519. 早期脳卒中片麻痺患者における日常生活動作・生活関連動作の価値序列
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1998-04-20
著者
-
備酒 伸彦
兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷
-
井貫 博詞
兵庫県立姫路循環器病センターリハビリテーション科
-
時本 清己
兵庫県立姫路循環器病センターリハビリテーション科
-
郷田 英機
八家病院リハビリテーション科
-
郷田 英機
兵庫県立姫路循環器病センター リハビリテーション科
-
平田 人士
兵庫県立加古川病院
-
備酒 伸彦
但馬長寿の郷
-
井貫 博詞
兵庫県立姫路循環器病センター
-
平田 人士
兵庫県立加古川病院リハビリテーション科
関連論文
- 医師に処方箋と処方に対する理学療法士の対応について(調査・統計)
- 介護保険制度における要介護認定の課題 : 一次判定用樹形図ロジックの検証(地域リハビリテーション)
- 771 右宅ケアをコーディネートする理学療法士(PT)の役割 : 浴室周囲の改修を通して(生活環境支援系理学療法VI)
- 640 側方外乱力による立位保持限界値計測法の信頼性の検討
- 789 心臓リハビリテーションへの介入時期の違いが歩行能力に及ぼす影響について : 冠動脈バイパス術後ICUより理学療法士が介入して(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 186 冠動脈バイパス術後症例における歩行負荷後の血圧変化および術式の違いが血圧に及ぼす影響について(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1215 理学療法士主導型心臓リハビリテーションが開心術後患者および看護師に及ぼす影響 : 看護師へのアンケート調査から(内部障害系理学療法18)
- 929 長期臨床実習における学生からみた臨床実習指導者の評価(教育・管理系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 915 足関節背屈関節可動域測定における内側および外側測定法の比較(理学療法基礎系39)
- 678 早期脳卒中片麻痺患者における重心動揺の経時的変化と歩行能力との関係(神経系理学療法27)
- 脳卒中片麻痺患者の移乗動作(車椅子-ベッド間)間における物的介助の有無が動作所要時間におよぼす影響
- 地域理学療法の効果をどう評価するか?(ワークショップIII : 生活環境支援系理学療法研究部会)
- 急性期脳卒中片麻痺患者における麻痺側下肢荷重率の経時的変化(成人中枢神経疾患)
- 「生活環境支援系専門理学療法の近未来像を探る」のまとめ(第39回日本理学療法学術大会 分科会(生活環境支援系分科会))
- 本当のところ'理学療法士'は福祉用具にどう関わっていったらいいの ? ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 158 脳卒中片麻痺患者における歩行練習開始のタイミングについて : 経験知の分析(神経系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 444 脳卒中片麻痺患者の完全自立における動作所要時間の検討 : 移乗動作(車椅子-ベッド間)に着目して
- 82 脳卒中片麻痺患者の完全自立における動作所要時間の検討 : 寝返り動作, 起き上がり動作に着目して
- 519. 早期脳卒中片麻痺患者における日常生活動作・生活関連動作の価値序列
- 86. 脳梁失行に対する理学療法の経験
- 骨・関節-II
- 兵庫県における機能訓練事業の実態(第2報)
- 兵庫県における機能訓練事業の実態(第1報)
- 県に求められる視野と取り組み (特集 高齢者へのリハビリを見直そう--もう「リハビリもどき」とは言わせない!)
- 772 失語症キャンプでの関わり方 : 理学療法士の立場から(生活環境支援系理学療法VI)
- 訪問リハビリテーションにおける福祉用具の導入について
- 福祉用具の作製、供給体制づくりに向けた取り組み : 但馬長寿の郷「縫製コース」を通じて
- ヘルスプロモーションの実践例--地域における実践 (特集 ヘルスプロモーション)
- 講座 患者(家族)対応(3)福祉施設・在宅における対応
- 介護予防関連事業における作業療法士の役割
- 21世紀の作業療法を展望する兵庫県但馬長寿の郷における作業療法士の活動
- 地域リハにおける訪問看護との連携--行政の立場から (在宅リハと訪問看護の連携を探る)
- 地域活動と理学療法(テクニカルスタンダードすぐに役立つ理論と技術)
- 地域活動と理学療法
- 地域活動と理学療法
- テクニカルレクチャー(8)地域活動と理学療法(テーマ:『テクニカルスタンダード』-すぐに役立つ理論と技術-)(第36回日本理学療法士協会全国研修会のご案内(第2報))
- テクニカルレクチャー(8)『地域活動と理学療法』(1.テクニカルレクチャー)(テーマ:『テクニカルスタンダード』 : すぐに役立つ理論と技術)(第36回日本理学療法士協会全国研修会のご案内(第1報))
- 明日から役立つ訪問理学療法(第35回日本理学療法士学会特集号(テーマ:理学療法の効果判定))
- 地域理学療法
- 地域生活を支える理学療法士の役割 (地域生活を支援するサービスを考える)
- 兵庫県但馬長寿の郷における理学療法士の役割
- 277 頚椎症性脊髄症の術前後での膝周囲筋力と膝関節位置覚の変化について : 下肢運動機能の改善に及ぼした影響
- 地域ケアにおける褥瘡への対応の実際と課題
- 313. 県による市町保健医療福祉事業に対する支援 : 「但馬長寿の郷推進室」の取り組み