2次元粘弾性波動問題の境界要素法による時間領域解析手法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本計算工学会の論文
- 1999-05-26
著者
関連論文
- Lubichの演算子積分法における高速多重極法(境界要素法の新展開)
- 新しい時間域高速多重極境界要素法を用いた3次元音響波動散乱問題の解析
- 高速多重極境界要素法による広域地震動シミュレーションに関する考察
- 二次元動弾性問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用
- 粘弾性面外波動問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用
- 演算子積分法および高速多重極法を用いた新しい二次元時間領域動弾性境界要素法について
- 越前海岸玉川崩落災害の地質学的側面 : 長周期過程と崩落の再来周期の推定
- 三次元スカラー波動および弾性波動問題における演算子積分時間領域境界要素法
- 三次元波動問題における演算子積分時間領域境界要素法と高速多重極法の適用
- 列車走行に伴う環境振動・騒音の三次元解析に関する研究
- (349)高等教育機関と地域公益団体との技術啓蒙教育を通した連携のあり方について : お菓子による家づくりコンテストを通した中学生のための建築啓蒙教育(セッション102 教育における産学連携II)
- (261)身近な地域を主題としたデザイン教育と地域環境整備計画(案)の取り組み : 住みよいまちづくり構想・「津幡町シビック・キャンパス・プロジェクト」での試み(セッション75 生涯学習支援・地域貢献・地場産業との連携III)
- (186)「ものづくりワークショップ」を通した地域との連携による実践的建築教育の試み(セッション53 創成教育VI)
- 「建築ワークショップ」を通してみた「ものづくり」教育の実践について
- 地方圏における自然災害に対する広域道路の安全性評価に関する研究--福井県における事例
- 安定な時間域高速多重極境界要素法を用いた非均質材料中の弾性波動散乱解析
- 演算子積分法を用いた時間領域境界要素法による非定常熱伝導解析
- 多重極展開法による境界要素解析の効率化
- 2次元粘弾性波動問題の境界要素法による時間領域解析手法について
- 550 粘弾性面内波動問題における高速多重極法を用いたCQ-BEMについて(OS12.境界要素法の高度化と最新応用(3),オーガナイズドセッション)
- 高速多重極境界要素法を用いた半空間音響場の解析
- 確率微分方程式による任意曲面データの生成とその境界積分方程式法への応用
- 大規模波動問題における境界要素反復解析の前処理法について
- 3次元静弾性問題の高速多重極境界要素法による解析
- 平面弾性問題における高速多重極境界要素法解析