締固め土の圧縮特性に関する評価手法の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
飯塚 敦
神戸大学 工学部建設学科
-
本田 道識
(株)日建設計 土木事務所
-
河井 克之
神戸大学 工学部建設学科
-
河井 克之
神戸大学都市安全研究センター
-
大野 進太郎
鹿島建設
-
大野 進太郎
東京工業大学大学院 理工学研究科
-
汪 偉川
(株)日建ソイルリサーチ 技術部
-
本田 道識
日建設計シビル
-
飯塚 敦[他]
神戸大学都市安全研究センター
関連論文
- 軟弱盛土基礎地盤の挙動予測における地盤調査結果の差異の影響
- 施工履歴の違いを考慮した人工島の品質評価に対する検討
- 間隙水分布の違いを考慮した不飽和土の土/水連成解析
- 2-222 神戸大学工学部建設学科(土木工学コース)のFD活動((16)ファカルティ・デベロップメント)
- 不飽和土の圧縮特性に及ぼす間隙水分布の影響に関する研究
- 海上埋立て地盤および立地建物の長期沈下挙動について
- ジョグジャカルタ近郊集落における地盤条件の調査報告
- 平成18年(2006年)5月27日ジャワ島中部地震被害調査速報
- 等方応力状態における不飽和土の降伏関数に関する一考察
- 締固め粘性土の等方およびせん断応力条件下におけるコラプス時の変形特性(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.5 (2000年10月発行)掲載論文の概要)
- DEFORMATION CHARACTERISTICS OF A COMPACTED CLAY IN COLLAPSE UNDER ISOTROPIC AND TRIAXIAL STRESS STATE
- 粘性土の等体積一面せん断強さ
- 土構造物の維持管理への構成式の応用(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 地盤沈下の予測理論と実際 : 施工に伴う荷重や変位の履歴による地盤応答(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- 不飽和土の非排水三軸圧縮試験における変形強度特性および水分特性
- 間隙比の影響を考慮した水分特性曲線モデル
- A Proposal for the Method of Formulation of Water Retention Curve for Unsaturated Soils
- 不飽和土の応力〜ひずみ関係式
- 締固め土の圧縮挙動に対する弾塑性構成モデルの適用
- 非排水条件下での不飽和土のせん断挙動及び水分特性
- 土の水分特性曲線に及ぼす要因の検討
- 不飽和土の挙動に及ぼすサクション応力の影響
- 不飽和土の力学特性と水分特性曲線の関係について
- 不飽和土のせん断挙動と間隙水の状態の関係について
- 軸対称応力条件下における不飽和砂のせん断時の変形強度特性に与えるサクションの影響
- 不飽和土の一軸圧縮試験時の強度特性に及ぼすサクションの影響
- 不飽和土の一軸圧縮強度に及ぼすサクション応力の影響
- 粘性土地盤の強度定数に与える飽和度の影響
- NUMERICAL INTERPRETATION OF A SHAPE OF YIELD SURFACE OBTAINED FROM STRESS PROBE TESTS
- 正規粘土供試体せん断時における局所変形の遷移
- 第3期技術者教育委員会の取り組み : 試案プログラムの実施と国際化教育(学会活動から)
- 開削トンネル施工時における周辺地盤の簡易沈下予測(トンネル最前線)
- 植生の吸水作用が地盤の安定性に及ぼす影響
- 植生の吸水作用が地盤に及ぼす効果
- DEFORMATION ANALYSIS OF SOFT SUBSOIL ON SLOPING BEDROCK LOADED BY HIGHWAY EMBANKMENT WITH STABILIZATION METHODS
- 土/水連成有限要素解析プログラムを用いた静的締固めシミュレーション
- 掘削時における現場計測データを用いた周辺地盤の沈下管理手法
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(学会の動き)
- 非線形コントラクタンシー表現式を用いた土の弾塑性構成モデル
- Changes in the Instantaneous Shear Modulus of Normally Consolidated Clay with Shear History (IWS-ATHENS 2003「地盤力学における予測とシュミレーション手法」特集号)
- 不飽和土 /水連成解析による築堤シミュレーション
- モデル化,他(3.地盤材料-不飽和土,第43回地盤工学研究発表会)
- 耐塩害性地盤構造及び塩害地盤浄化手法の検討
- 不飽和土の力学理論から見た土の締固め (特集 盛土の設計と締固め)
- 不飽和土/水連成有限要素解析における空間離散化手法の検討
- タイ東北部の塩害調査と「ジグソー・ピーシス作戦」(国際貢献・交流)
- タイ東北部における塩害と地盤変状シミュレータを用いた国際協力の可能性
- 物質移動を考慮した不飽和土/水連成問題の数理モデルと有限要素解析手法
- 締固め土の圧縮特性に関する評価手法の検討
- 既存の不飽和土構成モデルの解釈および水分特性曲線ヒステリシスを考慮したモデルの一般的な表現方法
- 施工履歴の違いを考慮したCAES地下空洞掘削シミュレーション
- 締固め土のサクションと圧密降伏応力の関係について
- 不飽和土の力学を用いた締固め土における圧密降伏応力の簡易予測手法
- 水分特性曲線ヒステリシスの表現と不飽和土の応力変化
- 地盤工学会・本部主催講習会のあり方について(地盤工学と社会貢献)
- 第2回アジア地域不飽和土国際会議開催報告(ニュース)
- 不飽和土の間隙水の状態と土塊の力学的挙動の関係について
- 下負荷面弾塑性構成モデルを用いた土/水連成動的FE解析
- 水分特性曲線ヒステリシスと不飽和土力学挙動に影響を及ぼす応力成分
- 定サクション下での不飽和土の異方圧密挙動
- 砂質土(強度2)(3.地盤材料,総括,第46回地盤工学研究発表会)