局地気象モデルによる落雷時の気象場再現性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-08
著者
-
若井 武夫
北陸電力株式会社
-
酒井 勉
北陸電力株式会社
-
酒井 勉
北陸電力
-
酒井 勉
北陸電力・雷センター
-
橋本 道明
日本気象協会
-
柳原 あずさ
日本気象協会
-
林 寿之
北陸電力
-
柳原 あずさ
現 日本気象協会中央本部
-
若井 武夫
北陸電力
関連論文
- 北陸地域の冬季雷放電路観測による送電線事故の推定
- 雷放電路の季節特性と送電線事故の関係
- ドップラーレーダーで観測される冬季雷雲の特徴(その2) : 1999年〜2000年一冬季間の統計解析
- ドップラーレーダーで観測される冬季雷雲の特徴 : 1999年〜2000年-冬季間の統計解析
- ドップラーレーダーを用いた冬季雷雲の短時間予測法
- 冬季北陸地方における気象擾乱と落雷分布の統計的特徴
- 大電流雷撃(スーパーボルト)をもたらしたバンド状エコーの構造
- 落雷位置評定システムによる冬季北陸地方の落雷分布
- スーパーボルトの事例解析(4) : バンド状エコーに伴う大電流雷撃の考察
- 大電流雷撃時(スーパーボルト)の冬季雷雲の構造
- 冬季北陸地方における雷雲の構造と落雷の形態
- 冬型気圧配置時における発雷頻度の違いについて
- 大電流雷撃(スーパーボルト)をもたらした冬季雷雲の事例解析
- ドップラーレーダーによる航空機被雷に関する研究
- レーダーエコーから見た冬季雷雲の発達と落雷特性
- 冬季雷を考慮した送電用避雷装置のエネルギー耐量の軽減に関する検討
- 水滴の帯電現象を利用した地上電界計測装置の開発
- 送電線トリップ事故に基づく落雷頻度マップの評価
- 二重偏波レーダーシステムによる降水粒子識別方法検討のための霰粒子地上観測(その2)
- 自然雷および誘雷に対する送電線の過渡応答特性
- 自然雷による奥獅子吼試験送電線逆フラッシュオーバーの観測
- 実雷撃による奥獅子吼試験線での雷サージ特性の観測と解析
- 北陸地方の冬季雷観測から見た発雷予測への考察 : その3
- 地形を考慮した雷雲による電界の境界要素計算
- 雷雲の電気的構造シミュレーション実験 : 帯電霧と水滴の電気的相互作用,二重層帯電霧における電界変化
- 位相面軌跡による配電線地絡事故波形分類法
- 大電流雷撃(スーパーボルト)をもたらしたバンド状エコーの発達過程と放電活動
- スーパーボルトをもたらした冬季雷雲の発達
- レーダーエコーの時間変化に伴う落雷特性
- レーウィンゾンデによる冬季雷の観測
- 降雪電気量測定による冬季雷雲の電気的振舞い : 福井・石川県境における冬季雪の集中観測結果
- 二重偏波レーダーシステムによる降水粒子識別方法検討のための霰粒子地上観測(その2)
- 二重偏波レーダーシステムによる降水粒子識別方法検討のための霰粒子地上観測
- 二重偏波レーダーシステムによる降水粒子識別方法検討のための霰粒子地上観測
- 落雷位置標定システムの精度と落雷頻度マップの送電線トリップ事故に基づく評価
- 高度情報化時代における雷対策--北陸電力が取り組むお客さまサービス
- 雷観測と予測の現状 (特集 電力と気象) -- (気象災害と電力)
- 雷コンサル活動から見た電磁環境問題の課題
- 冬季雷の高構造物への雷撃特性
- 落雷予測手法についての考察 : 局地モデルによる落雷気象の再現性
- 局地気象モデルによる落雷時の気象場再現性の検討
- 配電線雷撃応答様相の写真観測
- 雷害対策の最新技術 (特集 電気設備の雷害対策)
- 北陸電力の「新規事業」および「技術開発計画」 (特集 電力新世紀 電力各社の「新規事業」および「技術開発計画」を見る)
- 土壌の蒸気パラメータに関する実験的研究
- 小松地区における冬季雷集中観測結果
- 三国での試験配電線誘導雷現象の実測
- 高構造物近傍の試験配電線における誘導雷現象の観測結果
- 接地抵抗の季節変化に関する調査検討
- 北陸電力における冬季雷対策の研究動向と今後の課題 (雷害対策)
- LLPシステムによる北陸地域の雷性状と気象条件について
- 北陸冬季雷雲観測 : 雷雲の形態と落雷特性
- 冬季北陸地方において局地的に発達した雷雲 : 輪島と北潟湖の高層データの比較
- レーダーエコーでみた冬季雷雲の時間変化と落雷特性
- 局地気象モデルによる落雷時の気象場再現性の検討