冠動脈血行再建術(CABG)術後早期における左心機能の改善に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-31
著者
-
浜野 公一
奈良県立医科大学 放射線科
-
古川 昭一
済生会山口総合病院
-
小田 達郎
済生会山口総合病院
-
壷井 英敏
山口県立中央病院心臓血管外科
-
江里 健輔
山口大学外科学
-
郷良 秀典
山口大学外科学第一講座
-
加藤 智栄
山口大学外科学第一講座
-
藤村 嘉彦
山口大学外科学第一講座
-
壷井 英敏
山口大学外科学第一講座
-
浜野 公一
山口大学外科学第一講座
関連論文
- 腹壁放線菌症の1例
- 透析患者の心臓手術における周術期管理
- 直腸固定術で治癒した完全直腸脱に伴った粘膜脱症候群の1例
- 十二指腸原発follicular lymphomaの1切除例
- Imatinib Mesylate投与が奏効した胃GIST同時性肝多発転移の1例
- 2495 当院における消化管異物の治療経験(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0167 特異な肉眼所見を呈した十二指腸原発follicular lymphomaの一切除例(十二指腸・悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 早期大腸腺扁平上皮癌術後に多発肝転移を認めた1例
- 上行結腸癌の手術中に偶然発見された空腸迷入膵の1例
- 巨大感染性肝嚢胞の一例
- 腹腔内出血で緊急手術を行った特発性直腸壁出血の1例
- S状結腸憩室炎による結腸膀胱瘻の1例
- 原発性肺癌との鑑別が困難であったBALT lymphomaの1例
- 原発性肺癌との鑑別が困難であった BALT lymphoma の1例
- 横隔膜内膿瘍の1例
- 穿孔性腹膜炎を生じた小腸真性憩室症の1例
- P-496 横隔膜膿瘍の一例(横隔膜/胸膜)(一般示説50)
- P-025 原発性肺癌と鑑別が困難であったBALT lymphomaの一例(症例1)(一般示説3)
- 心臓血管外科学研究の進歩(循環器学2001年の進歩)
- PP1285 CTLA4-Ig遺伝子導入による胎児心筋細胞異種移植
- PP512 骨髄細胞の内皮下における低濃度TGF-β1の役割
- 4. 大動脈弁疾患における低侵襲手術 (開心術における低侵襲的アプローチ(MICS)の現況と展望)
- Stanford A 型急性大動脈解離非手術例の予後 : 特に Stanford A 型早期血栓閉塞型大動脈解離の治療方針について
- VCSクリップ^を用いた冠状動脈吻合の実験的検討
- 83)左房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 小児開心術における心筋保護特にCold Potassium Cardioplegia の使用について
- 156)左房内血栓および塞栓症からみた僧帽弁狭窄症(MS)の手術時期 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 8. 心奇型を合併した先天性肺葉性肺気腫の1例(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- SAM弁の脱転と大量の三尖弁逆流を合併し, 12年間経過したEbstein病の再弁置換術 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 106 小児開心術における心筋保護 : 特に高カリウム心停止液使用例の臨床的検討
- 90)体外循環による血清蛋白および免疫グロブリンの変化 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 49)弁膜症手術後の低心拍出量症候群(LOS)発生に関与する因子の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 96) 心臓手術後乳糜胸の2治験例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 心臓移植術を施行しえた劇症型急性心筋炎後拡張型心筋症の1例
- 手術により救命しえた弓部大動脈瘤-肺動脈瘻の1治験例
- 高齢者ASDに対するパッチ閉鎖術 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 89) Surgical Repair of Cleft Mitral Value of Incomplete Endocardial Cushion Defect : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 100. 教室の膵頭部領域癌の症例の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 冠動脈疾患における術中右室保護法の検討
- DeBakey I型解離性大動脈瘤におけるpseudo-1umenの術前,術後合併症に及ぼす影響
- 脳塞栓を併発した外傷性大動脈弁閉鎖不全症の1手術例
- 68)開心術時の賦活凝固時間(ACT)測定の臨床的意義 : 幼小児例と成人例を比較して : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 腸軸捻転を伴った腸管逆回転症の1例
- 35)教室における動脈瘤の治療経験 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- OP-073-3 肥満患者・高齢患者に対する小切開胃切除術と腹腔鏡補助下胃切除術の比較検討(周術期管理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-263-2 血管内治療導入による重症虚血肢治療戦略の変化とその成績(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-161-3 感染性腹部大動脈瘤手術における当科の治療戦略と工夫(大血管-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 79) Bentall手術後に左主幹部(LMT)が完全閉塞を来たした一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 38)非開胸的動脈管閉鎖術(Porstmann法) : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 53) 心臓手術後hANP使用症例の検討
- P14-09 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)を産生した肺多形癌の1例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-1-685 胆管空腸吻合術後に嚢胞による吻合部良性狭窄を起こした1例(胆 良性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 5.穿孔性腹膜炎にて人工肛門造設術後,残存結腸の腸間膜対側が広範囲壊死を起こした一例(セッション2,第25回山口県集中治療研究会)
- 4.救急と外科(【I】一般演題(i),第4回山口救急初療研究会)
- 0606 仙骨前部epidermoid cystの1例(大腸悪性17,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 5. ハーセプチン・タキソール併用療法が著効したEC療法耐性乳癌の1例(第18回山口県乳腺疾患研究会)
- 11.当施設における乳癌治療の現況 : センチネルリンパ節生検を中心に(第17回山口県乳腺疾患研究会)
- 肺癌手術における肺動脈3D-CT angiographyの有用性
- 内規鏡的胃粘膜切除術後に根治度EBにて手術を施行した早期胃癌3症例の検討
- 3.急性A型大動脈解離の術後に著明な代謝性アシドーシスを呈した1症例
- 緩徐な発育を示した心膜原発脂肪肉腫の1手術例
- 無症候性肺塞栓症と上行性血栓性静脈炎を合併した大伏在静脈瘤の1例
- 成人心室中隔欠損症に合併した右心系感染性心内膜炎の2例
- 70) 腹部大動脈瘤術後10年目に腰動脈出血を来たし手術を施行した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 内胸動脈採取時Fogarty 2Fr IMAG Kit^使用は有用か?
