骨芽細胞に特異的なエストロゲンの non-genomic 作用の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-01
著者
-
武山 健一
東大・分生研
-
川島 博行
山之内製薬・分子医学研
-
佐々木 はるな
東農大・農化
-
加藤 茂明
東京農業大学農学部農芸化学科
-
佐々木 はるな
山之内製薬(株)第二分子医学研究所
-
川島 博行
新潟大学歯学部 歯科薬理学講座
-
遠藤 英樹
東大・分生研
-
遠藤 英樹
山之内製薬(株)分医研
-
武山 健一
東京農業大学農芸化学
-
川島 博行
山之内製薬(株)第二探索研究所
-
加藤 茂明
東京農業大学農芸化学
関連論文
- 張力刺激により形成促進される骨基質の形態学的解析
- 張力刺激により誘導される骨形成促進機構
- 1. 脂溶性ビタミンDによる転写抑制の分子作用機構(第301回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 新たな発現クローニング法を用いたPPARリガンド生合成酵素検索法の確立
- 骨の細胞群におけるエストロゲン受容体サブタイプの発現は、細胞の種類や分化段階に依存してそれぞれ独立に調節されている
- Tamoxifen は骨芽細胞においてERβを介して c-fos 遺伝子の転写を強く促進する
- ステロイド受容体の分子情報伝達 (特集 合成ステロイドホルモン--最新の基礎・臨床研究) -- (ステロイド研究の進歩)
- 3.活性型ビタミンD依存的な新規転写抑制機構の解析(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4. DNAメチル化による活性型ビタミンD依存的な転写抑制機構(第312回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ショウジョウバエを用いたヒトアンドロゲンレセプター高次機能解析
- 神経ステロイド合成酵素遺伝子の発現制御機構解析
- 1-I-8 核内レチノイドレセプターの標的配列認識のメカニズム : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 核内受容体群のあらたな標的配列 : 動物
- 5.新規ビタミンA誘導性遺伝子の探索 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第265回会議研究発表要旨
- 脳の性差とその性分化におけるアンドロゲンレセプターの機能
- ビタミンAによる遺伝子発現の制御
- 2-II-17 In vivoにおけるレチノイン酸の異性化と遺伝子発現制御 : 第47回大会研究発表要旨
- シスタチンCはヒト破骨細胞において多量に発現されカテプシンKを強く阻害する
- OsteoblastにおけるビタミンD3の細胞内情報伝達機構の解析
- ビタミンAの分子生物学 : ビタミン・バイオファクターの新機能の発掘
- マウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1においてエストロジェンにより発現量が変動する遺伝子群の検索
- 核内脂溶性リガンド受容体による遺伝子転写調節機構の解析
- カルシウム代謝ホルモンによるビタミンD31α-水酸化酵素遺伝子発現制御
- くる病/骨軟化症(ビタミンD依存性くる病)
- ビタミンD_3 1α-水酸化酵素における1α, 25(OH)_2D_3による負の遺伝子発現制御機構の解析
- 1.ビタミンD受容体による転写抑制機構(脂溶性ビタミン総合研究委員会第308回会議研究発表要旨)
- ヒトCpG islandsからのエストロゲン応答配列の単離, 及び解析
- ビタミンDアナログによるビタミンDレセプターとコアクチベーター間の選択的相互作用の解析
- 2-I-22 ビタミンDレセプターの転写共役因子間相互作用と転写促進能の解析 : 第49回大会一般研究発表要旨
- エストロジェンの骨芽細胞特異的な転写制御機構
- 骨芽細胞におけるエストロゲン依存性転写制御機構の特異性
- 核内エストロゲン受容体(ER)の組織特異的転写能のリン酸化による制御 : 動物
- 骨芽細胞に特異的なエストロゲンの non-genomic 作用の解析
- エストロゲン受容体のリン酸化による組織特異的転写促進能の制御
- ビタミンDアナログによるビタミンDレセプターと転写共役因子の選択的相互作用機構の解析 (第166回必須アミノ酸研究協議会(平成12年10月13日東京大学農学部))
- 1-I-10 ビタミンDによるVDRを介した転写抑制機構の解析
- ビタミンD依存症I型
- ビタミンDの活性化機構 - 25水酸化ビタミンD-1α-水酸化酵素の発現調節 -
- ビタミンDз1α-水酸化酵素の遺伝子発現制御機構の解析
- ビスフォスフォネート : 骨粗鬆症の治療薬
- 骨芽細胞における新規エストロゲン応答遺伝子の検索 : CpG island ライブラリーからのゲノム結合部位クローニング法
- ビタミンD_3 1 α-水酸化酸素遺伝子プロモーター解析
- 張力刺激により誘導される骨芽細胞の分化にはBMP-4遺伝子の発現が重要である
- 1-I-12 核内脂溶性リガンド受容体群の標的エンハンサー配列認識機構の解析 : 第46回大会研究発表要旨
- ビタミンD3-1位水酸化酵素の遺伝子発現制御とその分子機構
- 新たな発現クロ-ニング法によるビタミンD生合成鍵酵素(1位水酸化)のクロ-ニングと性状解析 (第157回必須アミノ酸研究協議会)
- ビタミンD受容体を介する26, 27-F_6-1, 25(OH)_2D_3 (ST-630)の遺伝子発現・転写促進機構の解析
- 5.核内脂溶性リガンド受容体群の標的エンハンサー配列認識機構の解析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第261回会議研究発表要旨
- 9.ビタミンA核内受容体研究の展開とレチノイン酸レセプター遺伝子発現調節 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第254回会議研究発表要旨 : 紹介講演
- 2-I-32 レチノイド核内受容体による転写抑制機構 : 第45回大会研究発表要旨
- カロリー制限と寿命の延長を結ぶ分子
- メカニカルストレスにより誘導される骨芽細胞の文化と骨形成
- 骨・軟骨の再生及び形成促進は可能か?
