リツキシマブが奏効した難治性早期液性拒絶の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-10
著者
-
伊藤 誠一
呉共済病院泌尿器科
-
光畑 直喜
呉共済病院泌尿器科
-
藤田 竜二
呉共済病院泌尿器科
-
光畑 直喜
国家公務員共済組合連合会呉共済病院泌尿器科
-
伊藤 誠一
国家公務員共済組合連合会呉共済病院泌尿器科
-
藤田 竜二
国家公務員共済組合連合会呉共済病院泌尿器科
-
伊藤 誠一
倉敷成人病センター
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対するcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 沢尿器科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- PP-686 体腔鏡下腎尿管全摘除術の上部尿路癌に対する治療成績 (第2報)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 非小細胞肺癌に対する動注化学療法の検討
- MP-650 体腔鏡下腎尿管全摘除術が施行された上部尿路癌の長期成績について : 開放手術との比較において(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱全摘218例の検討
- 特異な経過をたどった夫婦間腎移植の2例 : 第215回岡山地方会
- 当院で経験した腎移植11例の検討 : 第211回岡山地方会
- 腎細胞癌に対する腎温存手術の検討
- 腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
- 腎細胞癌に対する腎部分切除術の検討
- 細菌性前立腺炎における細菌特異抗体価の検討
- 進行睾丸腫瘍の2例(第84回広島地方会)
- 泌尿器科領域においけるNM441の基礎的・臨床的検討
- Ritipenem acoxilの体内動態の検討-Cefotiam hexetilとの北較-
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 膀胱全摘術後患者の性機能障害 : 調査票を用いたアンケート結果を中心として
- 尿路変向の違いによる膀胱全摘術後患者のQOL
- 腎動脈瘤の1例 : 第95回広島地方会
- 夫婦間生体腎移植後に超急性拒絶反応を生じた1例 : 第92回広島地方会
- 当科における移植腎摘法 : 第91回広島地方会
- 腸管利用尿路変更手術の経験 : 合併症とその対策 : 第215回岡山地方会
- 術前化学療法後,En bloc segmental resectionおよび腸胱拡大術を施行した尿膜管腫瘍の1例 : 第214回岡山地方会
- 透析歴19年8ヵ月の長期透析患者に対する腎移植の1例 : 第212回岡山地方会
- 尿路***癌に対する治療法選択の現況 : 第211回岡山地方会
- 当科におけるインディアナパウチの経験 : 第209回岡山地方会
- エタノール塞栓術を行った移植後高血圧の1例 : 第207回岡山地方会
- 興味ある経緯で発生した膀胱膣瘻の1例 : 第206回岡山地方会
- 腎血管性高血圧症に対する自家腎移植の1例 : 第90回広島地方会
- 前立腺全摘術の適応範囲について : 第88回広島地方会
- Indiana pouchの経験 : 第87回広島地方会
- PP-357 当科におけるABO不適合夫婦間腎移植(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-358 ABO不適合移植に準じて実施したFGS治療経験(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域におけるDDP,VP-16のcontinuous infusion : 第202回岡山地方会
- 当院[呉共済病院]における免疫学的ハイリスク腎移植について
- 医療技術 腎臓移植におけるFlowPRAの有用性
- MP-579 骨盤外傷に伴う膀胱破裂・球部尿道断裂に対して二期的手術をおこない,内視鏡的尿道再建術後の尿道狭窄に対して尿道ステント(メモカス)が有用であった1例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- リツキシマブが奏効した難治性早期液性拒絶の2例
- 腎移植後の尿管膀胱吻合部結石の3例
- 術前動注化学療法を施行した尿膜管癌の1例
- 手術治療を施行した腎移植後の大腿骨頭壊死症の3例
- ABO血液型不適合腎移植後ごく早期に発症する液性拒絶症例の治療 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- 尿管原発癌肉腫の1例
- 268. 尿管原発癌肉腫の1例(泌尿器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 20.腎癌の肺転移に関する臨床的検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 生体腎移植4例 : 第190回岡山地方会
