甲状腺眼症における上眼瞼後退に対する外科的治療の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-20
著者
-
今井 啓道
東北大学病院形成外科
-
山田 敦
東北大学医学部形成外科
-
山田 敦
東京大学医学部形成外科学教室
-
今井 啓道
東北大学病院形成外科(手の外科)
-
山田 敦
松田病院
-
菅原 康志
自治医科大学形成外科
-
須永 中
自治医科大学形成外科
-
山田 敦
東北大学形成外科
-
今井 啓道
東北大学形成美容外科
-
菅原 康志
自治医科大学 外科 形成外科 部門
関連論文
- MCDO法による頭蓋縫合早期癒合症の治療(小児脳神経外科における新しい治療)
- 片側性完全口唇口蓋裂治療管理の比較 : push back 法と二段階法
- 口蓋前方・側方部骨膜を温存した Push back 法の顎発育への影響 : 頭部X線規格写真での検討
- 両側性口唇口蓋裂の中間顎変位と上顎歯列弓形態の不正への対応
- 顎裂骨移植に際しての歯科的術前処置
- 両側上顎洞に進展した巨大な口蓋原発のPolymorphous low grade adenocarcinoma の1例
- 下咽頭・喉頭・頸部食道切除術後の遊離空腸による食道・音声同時再建術
- Extracorporeal Free Flap による再建例の検討
- 顔面非対称の治療に眼窩骨切り移動術を行ったHemifacial Microsomiaの治療経験
- クルーゾン症候群の再手術症例に対する頭蓋拡張法
- 宮城県内における手の先天異常の発生状況
- 中足骨短縮症に対する仮骨延長法の経験
- Pectus barを用いた漏斗胸手術後にアレルギー反応による胸膜炎を合併した1症例
- 口蓋裂手術時に生じる骨露出面のアテロコラーゲンとフィブリン接着剤被覆による顎発育の検討
- 遊離空腸移植による下咽頭頸部食道再建時の早期吻合部狭窄および嚥下機能の検討
- 腓骨と肋骨による下顎の再建
- 手の血管腫に対する硬化療法の経験
- VWS-2-6 食道再建における血管吻合付加を伴うRoux-en Y型空腸再建(ビデオワークショップ2 食道切除後再建法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- PL11-5 陰部神経縫合法を用いた生理的直腸肛門再建術 : 5年の経過
- 96%広範囲熱傷小児例に対する同種皮膚移植の経験
- 腹壁瘢痕ヘルニアに対するComponents Separation法の検討
- Van der Woude 症候群(下口唇瘻孔+唇裂口蓋裂)3家系の遺伝子解析と遺伝カウンセリングの経験
- 前胸部の脱上皮化と aesthetic unit 重視による乳房再建
- 症例 神経血管柄付き遊離広背筋移植による動的再建を行ったメビウス症候群の1例
- PS-019-5 食道再建における血管吻合付加を伴うRouxen Y型空腸再建の有用性
- Binderoid Complete Cleft Lip/Palate と考えられた症例に関する検討
- 睡眠時無呼吸を伴う中顔面低形成の症例に対する Le Fort III 型骨延長の経験
- 頭蓋骨縫合早期癒合症の治療における MCDO system^【○!R】 の変遷と合併症の検討
- MCDO法による頭蓋縫合早期癒合症の治療
- VP-65 Infragluteal Skin FlapによるCronh病に併発した難治性直腸膣瘻の修復
- 耳介部に発生した extra-abdominal desmoid tumor の1例
- 1. 頭蓋縫合早期癒合症に対するMCDO法(PS1-3 小児脳神経外科における新しい治療,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 上顎上方亜全摘出術後の遊離橈骨付前腕皮弁による即時再建
- 顔面非対称の評価と治療法の選択 (特集 顔面非対称の治療戦略)
- 脛骨を donor site とした骨移植による中足骨短縮症の治療経験
- 経験 当科における舟状頭蓋に対する頭蓋形成術
- 唇裂・口蓋裂における MTHFR 遺伝子 C 667 T 変異の関与は否定的である
- 陰部神経縫合法を用いた新肛門(2期的手術)の長期成績
- SFV2a-2 直腸切断術後の生理的直腸肛門再建術
- リン酸カルシウム骨ペーストの生体内埋入後の吸収 : 埋入までの時間が及ぼす影響
- 特殊な外傷 電撃傷 (外科系医師のための『創傷外科』update) -- (創傷外科各論 急性創傷)
- 手技 Closed approachによる斜鼻治療
- 経験 リン酸カルシウムペーストによる頭蓋顎顔面領域の再建
- ルシフェラーゼ遺伝子導入トランスジェニックラットを用いた脂肪移植についての研究(平成19年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 創傷ケアの実際 外傷の場合 (特集 今日からできる救急・ICUでの創傷ケア)