- C-2-9 : 10 マウス株化歯根膜細胞群は生体内と同様の多様性を示す
- エストロジェンの骨作用 : 細胞特異性と受容体サブタイプ
- ヒト骨芽細胞におけるBMP-6の産生.エストロジェンによる選択的制御
- 特異的遺伝子の網羅的解析による破骨細胞機能の解明
- 特異的遺伝子検索による破骨細胞機能の解析 : 破骨細胞は種々のサイトカインを分泌し、骨リモデリングに寄与する可能性が示唆される
- 発現クローニングによる破骨細胞由来骨芽細胞増殖促進因子の単離
- 張力刺激により惹起される頭頂骨縫合部の骨芽細胞の分化にはBMP-4が関与する
- 2-I-8 脂溶性ビタミンA,Dによる細胞内レチノール結合蛋白質(CRBPI)の組織特異的遺伝子発現調節 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-31 レチノイドによるレチノイン酸受容体isoform遺伝子発現調節の成長段階特異性 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-24 ラットにおけるall-trans-レチノイン酸および 9-cis-レチノイン酸投与の効果 : 第45回大会研究発表要旨
- 5.ビタミンDレセプターを介したビタミンD依存的な遺伝子発現抑制機構の解析(第302回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表会要旨)
- 活性型ビタミンDによる遺伝子発現抑制機構の解析
- 1-I-9 ビタミンD依存的なVDRを介する転写抑制機構の解析
- ラットの成長および肝臓・血清中ビタミンA量に及ぼすAll-trans-retinyl β-D-glucuronide投与の効果
- 2-II-16 発生段階特異的新規レチノイン酸誘導性遺伝子の検索 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-I-6 Defferential Display法を用いた精巣特異的レチノイン酸依存性新規遺伝子の検索 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 骨芽細胞の活性化には破骨細胞の存在が必要か? : 一次海綿骨と二次海綿骨との相違
- 4.ビタミンDレセプターの転写共役因子間相互作用と転写促進能の解析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨
- 精巣特異的レチノイン酸依存性新規遺伝子の検索 : 動物
- Differential Display法を用いた新規精巣特異的レチノイン酸依存性遺伝子の検索 : 動物
- 4. ビタミンD依存性くる病I型原因遺伝子とその発現制御機構の解明
- ビタミンD依存性くる病I型原因遺伝子の同定
- ビタミンD_3 1α-水酸化酵素の遺伝子発現制御機構の解析
- ビタミンD受容体ノックアウトマウスとビタミンD合成鍵酵素 (特集 骨粗鬆症の分子医学--基礎と臨床) -- (病態モデル動物における骨量減少の分子機構)
- 核内レセプタ-を用いた発現クロ-ニング (9月第1土曜特集 核内レセプタ-研究の最前線) -- (核内レセプタ-の機能)
- 血中ビタミンD結合タンパク受容体の発見 : メガリン遺伝子欠損マウス
- 4.レチノイン酸の生体内異性化と遺伝子発現 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第263回会議研究発表要旨
- 2-II-27 ビタミンDアナログ(ED-71)はビタミンD受容体のタンパク分解を促進する(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 未来2-2 アンドロゲン受容体転写抑制因子を介した精巣腫瘍発生の分子機構の解析(未来講演2,第99回日本泌尿器科学会総会)