- 64.非小細胞肺癌に対する放射線併用動注化学療法について(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- ABO不適合生体腎移植後に血管型拒絶が疑われたが8回の血漿交換で治癒し得た1症例
- 63.非小細胞肺癌の上大静脈症候群に対する放射線併用動注化学療法の試み(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 超急性液性拒絶を起こした非定型溶血性尿毒症症候群を原病とするABO不適合生体腎移植の1症例
- 90 進行非小細胞肺癌に対する放射線併用気管支動注化学療法について
- 141 肺癌脳転移におけるCDDP及びアンギオテンシンIIによる動注化学療法の経験
- 倉敷成人病センターにおけるバイアグラ処方患者の現状
- 器質性勃起障害に対するバイアグラの臨床的検討
- 神経温存前立腺全摘術後の勃起維持 adjuvant therapy の試み : フルタミド単独治療
- BCG膀注療法, 動注療法にて膀胱保存治療したTCC, G3, N0, M0膀胱癌の臨床的検討
- 結石再発, 残存結石増大に対する ESWL 再治療例の検討
- TUR-P・peripheral zone 生検同時試行の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌診断における PSA, %Free PSA, PSA density 有用性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的に摘出した自然離断尿管ステントの1例
- Piezolith2500による尿路結石症の治療成績 : 特に外来治療について
- 先天性片側性多嚢腎の1例 : 第191回岡山地方会
- 昭和62年呉共済病院泌尿器科手術統計 : 第195回岡山地方会
- 巨大malignant pheochromocytomaの1例 : 第194回岡山地方会
- 女子尿道憩室結石に対する経膣的摘除術の経験 : 第193回岡山地方会
- 尿管鏡による尿管損傷の1例 : 第193回岡山地方会
- 集学的治療を施行した陰茎癌の1例 : 第192回岡山地方会
- 結石とPUJ-stenosisを伴った巣腎例に対する手術経験 : 第192回岡山地方会
- 生体腎移植(一卵性双生児)および死体腎移植各1例 : 第192回岡山地方会
- 昭和61年(4月〜12月)・呉共済病院泌尿器科手術統計 : 第191回岡山地方会
- 巨大水腎症の1例 : 第189回岡山地方会
- 腎移植における当科での尿管膀胱新吻合術とその応用(第83回広島地方会)
- 機能的単腎に対して血管形成術を行った両側腎管性高血圧症の1例(第83回広島地方会)
- 昭和60年・呉共済病院泌尿器科入院・手術統計 : 第187回岡山地方会
- 睾丸腫瘍の5例(第185回岡山地方会)
- 動注療法の経験(第182回岡山地方会)
- 昭和58年呉共済病院泌尿器科外来入院統計 : 第179回岡山地方会
- 泌尿器科的対応を必要とした進行消化器癌の3例(第178回岡山地方会)
- 膀胱平滑筋腫の1例(第177回岡山地方会)
- 2 channel infusion chemotherapy : 第76回広島地方会
- 進行前立腺癌の2治験例 : 第74回広島地方会
- 女子尿道癌の1例 : 第174回岡山地方会
- 尿路***重複癌の3例 : 第173回岡山地方会
- 尿路癌よりの肺転移を疑わせた肺過誤腫の2例
- 術前化学療法が有効であった前立腺癌7例の経験 : 第199回岡山地方会
- Bulky C and D_1前立腺癌に対する術前動注療法 : 第85回広島地方会
- 糖尿病,心筋梗塞を合併した単腎症腎癌に対し,自家腎移植および体外腎手術を施行した1例 : 第200回岡山地方会
- 昭和63年呉共済病院泌尿器科手術統計 : 第199回岡山地方会
- OKT-3モノクローナル抗体にて寛解した腎移植急性拒絶反応の2例 : 第199回岡山地方会
- 最近の当科での睾丸腫瘍治療経験 : 第198回岡山地方会
- TUR-P後,前立腺全摘を施工した2例 : 第198回岡山地方会
- Endarterectomyを施行した腎血管性高血圧の1例 : 第197回岡山地方会
- リンパ節転移により発見された前立腺癌の1例
- 外科的副腎疾患3例 : Pheochromocytoma (Pheo.) 2例, Primary Aldosteronism (P.A.) 1例 : 第167回岡山地方会
- PP-464 Oncoantigen DEP MPHが強く発現した扁平上皮癌優位膀胱癌の1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-204 自然破裂を契機に発見された腎細胞癌の2例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-257 小径腎腫瘍を用いた修復腎移植5例の経験(腎不全・透析・移植,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)