- Stanford A型大動脈解離のQOLを含めた手術成績
- 冠状動脈バイパス手術に対するscheduled intra-aortic balloon pumping (IABP)の有用性
- 腹壁放線菌症の1例
- 顆粒球エラスターゼより見た体外循環時の手術侵襲
- 大腿動脈送血に起因したmyonephropathic-metabolic-syndrome (MNMS)により腎不全を発症した小児開心術症例の1治験例
- 体外循環がリンパ球機能に及ぼす影響
- 慢性心房細動患者の右心房筋ではイノシトール三リン酸受容体の発現は増大している
- 顕微分光測光法による動脈グラフトの組織化学的定量
- Klippel-Trenaunay 症候群の1手術例
- PS-203-3 肝切除におけるICG蛍光法を用いたnavigation surgery(PS-203 ポスターセッション(203)肝臓:手術-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-105-5 手術侵襲による骨髄由来幹細胞の動員・集積が癌増大を促進させる(サージカルフォーラム(105)侵襲,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-1 腹腔鏡下大腸癌切除術後腸管機能回復の検討(PS-168 ポスターセッション(168)大腸:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 冠動脈血行再建術(CABG)術後早期における左心機能の改善に関する検討
- 大量出血をきたし緊急手術を施行した大腸 angiodysplasia の1例
- 壁側胸膜に発生したと考えられたMALTリンパ腫の1切除例
- Combined large cell neuroendocrine carcinoma の2例
- 感染性腹部大動脈瘤の診断におけるPET-CT検査の有用性について
- 左房後面を占拠する迷走神経発生神経鞘腫に対し3ポート完全胸腔鏡下摘出術を行った1例
- 小腸軸捻転で発症した空腸憩室(10cm)の1例
- SY-9-2 A型急性大動脈解離手術時における術中出血量の予測因子 : 術前因子から凝固障害は予測可能か(SY-9 シンポジウム(9)外科領域における凝固障害症例の治療戦略を探る,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-2 大動脈解離におけるc-Jun N-terminal kinase(JNK)の役割(SF-040 サージカルフォーラム(40)大血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-6 食道癌術後の肺炎・ARDSの発症に影響を及ぼす因子(PS-063 食道 術後合併症,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-153-3 生体弁による僧帽弁置換術の遠隔成績(心臓小児・弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-5 B型大動脈解離に対するTEVAR(Thoracic endovascular aortic repair)後の遠隔期予後(SF-041 サージカルフォーラム(41)大血管 胸部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-4 完全胸腔鏡下解剖学的肺切除術を安全に行うための工夫(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-083-4 結腸直腸癌術後消化管運動機能に及ぼすモサブリドの影響(PS-083 大腸 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-1 手術侵襲による骨髄由来幹細胞の動員および集積が術後創傷治癒に関与する(SF-101 サージカルフォーラム(101)侵襲・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-2 血管再生療法の治療効果を増強する低酸素プレコンディショニングは加齢動物の骨髄細胞に対しても有効か?(SF-079 サージカルフォーラム(79)末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 原発性肺癌に対する肺区域切除術の適応と成績(WS-3 ワークショップ(3)小型肺癌に対する治療戦略)
- PD2-25 出生前に臍帯嚢胞を認めた膀胱臍瘻の1例(ポスター展示2)
- YT-5-5(YRA) 大腸癌細胞株の5-FU抵抗性におけるc-MYCとABCトランスポーターの関連(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-2 腹部大動脈瘤における細胞外マトリックス分子ペリオスチンの役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-3 代償性肺成長時の骨髄由来細胞の役割について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-1 JNK2が大動脈解離発生に関与する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-3 肺気腫は肺腫瘍増大に好適な微小環境である:MTI-MMP/MMP-2axisの関与(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)