非浸潤性乳管癌の広がり診断 : MDCTと高分解能MRIとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学放射線学会の論文
- 2005-10-25
著者
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学放射線科
-
戸崎 光宏
東京慈恵会医科大学放射線医学講座
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学放射線医学講座
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学附属第三病院 放射線科
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科
-
福田 国彦
東京慈恵会医科大学 産婦人科
-
戸崎 光宏
東京慈恵会医科大学附属第三病院放射線科
-
戸崎 光宏
東京慈恵会医科大学 外科
-
五十嵐 隆朗
東京慈恵会医科大学附属柏病院 放射線部
-
福田 国彦
東京慈恵会医大
-
戸崎 光宏
東京慈恵会医大
関連論文
- 0829 虚血性心疾患患者における多列検出器CTの有用性
- ^Tc-MIBI SPECTによる乳癌ならびにリンパ節転移の検出に関する^Tl-SPECTとの比較検討
- 大腸癌術後に発症した診断に拡散強調MRIが有用であった異時性原発性小腸腫瘍の2例
- 孤立性肺病変における3D-VIBEを用いたダイナミックMRI : 造影パターンと病理組織との対比
- 腫瘤性病変に対するMRガイド凍結治療の初期経験
- 膵臓原発癌肉腫の1例、画像所見を中心に
- 中耳横紋筋肉腫の1列 : MRI所見を中心に
- 良性対称性脂肪腫症の1例
- 診療 Dynamic CT-mammognaphyによる乳癌の広がりの分類について
- MRI拡散強調画像による腎の機能診断の試み