第37回日本鼻科学会を開催するにあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-31
著者
関連論文
- 耳鼻咽喉科処置 : 鼻副鼻腔炎における中鼻道処置の有効性
- 甲状腺癌細胞株におけるCD40の役割
- 喉頭癌T2症例に対する多分割照射の評価
- スギ花粉症に伴う副鼻腔病変に関する臨床的研究
- 咽喉頭乾燥症患者への麦門冬湯の応用
- 鼻アレルギーに対する粘膜下下甲介骨切除術
- Xanthogranulomaを伴った耳下腺Warthin腫瘍の1例
- 癌の予後因子を利用し, より効率に癌を殺す遺伝子治療
- 2 鼻粘膜における抗原認識とIgE抗体産生(アレルギー疾患における抗原認識の臓器特異性)
- 338 IL-5産生における血管新生因子・PD-ECGFの関与
- 248 ハーモニック・スカルペルによる後鼻神経離断術を併用した粘膜下下甲介骨切除術の検討
- 163 マウススギアレルギーモデルにおける血管新生因子(VEGF)とIgEの関連
- 7 合成単鎖DNAとCryj 1発現ベクターによる鼻アレルギーの遺伝子療法
- 7 CpGモチーフを用いたヒト局所免疫療法の可能性
- ケモカインの産生・誘導の点から : RANTESを中心に
- 519 鼻茸線維芽細胞のRANTES産生と酸化剤・抗酸化剤の影響について
- 146 結核菌由来DNA(MY-1)によるヒト末梢血IgE産生抑制の検討
- 145 合成DNAによるヒト末梢血IgE産生抑制
- 第37回日本鼻科学会を開催するにあたって
- 術後性頬部嚢胞の鼻内手術適応と限界
- 231 スギ花粉症に対する抗ヒスタミン剤・IPD併用初期治療と抗ヒスタミン剤単独初期治療の比較検討
- 頭頸部悪性腫瘍摘出後の1期的再建術
- 249 鼻茸患者鼻腔洗浄液中のケモカイン・サイトカイン動態
- アイピーディ^【○!R】のスギ花粉症に対する初期治療効果
- 甲状腺片葉欠損症の2例
- 副鼻腔炎に対する処置のエビデンス : 司会とまとめのことば
- 慢性鼻副鼻腔炎・鼻茸患者におけるマクロライド療法を中心とした保存療法の効果に影響を与える因子について
- 慢性副鼻腔炎におけるマクロライド療法の効果に影響を与える因子について
- 減感作療法のEBM : どれだけ効果があると患者に説明できるか
- 甲状腺混合髄様濾胞癌と乳頭癌合併例
- 喉頭アミロイドーシスの2症例
- Effect of Fosfomycin on Nasal Ciliary Activity.