物機能に迫る」
- 可視光線の好中球刺激によるスーパーオキシド生成
- 340 通年性アレルギー性鼻炎患者の鼻汁中NOについて
- 敗血症性ショックにおける血管拡張メディエーター(テトラヒドロビオプテリンとアナンダマイド)の関与
- 6. 敗血症性ショックのメディエーターとアフェレシス(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- 妊娠中毒症胎盤おける一酸化窒素合成酵素活性の検討(一般演題:ポスター)
- P017 心筋内血管形成術(TMR)後超急性期の血流分布と心筋代謝
- 0790 Transmyocardial Laser Revascularization (TMLR)慢性期における局所心筋血流とその調節
- P235 末梢型慢性心筋虚血モデルにおける心筋内血管形成術(TMLR)の効果
- 0171 血管新生療法の評価のための末梢型慢性心筋虚血モデルの作成
- 0447 炎症性サイトカインによる遷延性心機能障害における一酸化窒素(NO)の関与
- P478 甲状腺ホルモン(T_3)の心臓に対するacute effect
- P167 重粒子線による局所心筋の非観血的焼灼
- 1100 敗血症時の心機能低下への筋小胞体機能障害の関与、および誘導型一酸化窒素合成酵素発現との関係
- 0458 活性化好中球の心筋細胞障害および内皮細胞障害におけるパーオキシナイトライト(ONOO-)の関与
- 0145 ニポウ式共焦点顕微鏡による心筋細胞内Ca^waveの高速観察
- 組換え体を用いたヒト・キサンチン酸化酵素の結晶化と構造解析
- 3SC54 キサンチン脱水素酵素におけるモリブデン水酸化反応中間体の構造と反応機構(金属タンパク質のメカニズムを観察する)
- 活性部位変異体を用いたキサンチン酸化酵素基質特異性の変化
- ヒトキサンチン脱水素酵素の大腸菌を用いた発現及び基質特異性認識機構の解析
- キサンチン尿症 type II の原因遺伝子
- S72 生理活性物質NOとその生体内における合成制御 : NO合成酵素はいかにして調節されているか?
- PP1149 ラットにおける肝切除限界と肝切除後肝不全発症機序の検討
- 0550 Endothelial Constitutive Nitric Oxide Synthase(ecNOS)遺伝子導入によるラット心の虚血再灌流障害に対する耐性能獲得効果に関する検討
- 心筋細胞内遊離Mg濃度への外液無機リン濃度の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PP-1238 ラット大量肝切除モデルにおける肝不全発症機序とその対策
- SF3-3 大量肝切除後肝不全におけるパーオキシナイトライトの関与
- ラット大量肝切除後、肝不全の発生機序についての実験的検討 : apoptosisとの関連
- 部位特異的変異法及び, 結晶構造から解析したキサンチン脱水素酵素の酸化酵素型への変換機構
- キサンチン脱水素酵素における鉄硫黄中心
- 部位特異的変異によるキサンチン脱水素酵素の脱水素酵素型, 酸化酵素型相互変換機構の解析
- Xenopus翻訳開始因子eIF-4Eの発現及びその機能
- 発現した非ヘム鉄欠失キサンチン脱水素酵素の性質
- 0455 ニューロペプチドYの冠血管収縮作用とK_チャネルを介した調節メカニズム
- メルカプトピルビン酸硫黄転移酵素はロダネーゼのファミリー酵素だった
- 新規キサンチン酸化還元酵素阻害剤FYX-051の作用機序に関する酵素学的, 構造生物学的解析
- 3P031 哺乳類のキサンチン脱水素酵素とバクテリア由来のキサンチン脱水素酵素との間における動的構造の差異(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 医学部におけるITを用いた教育の現状 : アンケート調査の結果報告
- 0210 T管のない心房筋細胞の細胞内Ca^制御の解明
- 心筋細胞内のCa^拡散:高速ニポウ式共焦点顕微鏡による観察
- 0913 一酸化窒素(NO)によるc-GMP依存性の陽性変力作用
- 0839 超高速共焦点システム(4 msec/full frame)による拍動心筋細胞における核内Ca~2+動態の検討
- 0398 Stunned myocardiumへのperoxynitrite(ONOO)の関与について
- 超高速共焦点システム(4msec/full frame)による核内Ca^動態の検討
- スーパーオキサイド(O_)とNOとの関係からみた細胞障害
- P643 心筋細胞内Ca^動態に対する抗精神薬ハロペリドールの影響
- 0964 Peroxynitrite(ONOO^-)による心筋細胞障害の機序の検討
- 複合体結晶構造から見た尿酸生成抑制剤のキサンチン酸化還元酵素阻害機構の検討
- キサンチン脱水素酵素、酸化酵素の結晶構造
- 黒酢もろみ末による大腸癌の抑制効果 : ヒト大腸癌細胞を移植した動物モデルを用いて
- モリブデンによる水酸化反応中間体の構造と反応機構
