高齢者のライフスタイルと Active Life Loss : (I)保健行動との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
山上 孝司
富山医薬大保健医学
-
鏡森 定信
富山医薬大保健医学
-
山上 孝司
富山大学大学院医学薬学研究部保健医学講座
-
〓島 茂
京都大学大学院
-
成瀬 優知
富山医薬大保健医学
-
中川 秀昭
金沢医大・公衆衛生
-
中川 秀昭
Dep. Of Epidemiology And Public Health Kanazawa Medical Univ.
-
中川 秀昭
金沢医大・公衛
-
本田 万知子
富山県小矢部保健所
-
吉居 富美子
小矢部市役所
-
成瀬 優知
富山医薬大・保健医学
-
〓島 茂
富山医薬大保健医学
-
中川 秀昭
金沢医大・医・健康増進予防:crest・jst
-
本田 万知子
小矢部保健所
-
山上 孝司
富山医薬大・医・保健医学
-
鏡森 定信
富山医薬大
-
成瀬 優知
富山医薬大
関連論文
- 19.肥満と血圧の関連に影響を与える保健行動に関する検討(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 超音波骨密度測定器の測定値に及ぼす環境温度の影響
- 踵骨超音波計測値と腰椎骨密度ならびに骨代謝指標との関係
- 超音波骨密度測定装置の再現性と測定値に影響する要因
- 中国内モンゴル女性の血清セレン濃度
- 海洋深層水温浴効果の心理・生理学的指標による検討
- 骨代謝マーカー値と骨密度変化、並びにいわゆる Fast bone loser との関連 : JPOS Cohort Study
- 中国内モンゴールにおける閉経前女性のビタミンD受容体遺伝子多型と手骨骨密度との関連
- 中国内モンゴールの都市部, 農村部および草原部における閉経前女性の骨粗鬆症関連要因の比較研究 : 生活習慣, 第2中手骨骨量および骨代謝マーカーの関連を中心に
- 富山出生コホート研究からみた小児の生活習慣と肥満
- 親子の生活習慣の関連性と肥満 : 富山出生コホート研究の結果より
- 両親の申告による子供の身長・体重の正確性 : 富山出生コホート研究の結果より
- 職域における心理社会的ストレスと病休 : 日本人公務員研究の結果より(第3報)
- 職域における心理社会的ストレスと自覚症状・薬の使用 : 日本人公務員研究の結果より(第2報)
- 職域における心理社会的ストレスの職種間差 : 日本人公務員研究の結果より(第1報)
- 5.一事業所における職種と生活習慣(第43回北陸甲信越地方会総会)
- 294.健康小児の睡眠時心臓自律神経活動評価 : 夜間睡眠時の心拍変動スペクトルと運動習慣の関連
- 富山・東京の小学生の生活習慣・食品摂取状況調査
- 心疾患 (職業病から作業関連疾患へ) -- (作業関連疾患)
- 241 ユスリカ喘息に関する研究(V)一般小中学生における抗体陽性者の検討
- 704 石綿肺患者のNK細胞活性のインターロイキン-2に対する反応度の検討(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 108. 石綿肺症におけるリンパ球系細胞機能とインターフェロン(IFN)応答について(粉塵・じん肺,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 2.石川県における定期健康診断の有所見率が高い要因について(第2報)(第43回北陸甲信越地方会総会)
- 1.石川県の小規模事業所における産業保健活動の現状と課題(第43回北陸甲信越地方会総会)
- 石川県における定期健康診断の高有所見率の影響要因
- 10. 石川県における定期健康診断有所見率に関する検討(第45回労働衛生史研究会)
- 249.主観的睡眠スコアと夜間尿中カテコールアミン排泄量との関連 : 有酸素運動実施日と非実施日の比較
- 371.階段昇降運動時の腰部及び膝部加速度発生頻度数スペクトルパターン : 腰痛患者と健常者の比較
- 9.一企業における受動喫煙の実状と血漿フィブリノーゲン濃度との関連(一般口演)(第47回北陸甲信越地方会総会)
- P315 職場におけるソーシャルサポートとコーピングスタイル : 共分散構造分析による職業性ストレスモデル
- 神通川流域カドミウム汚染地域住民における総カドミウム摂取量と生命予後に関する検討 : 農家保有米中カドミウム濃度を基礎にして
- 神通川流域カドミウム汚染地域住民における総カドミウム摂取量と生命予後に関する検討 : 立毛中カドミウム濃度を基礎にして
- 乳幼児期の体格と成人時の肥満度との関連 : レコード・リンケージによる20年間の追跡研究
- P373 某事業所における歯科検診導入の効果についての考案
- 2.某事業所における歯科検診導入後の結果についての考察(第44回北陸甲信越地方会総会)
- 3.職域における口腔内状況と歯科保健行動との関連性について(第43回北陸甲信越地方会総会)
- 事業所における産業歯科保健活動の効果に関する研究
- 3. 歯牙喪失と全身健康状態との関連について(第10回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- 1. 交代制勤務と高血圧発症との関連 : 某製造工場の追跡調査結果 (第41回北陸甲信越地方会総会)
- ビタミンD受容体遺伝子多型とライフスタイルが骨密度に及ぼす影響 : JPOS Study
- 一職域における胃検診20年間の評価
- 一製造工場における若年労働者の健康指標と保健行動の経年変化
- 企業における3年間の高脂血症管理の効果に関する検討
- 小矢部保健所管内における脳卒中予防活動(第22報) : 在宅脳卒中登録患者の寝たきり・予後要因の検討
