アマゾン川流域における大気中水銀濃度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
本橋 豊
秋田大医公衛
-
本橋 豊
秋田大・医・公衆衛生
-
久松 俊一
秋田大学医学部公衆衛生学教室
-
赤木 洋勝
国立水俣研・生理
-
滝澤 行雄
秋田大学医学部公衆衛生学講座
-
蜂谷 紀之
秋田大医公衛
-
久松 俊一
秋田大医公衛
-
滝澤 行雄
国立水俣研
-
蜂谷 紀之
秋田大・医・公衆衛生
-
赤木 洋勝
国立水俣研
-
赤木 洋勝
国立水俣病研・疫学
関連論文
- 158 スギ花粉症における生活環境因子の親子関係
- 228 スギ花粉症健診受診者のアレルギー日記症状の分析
- 1. 夕刻のアルコール摂取が夜間の脳の活動レベルと認知機能に及ぼす影響 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- 13.昼食後の眠気の増加とP300の関連について(第57回日本産業衛生学会東北地方会)
- 血液総・メチル水銀濃度の母児相関について
- わが国における母児の血液中総水銀レベル : メチル水銀の世界的胎児暴露評価に関する疫学的研究の一環として
- メチル水銀汚染は水俣における出生性比に影響を及ぼしたのか?
- アマゾン・タパジョス川流域住民の毛髪中メチル水銀濃度と魚摂取状況
- 618 毛髪水銀濃度と脳水銀濃度の関連とその修飾要因(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 在宅要介護高齢者の睡眠の質にかかわる生活リズム要因
- 環境から人体への核実験起源トリチウムの移行
- 205 エチレンジブロマイドの生体内代謝の一評価(変異原・発がん性,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 5. アクリロニトリルの変異原性における各種要因の検討 (第41回東北地方会集談会)
- 生活環境物質の変異原性に関する研究-4-プラスチック主要添加剤の復帰突然変異試験およびマウス骨髄小核試験
- 生活環境物質の変異原性に関する研究-3-アクリル樹脂モノマ-ならびに主要添加剤についてのAmes試験およびマウス骨髄小核試験
- 7. 発がん性重金属の変異原性についての定量的評価の試み (第38回東北地方会集談会)
- 第19回中国核実験による放射性降下物の北日本への影響
- アマゾン川流域における大気中水銀濃度
- Organically-bound Tritium Concentration in Unhulled Rice Samples Harvested between 1979 to 1991
- 秋田市における^Pb摂取量
- Tritium concentration in unpolished rice
- Radionuclide Contents of Leafy Vegetables; Their Reduction by Cooking
- Reduction of 131I Content in Leafy Vegetables and Seaweed by Cooking
- 15.発がん物質による動物組織DNAの損傷(一般演題,第43回東北地方会集談会)
- 22. 原子力船「むつ」定係港周辺の環境放射線の推移 (第37回東北地方会集談会)
- マウスにおけるハロゲン化合物の遺伝子変異誘発性トランスジェニックマウスの異なる標的遺伝子による比較
- 血液凝固第XI因子欠損症例の遺伝子解析
- 医学部学生の喫煙状況および意識
- アマゾン河流域の水銀汚染
- 生活環境物質の変異原性に関する研究-5-マルチト-ルについての復帰突然変異試験およびマウス骨髄小核試験
- 環境中のプルトニウム (プルトニウムの安全性の基礎)
- 発展途上国における金採掘の環境汚染と環境保全
- 八代海沿岸地域における糖尿病の疫学的研究 : 記載死因糖尿病の疫学特性の経年変化について
- 母乳中鉛、カドミウム、水銀の含量
- 世界的視野でみた水銀汚染 : アマゾン河流域を中心に
- 赤血球中水銀濃度における性,年齢差
- 水俣市における人口推移