双生児の3歳時点までの追跡調査 : その2 育児状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
浅香 昭雄
山梨医科大学保健学II講座
-
石川 操
山梨医科大学看護学科
-
遠藤 俊子
山梨県立看護大学
-
石川 操
山梨医大医学部看護学科
-
浅香 昭雄
山梨医大医学部保健学II
-
中島 登美子
山梨県立看護短期大学
関連論文
- 100歳双生児と長寿
- 骨粗鬆症の遺伝要因と環境要因
- 低出生体重の多胎児の追跡調査
- 全国データによる双生児の妊娠期間別出生体重
- Moral Sensitivity Test (日本版)の検討 -調査用紙作成過程の中間報告-
- 臨床看護婦の葛藤場面に対する認識の特徴
- 臨床実習における看護学生の moral sensitivity の特徴 : 医学生との比較
- 看護学生の臨床実習における葛藤場面の認知と対処-医学生との比較-
- 臨床実習体験による看護学生の Moral Sensitivity の変化
- 0から3歳頃までの双胎児のいる母親の育児支援の課題に関する検討 : 単胎児との比較
- 双生児の3歳時点までの追跡調査 : その2 育児状況
- 双生児の3歳時点までの追跡調査 : その1 児の成長・発達状況
- 農村地域における高齢者の健康調査
- 農業地域における健康意識調査 : 6年前の調査結果との比較
- 地域後期高齢者の主観的幸福感とその関連要因の性差
- アルツハイマー病と喫煙 : アポE遺伝子多型の関与について
- ヒト精子染色体に及ぼす超低周波磁場と既知変異原との複合影響
- 小児期各種行動特徴の遺伝学的解析
- 膝痛の有訴者率およびその危険因子
- 変形性膝関節症による疼痛とX線検査結果との関係 : 特に骨密度の関与について
- 骨塩量測定がカルシウム摂取量におよぼす効果
- CXD(computed X-ray densitometry) 法による骨密度測定と変形性膝関節症の関係
- 幼児の動作発達と生活実態・生活能力
- 骨密度とエストロゲン受容体遺伝子多型の関連
- 農村地域住民の身体活動に関する調査
- 生涯保健を目指した地域保健における健康教育のあり方 : 地域保健と学校保健との連携に着目して
- Cytochrome P4501A1 遺伝子多型と喫煙習慣および血液学的検査所見との関連
- CXD(computed X-ray densitometry)法による骨密度測定と骨折の関係についての検討
- 栄養教育に利用できるカルシウム摂取量の推定に関する研究
- 電磁場は悪性腫瘍を誘発するか
- Cases of Multiple Births With Congenital Anomalies
- 先天異常と多胎に関する文献的考察 : 文献情報検索システムを利用して
- 第3子出産に関する研究 - 妊娠の計画性と出産時の反応および出産後1ヶ月までのサポート状況 -
- 第3子出産に関する縦断的研究 : 出産後1ヵ月における母親の育児
- 第3子出産に関する縦断的研究 : 出産後6カ月時の母親の育児方法および育児観
- 第3子を出産した母親の出産動機
- 308 港湾作業従事者における生活習慣(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 117 港湾作業従事者の飲酒様態(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 老化にみられる遺伝因子
- 老齢透析患者の自己管理能力とセルフケア能力を高めるための援助 : 透析導入期及び透析維持期を通じて
- 手術を中心とした外科実習における学生のストレス認知(その2)
- 慶應式中高年健康維持外来調査表の信頼性・妥当性の検討と中年女性の健康問題の抽出
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 構造指標の開発に関する報告
- 手術を中心とした外科実習における学生のストレス認知(その1)
- 骨密度およびその経年的変化に対するビタミンD受容体遺伝子多型および生活習慣の影響
- 食品群摂取頻度調査による栄養素摂取量の推測に関する研究
- 高齢者における日常動作の変容と生活習慣
- リニアモーターカーが人エペースメーカーに及ぼす電磁障害
- 生活習慣とビタミンD受容体遺伝子が骨密度に与える影響
- 小児看護実習における子どもの集団遊びからの看護学生の学び
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(2)
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(1)
- つわりの程度の受けとめをめぐって : つわりの予期、期間、夫の支援、自尊感情から
- ペプシノゲンC遺伝子多型の血清ペプシノゲンI値およびII値への影響
- チトクロームP4501A1遺伝子多型の喫煙習慣および血液学的検査所見に与える影響
- 看護学生の実習における課題達成感と自己効力(セルフエフィカシー)
- 痴呆・非痴呆の百歳以上高齢者におけるアポリポ蛋白E遺伝子 : 山梨県における百寿者の悉皆調査
- 医学生に対する「死の教育」アンケート調査
- 電磁場の生体への影響(2) : 特に発生・生殖に及ぼす影響について
- 磁場の生体への影響 : 特に変異原性,発癌性について
- 第3子妊娠の計画性と出産動機・出産時の反応
- わが国における医学論文投稿規定と倫理条項
- 質問紙法による双生児の卵性診断
- 人間ドック受診者における生活習慣の経時的変化