学術振興賞受賞 士井健史氏の業績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-01
著者
-
馬場 明道
大阪大学薬学部薬理学教室
-
馬場 明道
大阪大学 大学院 薬学研究科神経薬理学分野
-
馬場 明道
大阪大学大学院薬学系研究科・医学系研究科
-
馬場 明道
大阪大学 大学院 薬学研究科 神経薬理学分野
-
馬場 明道
大阪大学
関連論文
- 膵臓β細胞におけるPACAP過剰発現マウス : インスリン/グルコース恒常性維持における急性および長期作用
- アストロサイトのシグナル伝達と機能
- 精神疾患モデルマウス-PACAP遺伝子改変によるアプローチ
- (社)日本薬理学会教育委員会(平成6,7年度)アンケート結果の報告 アンケートテーマ「薬理学教育の現状と末来(2)-研究者養成-」
- 精神疾患のトランスレーショナルリサーチ—統合失調症—
- はじめに
- 単一系から複雑系へ
- アストロサイトの生理と病態
- 学術振興賞受賞 士井健史氏の業績
- 創薬科学賞受賞 フリーラジカル消去作用を有する脳保護剤エダラボンの開発
- 薬学・薬理学, 中山貢一編著, B5判, 440頁, 6,180円(本体6,000円), (丸善)
- PI代謝回転の抑制性調節
- グルタミン酸受容体とイノシトールリン酸
- ストレスと血液-脳関門
- 記憶の新学説 : カルシウム依存性プロテアーゼ
- 神経線維の再生とホスホリパーゼA_2
- 麻薬拮抗薬は脳の発育を促す
- 老年性痴呆とコリン作動性神経
- アルミニウムイオンとアデニレートシクラーゼ
- タウリンの特異的拮抗薬
- リチウム長期投与と海馬5HTニューロンの活性
- 抗うつ薬と卵胞ホルモン
- ヒスタミンの遊離と膜リン脂質のメチル化
- ラット大脳皮質のβ_1とβ_2受容体
- 喫煙によるGuanylate Cyclaseの 活性化
- Yale大学医学部での経験
- PACAP受容体
- 新規抗不安、抗うつ薬MKC-242の中枢ドーパミン神経系に対する作用
- 神経ペプチドPACAPの生理機能
- PACAP欠損マウスにおける精神行動変化
- 遺伝子改変マウスを用いたPACAPのインスリン分泌調節
- PAC_1受容体およびPACAP遺伝子ノックアウトマウスの創出とその薬理学的解析
- タウリンの薬理
- 赤筋,白筋のチアミン代謝
- 脳傷害時のアストロサイトの機能変化におけるエンドセリンの役割
- 5-HT_受容体アゴニストMKC-242の脳部位特異的なドーパミン遊離促進作用
- ビタミンB_1欠乏ラットの耐糖能低下と徐脈に対するビタミンB_1投与の効果について
- クロライドイオンによるグリア細胞の機能と形態分化の調節 : クロライドイオンとシグナルトランスダクション
- 精神疾患のトランスレーショナルリサーチ : 統合失調症