すり身製造工場の魚肉水晒し廃液からのキチン結合タンパク質の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-01
著者
-
山口 健一
長崎大・水産
-
小田 達也
長崎大・水産
-
小田 達也
長崎大学生産科学研究科:長崎大学水産学部
-
武井 明
長崎大院・生産
-
武井 明
長崎大・水産
-
中島 琢自
長崎大・水産
-
小田 達也
長崎大学大学院生産科学研究科:長崎大学水産学部
関連論文
- アメリカヤマゴボウ由来キチン結合性レクチンの構造多様性
- 低分子化アルギン酸オリゴマーの哺乳類培養細胞、単細胞植物プランクトン、及び海洋細菌の増殖に対する影響
- マハタへの経口投与におけるアルギン酸オリゴ糖の吸収性と免疫機能への影響
- 1. シャットネラの活性酸素を介した魚毒性発現機構(平成 12 年度日本水産学会九州支部例会プログラム)
- シャットネラによる活性酸素産生と魚類斃死
- シャットネラの活性酸素産生と魚類斃死 (総特集 水生動物の呼吸と環境)
- 赤潮プランクトン、シャットネラの増殖に対するSOD及びカタラーゼの影響 : 植物
- 赤潮プランクトン-シャットネラによる活性酸素の産生と毒性発現機構--魚の窒息死といかに関わっているか(今日の話題)
- グミ(Cucumaria echinata)由来の溶血性レクチンCEL-IIIの脂質二重層との相互作用 : 生体高分子・脂質
- アメリカヤマゴボウ根茎キチン結合レクチンのフォーカスドプロテオミクス