スコポラミン誘発ラット受動的回避障害におけるネフィラセタムの学習改善機序に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-25
著者
-
桜井 武男
第一製薬(株)創薬第二研究所
-
加藤 武
横浜市立大学、総合理学研究科、分子認識
-
塩谷 正
第一製薬株式会社
-
高野 恵美
第一製薬(株)創薬第三研究所
-
塩谷 正
横浜市立大学・院・総合理学
-
鍋島 俊隆
横浜市立大学・院・総合理学
-
加藤 武
横浜市立大学 大学院総合理学研究科分子認識部門/自然情報科学部門
-
鍋島 俊隆
名古屋大・院・医・医療薬学 附属病院薬剤部
-
加藤 武
横浜市立大学・院・総合理学
関連論文
- 新規化合物DU-6712はラットアジュバント関節炎における骨形成低下と骨量減少を抑制する
- 新規セリンプロテアーゼ、ニューロプシンの活性化機構の解明と生体内基質の探索
- メマンチンによる治療 : MK-801との相違
- 注意欠陥/多動性障害モデル、脳卒中易発症高血圧自然ラットの自発的交替行動障害におよぼすニコチンおよび向知性薬ネフィラセタムの影響
- 向知性薬ネフィラセタムの機能的標的としての神経性Ca^チャンネルとニコチン性アセチルコリン受容体
- 神経疾患におけるミトコンドリアベンゾジアゼピン受容体(MBR)の関与
- スコポラミン誘発ラット受動的回避障害におけるネフィラセタムの学習改善機序に関する検討
- 神経ペプチドとペプチド調節(代謝)酵素に魅せられて
- アルツハイマー病モデルと最近の治療研究
- 酵素固定化バイオセンサーの開発と生体への応用
- アルツハイマー病治療薬の現状と今後の展開 : 序文
- 新機能機能改善薬ネフィラセタムの行動薬理学的性質 : 向精神作用の検討
- マイクロダイアリシスによる細胞外物質濃度の測定
- 統合失調症グルタミン酸仮説に基づくモデル動物の開発と創薬