骨芽細胞の分化を調節している新規転写因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-25
著者
-
橋本 淳
大阪大学 医学系研究科器官制御外科学
-
野村 慎太郎
阪大病理
-
高岡 邦夫
信州大整形
-
松原 謙一
奈良先端科学技術大学院大学
-
大久保 公策
大阪大学細胞生体工学センター
-
大野 一幸
大阪大整形
-
橋本 淳
大阪大整形
-
越智 隆弘
大阪大整形
-
松原 謙一
大阪大学細胞生体工学センター
-
杉本 瑞生
大阪大第1病理
-
野村 慎太郎
大阪大第1病理
-
松原 謙一
奈良先端大・バイオ
-
大久保 公策
阪大・細生工セ
-
野村 慎太郎
大阪大学医学部病理学教室
-
野村 慎太郎
阪大・医・病理
-
大野 一幸
大阪大学 大学院医学研究科器官制御外科学
-
橋本 淳
大阪大学整形外科
-
野村 慎太郎
大阪大 医
-
松原 謙一
大阪大学細胞工学センター
関連論文
- 人工股関節全置換術を受ける患者のADL評価について : 転院調整開始基準の検討
- 鏡視下腱板縫合術々後の肩関節機能回復期間は予測できるか?
- Session 1 高齢者における踵骨骨塩量による脊椎圧迫骨折の危険度評価 (第9回近畿骨粗鬆症研究会)
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義
- カルポニン遺伝子欠失マウスにおけるBMP応答性の亢進
- MC3T3-E1細胞の石灰化過程における遺伝子発現の解析及び新規遺伝子の同定
- ステロイド性大腿骨頭壊死症における血清学的検討 : 線溶系
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義 : 血管新生阻害剤TNP-470による検討
- ステロイド性大腿骨頭壊死症における線溶系異常
- 年齢や全身骨骨塩密度と多部位骨塩密度間格差の関係
- 骨折修復反応とBMP
- 新規骨基質蛋白質
- 骨芽細胞の分化を調節している新規転写因子
- 骨芽細胞に発現している新規遺伝子
- BMPの臨床応用の問題点と解決
- 全身の骨塩分布様式及び骨塩密度による、骨減少症、骨粗鬆症の亜群分類とその臨床的意義
- 新規骨基質蛋白の同定
- 異所性骨形成に及ぼす血管新生阻害剤TNP-470の影響
- 骨芽細胞の分化の調節を行っている転写因子(AEBP1)について
- 年齢層別にみた下肢骨内の骨塩分布
- 中高年女性での骨塩密度の多部位間比較
- 培養ヒト骨芽細胞様細胞とヒト線維芽細胞様細胞の発現遺伝子リストの作成とその比較
- 骨芽細胞に発現している新規遺伝子の同定
- 培養ヒト骨芽細胞様細胞とヒト線維芽細胞様細胞の遺伝子発現の定量的比較
- 骨粗鬆症治療--最近の知見 (骨粗鬆症の予防戦略)
- ヒト女性尿道平滑筋における交感神経α-1受容体サブタイプの分布 : In Situ Hybridization法と定量的オートラジオグラフィーによる検討
- Delamination 腱板断裂における関節面側再断裂と断裂サイズの関連
- 肩甲骨骨折後の肩関節後方インピンジメントに対して鏡視下治療を施行した一例
- 肩鎖関節部に発生したガングリオンに対して鏡視下切除術を施行した一例
- Delamination 腱板断裂の術前断裂サイズと鏡視下 double row 腱板修復後の関節面側再断裂の関連性
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板縫合術の適応検討 : 術後成績に影響する術前要因は何か?