- 甲状腺眼症における上眼瞼後退に対する外科的治療の経験
- 経験 Multi-directional Cranial Distraction Ostegenesis(MCDO)システムによる頭蓋縫合早期癒合症の治療
- 直腸癌浸潤による皮膚穿孔が誘因となったFournier's Gangrene の1例
- Free TRAM flap による乳房再建手技
- 犬猫などの動物に手足をかまれたときの処置について教えてください (特集 プライマリケア医のための創傷治療ガイド) -- (Q&A)
- 症例 胸郭の成長に伴いペクタスバーの交換や調整を要した漏斗胸の4症例
- 上顎に発生した乳幼児色素性神経外胚葉性腫〓の1例
- 橈側列形成異常に関する研究 : ニワトリ肢芽による観察
- 肢芽形態形成におけるBMP-2・BMP-4の作用
- 頭頸部再建外科における穿通枝皮弁の応用
- 局所皮弁による下口唇の再建(1) (特集 口唇部周囲の組織欠損) -- (下口唇再建)
- Apert syndromeの外科治療
- 私の手術と合併症回避のコツ(第9回)Closed approachによる外傷性斜鼻の治療
- 再建材に関するクリニカル・クエッションを作成して (特集 『眼窩底骨折の診断と治療』ガイドライン作成にあたっての私の提言)
- 基底細胞母斑症候群 : 上顎骨まで浸潤した基底細胞癌を認めた2症例
- 上顎智歯抜歯時に口腔内大量出血をきたした1例
- 培養口腔粘膜上皮細胞とフィブリン接着剤を用いた口蓋裂手術時に生じる骨露出面被覆による顎発育抑制軽減効果の研究(第2報) : 創傷治癒と上顎発育の検討
- 培養口腔粘膜上皮細胞とフィブリン接着剤を用いた口蓋裂手術時に生じる骨露出面被覆による顎発育抑制軽減効果の研究 : 口蓋骨の術後修復機転に関する研究(第1報)
- 唇裂に伴う歯槽裂のX線学的検討
- 関節切除固定術および指間形成術により治療した三指節母指の1例
- 陥没乳頭に対する非観血的治療(ニプレット^の使用経験)
- 胸骨正中〓開創に対する陰圧閉鎖療法の検討
- 症例 先天性屈指症罹患指に熱傷後瘢痕拘縮を生じた1例
- 症例報告 96%小児広範囲熱傷例に対する瘢痕拘縮形成術の経験
- 長期経過からみた Hemifacial Microsomia に対する下顎骨仮骨延長法の問題点
- 唇裂口蓋裂術後の上顎骨仮骨延長の経験
- 線維性骨異形成症における視力障害例の検討
- シンポジウム2「頭頸部がん治療におけるチーム医療」 : セッション1「チーム医療に対する提言」
- 顔面・頭部の易出血性皮膚皮下病変に対するターニケット法
- うわまぶたのたるみを主訴とする症例に対する眉毛挙上術--退行性皮膚弛緩症に対する眉毛挙上術 (特集 眼瞼の退行性疾患に対する眼形成外科手術) -- (上眼瞼の退行性(加齢性)疾患)
- ヒアルロン酸を用いた皺の治療経験
- 口唇裂初回手術に対する2泊3日クリニカルパス
- 頭蓋顔面骨異骨症--Le Fort 3型骨切り術における術前計画と手術の実際 (特集 頭蓋・顔面骨切り術における術前計画と手術の実際)
- 感染を低減する創閉鎖法--真皮縫合の有用性 (特集 縫合糸と感染)
- 整鼻術の標準的方法 ([形成外科]創刊50周年記念号 座談会 形成外科手術 スタンダード30) -- (形成外科手術スタンダード30)
- Brachycephaly 短頭症 Oxycephaly 小頭症 (特集 Craniosynostosis・先天性頭蓋顔面骨異常の治療) -- (非症候群性頭蓋縫合早期癒合症)
- 外鼻手術を行う外科医に必要であろうと思われること (特集 形成外科における私のオリジナルセオリー)
- フィブリン接着剤を用いたラット口腔粘膜上皮細胞の培養 : 第2報 : フィブリン接着剤が粘膜上皮細胞に与える効果について
- フィブリン接着剤を用いたラット口腔粘膜上皮細胞の培養 : 第1報 : 培養粘膜上皮の肉眼的・組織学的検討
- 前頭〜眼窩上縁の再建と Le Fort III 型骨切り術が必要
- 下顎角形成に有用な mandibular angle rasp の考案
- 2-オクチルシアノアクリレートを用いて閉創した, 口唇裂術後瘢痕の整容的評価
- 顎裂部骨移植に伴う腸骨採骨部中長期合併症の検討
- 上顎洞内への眼球嵌頓をきたした眼窩底骨折の1例
- 眼窩および眼窩周囲骨骨折の診断と治療の実際 (特集 救急で扱う顔面外傷治療マニュアル)
- 頭蓋顎顔面外科における顔の整容と機能 (AYUMI 頭蓋縫合早期癒合症と頭蓋顎顔面外科)
- Fisher 法を基礎とする新しい片側口唇裂初回手術法〔日形会誌 (J.Jpn.P.R.S.), 30 : 525-531, 2010〕富樫真二ら論文に対するコメント
- 塩酸バンコマイシンの血管外漏出による皮膚壊死と思われる1例
- 頬骨骨折に対するCRIFコンセプトとCRIF法による治療