264. 「するADL」に向けた実用歩行訓練 : 整容・排泄を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1997-04-20
著者
-
杉山 直美
帝京大学医学部附属市原病院
-
脇本 之博
王子総合病院リハビリテーション科
-
加藤 木聡子
帝京大学医学部附属市原病院
-
佐々木 理絵
会田記念病院リハ部
-
盛 喜代乃
帝京大学市原病院リハ部
-
元持 幸子
帝京大学市原病院リハ部
-
飯田 克徳
帝京大学市原病院リハ部
-
島崎 照子
帝京大学市原病院リハ部
-
加藤木 聡子
帝京大学市原病院リハ部
-
佐々木 理絵
帝京大学市原病院リハ部
-
杉山 直美
帝京大学市原病院リハ部
-
脇本 之博
帝京大学市原病院リハ部
-
大川 弥生
帝京大学市原病院リハ部
-
大川 弥生
帝京大学市原病院リハビリテーション科
関連論文
- 「するADL」向上に向けた目標指向的排泄行為訓練
- ICUにおける作業療法 : リハのスタートとして関わる重要性について
- 急性期脳卒中リハ・クリニカルパスにおけるFIMを用いたADLの経時的評価
- 脳卒中片麻痺患者における下肢装具処方の時期と影響因子について(成人中枢神経疾患)
- II-B-6 ADL・歩行解析ラボと生活の場での動作分析の差についての検討(1) : 実際の生活の場における歩行解析の重要性
- 当院での入院リハを受けた在宅脳卒中患者の生活活動と満足度の調査結果
- 387. 「実用歩行能力」向上に向けた歩行訓練プログラム「しているADL」と「できるADL」の差についての検討(2) : 整容
- 264. 「するADL」に向けた実用歩行訓練 : 整容・排泄を中心として
- 304. 実用歩行能力訓練 : シルバーカーを中心に
- 302. 退院後自宅生活片麻痺患者における「杖・装具の使い分け」 : 「実用歩行能力向上」にむけて
- 男性脳卒中患者の更衣--QOL向上を目指す「目標指向的ADL訓練」の一例として (更衣--QOL向上にむけて)
- 脳卒中急性期における作業療法士の役割
- 「どこでも行えるADL」に向けた日常生活動作訓練 : 男性脳卒中患者における排泄動作
- 「するADL」向上にむけたADL訓練に関する研究 : 退院後生活におけるADL能力向上にむけたリハ
- 263. 「するADL」向上のための「できるADL」と「しているADL」の差についての検討
- 3.「プラトー」宣告後のリハ効果「目標指向的積極リハ・プログラム」による改善(2) : 職場復帰・主婦業復帰について
- 308. QOL向上にむけた目標指向的家事訓練 : 「協業」の中での理学療法士の役割
- 303. 「目標指向的ADL訓練」の重要な技術としての「杖・装具の使い分け」
- 「するADL」向上にむけた外来リハ : 近接地居住患者と遠隔地居住患者との入院リハの差
- 304. 「プラトー」宣告後のリハ効果 : 「積極的リハ・プログラム」による移動能力の改善
- 身体障害のリハビリテーションにおける行動の変容(行動療法と諸科学との対話,シンポジウム,21世紀の空へ翔ベ-フィールドを越えた行動療法の発展,第22回大会)