- 関節鏡視下腱板縫合術々後における機能回復期間の検討
- 腱板水平断裂に対する鏡視下腱板層間縫合術の術後成績
- 骨シンチグラフィーによる拘縮肩の骨代謝定量化評価
- 遠位上腕二頭筋腱断裂の1例
- 頚髄症に対する片側進入脊柱管拡大術
- 高齢者大腿骨近位部骨折群と非骨折群間での大腿骨骨塩量及び形態の比較
- Wearable 加速度計を用いた股関節症患者における離散コサイン変換(DCT)による歩行解析
- ミュータントタイプの転写因子MITFはc-fos, PU. 1の核移行を阻害する
- 牽引メカニカルストレスによるBMPファミリーの遺伝子発現の誘導
- マウス発生過程におけるXI型コラーゲンα2鎖 alternative splicing form の発現と局在
- 骨延長におけるBMP4の遺伝子発現
- 骨芽細胞、破骨細胞両者に発現するオステオポンチン遺伝子はそれぞれ異なる転写因子によって発現制御が行われている : 骨形成不全を呈するPEBP2αA欠損マウスと骨大理石症を呈するmi/miミュータントマウスにおける検討
- 骨リモデリングにおけるオステオポンチン遺伝子(opn)発現細胞の同定と破骨細胞における遊走因子としてのオステオポンチン蛋白(OPN)
- ビタミンC欠損ラットにおける骨折修復不全の分子生物学的解析
- 肝CYP3A活性を利用したステロイド性大腿骨頭壊死症発生の予知と予防 (特集 大腿骨頭壊死症の最近の話題)
- シンバスタチンは高脂血症抑制とCYP3A活性誘導によりステロイド誘発性骨壊死発生を予防する : 家兎骨壊死モデルによる検討
- 橈骨遠位端関節内骨折後変形治癒に対する関節内矯正骨切り術
- 左踵骨骨髄炎後に骨変形を呈した1例
- 閉経後骨粗鬆症の分子メカニズム
- Cbfa1は軟骨分化促進因子である
- 術前に三次元切削加工した人工骨を用いた橈骨遠位端変形治癒骨折に対する矯正骨切り術
- 内反肘変形に対するコンピュータ支援手術
- 硬膜内外に存在した石灰化を伴った胸椎髄膜腫の1例
- 骨肉腫細胞株Hu09の骨形成過程について
- 鎖骨上窩磁気刺激による胸郭出口症候群の評価
- ヒト陰茎海綿体およびヒト陰核における交感神経α1受容体サブタイプの研究
- ヒト尿管平滑筋における交感神祭α1受容体サブタイプの研究、RT-PCR,Southern blot hybridization,In Situ hybridization(ISH)を用いたmRNAの解析
- 好酸球性肉芽腫の初診時の状況と臨床経過
- 人工股関節全置換術を受ける患者への術前指導方法の変更を試みて
- ウェアラブル加速度計を用いた人工股関節全置換術患者の術前後における歩行評価および予測
- 離散コサイン変換によるウェアラブル加速度計を用いた人工股関節全置換術患者の歩行解析
- Wearable 加速度計を用いた変形性股関節症患者における離散コサイン変換による歩行解析
- 長野県白馬村診療所におけるスキー、スノーボード外傷
- 新しい踵骨超音波測定法による超音波パラメータの年齢変化と踵骨、腰椎および大腿骨頚部骨塩量との相関
- 寛骨臼回転骨切り術 (RAO) とドーム状骨盤骨切り術 (DPO, キアリ変法) の術後成績の比較
- マルチスライスCTと三次元画像処理を用いた手関節の体積骨密度測定ソフトの開発とその臨床的有用性 : 関節リウマチ(RA)での検討
- 高悪性度骨軟部腫瘍に対するカフェイン併用化学療法における血液/生化学的有害事象についての検討
- Caffeine 併用化学療法が著効した骨肉腫の症例
- 当院における軟骨肉腫の治療成績
- 同種骨を用いない臼蓋側人工股関節再置換術の成績
- 日本人成人肝移植症例における特発性大腿骨頭壊死症
- BMPの基礎と臨床
- 人工関節置換術を行う股関節に骨の質の不良(atrophic osteoarthrosis)と構造の不良(stovepipe canal)が生じる機序の解明 : 人工股関節の耐用性向上をめざして
- RhBMP-2の注射による脊椎固定
- II-6-25 70歳以上に対するセメントレスTHAの術後成績(股関節2)
- 半月板損傷および軟骨損傷診断における Helical CT Arthrography の有用性 : MRIと比較して
- MC3T3-E1細胞の石灰化過程における遺伝子発現の解析及び新規遺伝子の同定
- 遺伝子発現状況解析による骨吸収活動の評価 - in situ hybridization法を用いた検討
- 持続的メカニカルストレスによる骨リモデリング : 歯槽骨中を歯が動く
- 遺伝子発現状況解析による骨吸収活動の評価 : in situ hybridization 法を用いた検討
- 骨折治癒過程におけるnogginおよびBMP-4遺伝子の発現
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義
- 遺伝性胸椎前弯・前側弯兎における前弯変形胸椎のリモデリングインサイツハイブリダイゼイションによる観察
- 骨折仮骨での軟骨-骨置換過程におけるオステオポンチン遺伝子の誘導
- 肝臓におけるトロンポポエチン産生細胞のin situ hybridizationによる同定
- 病理・臨床細胞専門部会講演会:分子レベルの動態から見た細胞病理形態学とマルチメディアを応用した広域的病理診断学の進歩と展望 In situ ハイブリダイゼーション(ISH)の臨床病理学への応用と今後の展望
- プローブの作製と核酸の扱い方
- 破骨細胞とオステオポンチンから骨をうかがう
- 下腿感染性偽関節に対する segmetal bone transport による治療経験
- 転写因子CBFA1/PEBP2αAの骨芽細胞の分化における役割
- CBFA1/PEBP2αA欠損マウスは、骨芽細胞分化障害により完全な骨形成不全をきたす
- 骨芽細胞に発現している新規遺伝子
- 退行期骨粗鬆症の骨量以外の側面
- 404. 老人病院における院内転倒の実態調査
- 28. 高齢転倒患者における運動機能の特徴
- 骨髄内の骨形成と骨吸収に関わるサイトカインの発現
- 突然おとずれた新たなフェイズにおける問いかけ (特集 骨組織におとずれた新世紀--基礎から臨床まで解明される骨形成機構)
- 牽引メカニカルストレスによるBMPファミリーの遺伝子発現の誘導
- Hepatitis C-associated Osteosclerosisの一例