610. 「自己評価法」の臨床活用に向けた基礎的調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1998-04-20
著者
-
鶯 春夫
橋本病院リハビリテーション科
-
岡 陽子
橋本病院リハビリテーション科
-
縄井 清志
日本医科大学付属病院
-
亀井 美千代
橋本病院リハビリテーション科
-
楠 裕英
徳島健祥会福祉専門学校
-
縄井 清志
日本医科大学付属病院整形外科
-
楠 裕英
橋本病院 リハビリテーション科
-
鴬 春夫
徳島大学 人間自然環境研究
-
鶯 春夫
橋本病院
-
岡 陽子
橋本病院 理学療法科
関連論文
- 898 自重牽引器と従来の腰椎間歌牽引器が腰痛に及ぼす影響 第1報 : 浮腰式アクティブ運動療法腰痛治療器プロテックを用いて(物理療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 67 痴呆高齢者における課題遂行時の前頭葉大脳皮質血流量の変化 : 光トポグラフィーを用いて(神経系理学療法V)
- 理学療法教育の効果 : 臨床実習に向けて効果的な学内教育はどうあるべきか?(ワークショップIV : 教育・管理系理学療法研究部会)
- 541 理学療法士の危機管理 第1報 : 転倒事故のリスクアセスメント
- 883 車椅子から見た橋の渡りにくさの現状と今後の課題(生活環境支援系理学療法22)
- 499 肩甲下筋へのダイレクトストレッチが肩関節屈曲可動域に与える影響 : 第五,第六頭に着目して(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 479 伸張-短縮サイクル運動による疲労が下腿三頭筋の収縮特性に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 670 高齢者はなぜよく躓くのか?「高さ」に関する視覚的見積り及びその運動変換の特徴(理学療法基礎系16, 第42回日本理学療法学術大会)
- 665 Home Exerciseにおける筋収縮様式の違いが下肢筋力に及ぼす影響(理学療法基礎系16, 第42回日本理学療法学術大会)
- 822 当院リハビリテーション科の外来患者・通所リハビリテーション利用者の満足度調査(生活環境支援系理学療法29)
- 210 徳島県における訪問リハビリテーションの現状について(生活環境支援系理学療法12)
- 867 当院入院患者の移動動作能力と離床時間との関連(生活環境支援系理学療法21)
- 286 短期間の自主訓練がバランス能力の改善に及ぼす影響(生活環境支援系理学療法13)
- 247 腰椎前彎の増強に関与する短縮筋の影響(骨・関節系理学療法17)
- 随意運動の低下した脳卒中片麻痺患者に対する健側先行歩行パターンの臨床応用
- 徳島県徳島市における老化予防機能訓練事業「お達者倶楽部」の紹介
- 「認知運動療法」の運動課題に伴う体性感覚誘発電位の変動
- 長期入院している高齢患者のQOLと自尊心について(地域リハビリテーション)
- 67 Handicap levelの対応方法の検討 : 横断歩道周辺環境の改善状況を通して
- 512 膝関節における膝蓋骨固定テーピングの効果について : 内的モーメントアームを考慮して(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 645 高齢者における30秒椅子立ち上がりテストの臨床応用(理学療法基礎系31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 139 認知症に対する学習療法の効果(神経系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 342 パーキンソン症候群の患者に対する立位アライメントの再構築(神経系理学療法1)
- 1023 シーティングによって坐位時間の延長等の改善が見られた一症例 : クッションによるシーティングの可能性を考える(生活環境支援系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1157 当介護老人保健施設における病棟内理学療法の取り組み(生活環境支援系理学療法23,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1092「できるADL」と「しているADL」の差の問題点(生活環境支援系理学療法15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 236 通所リハビリテーション利用者の主介護者のQOLに影響を及ぼす要因(生活環境支援系理学療法18)
- 長時間の座位保持困難な症例に対する椅子・クッションの工夫
- 631 高齢者における転倒と知的機能, 運動機能との関連
- 366 学生教育における「自己評価法」導入についての検討
- 268 要介護度とADL評価の比較検討
- 487. 地域への退院報告書の作成
- 209 軽度歩行障害を呈するパーキンソン氏病 患者に対する認知運動療法の有効性(神経・筋疾患)
- 503. 横断歩道周辺環境の実態調査
- 126. 高齢障害者が横断歩道を利用する際の問題点 : 青信号点灯時間を中心に
- 431. 高齢入院患者における身体活動性と精神機能との関連
- 286. 老人病院におけるケアの問題点とその対策 : 理学療法士の立場より
- 303. 寝たきり老人に対するTotal Approach : Day Time Studyを中心に
- 感覚と運動 (特集 からだの感覚--体性感覚をめぐって)
- 座談会 「機能回復」について語る (特集 機能回復--コオーディネーションの視点から)
- 41.「認知運動療法」の運動課題に伴う体性感覚誘発電位の変動(【神経・感覚】)
- 40.刺激間間隔と反応頻度に依存する事象関連電位の変動(【神経・感覚】)
- 38.反応動作に伴う大脳誘発電位のInteraction Component(【神経・感覚】)
- 35.予測的姿勢調節に先行する姿勢筋の持続的収縮(【神経・感覚】)
- 36.底屈動作中の足関節部および膝窩部刺激によるSEPの変動
- 疾病によるADL障害と自己評価(Self-esteem)との関連性
- 550 マスメディアを用いた「リハビリテーション」の啓発活動の経験 : 第1報(地域リハビリテーション)
- 610. 「自己評価法」の臨床活用に向けた基礎的調査
- 在宅における理学療法の取り組みの現状と課題 : 民間病院の理学療法士による訪問活動
- II-9P2-20 車椅子使用時の「ひやり・はっと」要因の分析(教育 : その他)
- 理学療法士の危機管理 : 訓練室で生じた転落事故のリスク・アセスメント
- 591 疾病利益が復職を遅らせた2例(産業・労務管理)
- 629. 医療者のself-esteemと援助行動への影響
- 443. 熱傷患者の自己評価 : 3例のSelf-esteemを通して
- 問題解決型学習法を取り入れた臨床実習の指導と評価 (特集 臨床実習の課題と工夫) -- (臨床実習指導の現場から--我々の工夫)
- 疾病によるADL障害と自己評価との関連性
- 120. 理学療法施行患者の自己評価調査 : 身体の障害とSelf- Esteemの関連
- リハビリテ-ション医療への教育心理学的接近--自尊心の観点から
- シンポジウム 臨床現場の立場から見た物理療法の実態 : 理学療法士を対象としたアンケート調査から (第19回日本物理療法学会学術大会)