- 小矢部保健所管内における脳卒中予防活動 : (第21報)脳卒中登録患者の追跡調査成績
- 大規模無作為抽出標本におけるVDR遺伝子多型と骨密度との関連
- 日本人女性におけるオステオカルシン遺伝子多型と骨密度との関連
- 労働者の生活習慣と健康度の関係について 実態調査
- 12.職場環境とストレス : サービス業と製造業において(一般演題,第31回北陸甲信越地方会)
- 退院時の歩行自立度にかかわる身体・家庭環境要因 : 脳卒中患者を対象として
- 初潮前後における体格と骨代謝指標の変動
- 5. カドミウムイオンと銅イオンのマクロファージへの影響 (第25回北陸甲信越地方会)
- 老化水準の評価指標作成の試み
- ヒト肺組織および肝組織の残留磁化の研究
- 塩と血圧の関連に関する横断調査、1985年と1993年の比較 : インターソルト富山
- 825 じん肺患者における経皮的酸素および炭酸ガス分圧と諸呼吸機能指標(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 乳幼児低体重と両親の体格 : 富山スタディの成績から
- 反復流産夫婦のリンパ球姉妹染色分体交換発生頻度と女性ホルモンおよび培養酸素濃度の影響
- 富山県衛生研究所における羊水の染色体検査状況 : 結果判定上の問題点について
- 高齢女性の配偶者死別とライフスタイル
- 小児期の生活習慣と循環器リスクファクター
- 小学4年時の生活習慣と小児肥満 : 富山出生コホート研究の結果より
- 幼児期から小児期における体格変化の推移と特に過体重に及ぼす生活習慣要因について
- ウイルスと培養細胞の相互作用から見た石綿の発癌性に関する実験的研究
- 219 労働環境における循環器モニタリング : HolterECG装着による交替勤務者の心機能(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 13.零細企業の検診実施状況(一般演題,第31回北陸甲信越地方会)
- 富山県小矢部市70歳台住民の Social Support と生活機能との関連
- 高ヘマトクリット血症と労作性狭心症の関連が示唆されたタクシー運転手の事例
- 118. タクシー運転手の高ヘマトクリットと運動負荷心虚血性変化(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 190. アスベストのin vitro免疫系細胞への影響 : NK細胞活性を中心に (粉じん,じん肺)
- 247. カーボン粉じんのin vitro免疫系細胞に対する影響 (粉じん・じん肺)
- 10.カドミウム汚染者における血清中尿素サイクルアミノ酸濃度の変化(一般演題,第30回北陸甲信越地方会)
- 315 石綿肺所見者の末梢リンパ球の姉妹染色分体交換および小核試験について(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 3. 石綿肺におけるNK activityおよび血清インターフェロンの検討 (第25回北陸甲信越地方会)
- 2. 石綿肺におけるβ_2-マイクログロブリンとインターフェロンの検討 (第25回北陸甲信越地方会)
- 脳卒中発症後の Social Support : 64歳以下と65歳以上の比較
- 公務員の職域ストレスと精神的身体的健康度 : 労働時間と睡眠時間の役割
- 労働時間とSF-36
- 超伝導残留磁気測定装置(SQUID)による人間正常組織の残留磁化の研究
- 職種による口腔況と口腔保健行動の関連について
- 2. 気管支喘息に関連して 4) 大気汚染との関連 大気汚染と呼吸器症状(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 思春期児童の骨ターンオーバーに関する縦断的研究 : 身体発育および第二次性徴の影響
- 幼児の性格特性、親の養育態度と本人の生活習慣との関連
- 仕事ストレインとうつ状態との関連 : 中間管理職者の場合
- 高齢者の社会参加および身体的要因と Active-life-loss との関連について : 高齢者ニーズ調査より
- 715. 喫煙状況にみたじん肺患者の病態(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 高齢者のライフスタイルと Active Life Loss (IV) : Social Support との関連
- 高齢者のライフスタイルと Active Life Loss (III) : 保健行動との関連
- 高齢者のライフスタイルと Active Life Loss : (II)ソシアル・サポートとの関連
- 高齢者のライフスタイルと Active Life Loss : (I)保健行動との関連
- 健康成人の血清アルミニウム濃度と尿中排泄量
- 高校生におけるスポーツテスト成績と骨代謝指標との関連
- 成人男性の尿中過酸化脂質(チオバルビツール酸反応物質)と飲酒・喫煙習慣
- 5. 産業歯科保健と齲蝕抑制効果(第45回労働衛生史研究会)
- 807 トンネルじん肺および石綿肺患者における染色体損傷の指標とされる末梢リンパ球小核試験の検討(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 257 イムノブロット法を用いた空中スギ抗原量の定量的測定
- 健診受診者の生命予後 : 死因別検討
- 男性労働者の収縮期血圧と肥満の関連性に関する時代的相違の検討
- 112. 労働形態別肝機能検査値分布 : 血清総コレステロール、GOT、GPT、γ-GTPにおいて(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)