我が国のHIV感染妊産婦ならびに母子感染の現状と対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-15
著者
-
宮澤 豊
都立大塚病院
-
本多 三男
国立予防衛生研究所エイズ予防治療室
-
井村 聡一
都立大塚病院小児科
-
宮澤 豊
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
鈴木 三郎
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
喜多 恒和
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
稲垣 稔
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
井村 聡一
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
本多 三男
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
関根 大正
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
広川 淳
厚生省HIV疫学研究班母子感染グループ
-
宮澤 豊
東京都立豊島病院
-
鈴木 三郎
国立習志野病院産婦人科
-
広川 淳
東京都立大塚病院検査科
-
稲垣 稔
国立小児病院小児科
-
関根 大正
東京都立衛生研究所ウイルス科
関連論文
- P3-256 絨毛の異型間質増殖症を伴うBeckwith-Wiedemann Syndrome(BWS)の一例 : Placental Mesenchymal Dysplasia(PMD)との関連(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-431 高度の脱落膜炎を伴った遺残胎盤の2例(Group96 胎盤1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-65 胎盤病理から考える慢性肺疾患の発症と早産管理(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-57 絨毛膜羊膜炎病理診断における胎盤実質病理検索の重要性(Group50 早産3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1 産婦人科疾患におけるヒトパピローマウイルス16型E7蛋白に対する抗体保有率について
- 妊娠子宮頸部の生体力学的研究 (妊孕現象と子宮頸部)
- 12. 胸腹裂孔ヘルニア術後に脊椎側彎症をきたした1例(第29回関東甲信越地方会)
- P3-76 胎盤による早産の検索(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 452 絨毛羊膜炎とサイトカイン
- 368 妊娠後期膣カンジダ症、その治療の有無と前期破水との関係について