- Two Mutations Convert Mammalian Xanthine Oxidoreductase to Highly Superoxide-productive Xanthine Oxidase
- 酵素のかたちにあわせた痛風治療薬 (特集 タンパク質のかたちと病気)
- キサンチン脱水素酵素のかたちとそれにあわせた痛風治療薬
- キサンチン脱水祖酵素の各種阻害剤の解析結果から見た酵素の性質と反応機能
- キサンチン脱水素酵素から酸化酵素への蛋白質構造・機能の変換の分子機構--蛋白質のコンフォメーションスイッチとリレー系
- Purification and Characterization of Multiple Forms of Rat Liver Xanthine Oxidoreductase Expressed in Baculovirus-Insect Cell System
- 結晶構造から解析したキサンチン脱水素酵素の酸化酵素型への変換機構
- 循環器と甲状腺疾患 (特集 甲状腺疾患--日常診療のTips and Essence) -- (治療)
- 学術 基礎医学から 痛風治療薬としての尿酸生成酵素阻害剤
- 抗痛風薬の1つの利用法を例に本学会を考える
- 椎間板変性抑制のための髄核再挿入術 : 再挿入髄核活性化の検討
- P844 パーオキシナイトライトの心筋細胞障害性
- 臓器血流におけるEDRFの関与 : ラット薬剤性除神経時のin vivoでの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒト血小板におけるEDRFの生成と同定
- 可視光照射刺激によるヒト好中球からのO_2^-産生
- 虚血性脳疾患の病態生理学的研究 : 最近の進歩脳虚血におけるperoxynitriteの生成動態
- 滲出性中耳炎におけるスーパーオキサイド
- 沖縄モズク由来アセチルフコイダンの癌抑制効果
- 一酸化窒素によるキサンチン酸化酵素の阻害機構
- 再灌流障害における活性酸素とNOの相互作用
- Peroxynitrite(ONOO^-)による細胞障害 I : 第58回日本循環器学会学術集会
- Lysophoshatidylcholineによる細胞膜障害へのL-Propionylcarnitineの抑制作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 活性酸素が高血圧に関与するか (5月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (血圧調節機構と高血圧発症機序)
- SF4-6 体外循環後肺障害における血管内皮障害に対するP-selectinとnitric oxide(NO)の関与 : ラット体外循環における抗P-selectin抗体の抗炎症効果
- P916 心筋虚血再灌流障害におけるperoxynitrite関与の検討
- スーパーオキサイド,NO,パーオキシナイトライト
- 0349 ラット局所脳虚血モデルにおけるパーオキシナイトライト(ONOO-)の関与
- P098 活性化好中球の内皮細胞障害におけるperoxynitrite(ONOO^-)の関与
- 0943 活性化好中球の心筋細胞障害におけるperoxynitrite(ONOO^-)の関与
- 結晶構造から見たキサンチン酸化還元酵素阻害剤の阻害機構の解明
- 敗血症性ショックにおける血管拡張メディエーター(テトラヒドロビオプテリンとアナンダマイド)の関与
- バキロウイルス発現系によるキサンチン脱水素酵素の蛋白翻訳後の機能発現
- 活性酸素/フリーラジカル : 基礎から臨床まで
- S-2-3 エンドトキシン吸着療法による循環動態の改善 : 臨床効果と機序解明の試み
- 活性酸素とフリーラジカル
- 病態によって異なるラジカル障害のメカニズム
- フリーラジカルの臓器障害性
- 病態によって異なるラジカル障害のメカニズム
- 序文とまとめ
- 肺梗塞の成立過程におけるマクロファージの役割
- 2.キサンチン酸化酵素の構造と機能 : ビタミンB研究委員会平成8年度シンポジウム : キノプロテインとフラビン酵素研究の新展開
- 新旧高尿酸血症の治療薬
- 新規尿酸生成阻害剤を用いた治療戦略
- キサンチン脱水素酵素の構造と機能に関する研究 : desulfo 型酵素の存在とその分離法精製法の確立と生理・病態的意義
- 尿酸生成酵素の構造, 機能, 調節と阻害剤
- 豊かで寛容な精神
- 26pPSB-32 キサンチン酸化還元酵素における阻害剤の作用の研究 : 「鍵と鍵穴」のドグマを超えて(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aPS-22 キサンチン酸化還元酵素に対するフェブキソスタットの阻害作用(24aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 甲状腺ホルモン/不整脈を中心とした循環系への影響と治療方針 (特集 クリーゼ/粘液水腫/甲状腺と循環器系)